トップページ > 心と宗教 > 2011年07月01日 > dIEwffK3

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/608 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000000122410000000010014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニ○○ッダ
【仏教】悟りを開いた人のスレ95【天空寺】

書き込みレス一覧

【仏教】悟りを開いた人のスレ95【天空寺】
170 :ニ○○ッダ[sage]:2011/07/01(金) 00:09:17.12 ID:dIEwffK3
>>161
ここはどうやら○チ○イの巣みたいなので、他のところでは絶対
もらえないレスがもらえるのが楽しくてきてます。仏教にも興味あるし。
おれもね、宣告されるまで、一日20回、いや、30回は「死にてえ」って
つぶやいてた。スペックは明かさないけど、まあ、ねらーの標準かな。

現実に「10年」ていわれるのとはぜんぜん違うね。もちろん、後半は
寝たきりとか、薬づけとかになるんだろうけど。急変したら5年とか3年も
ありえるし。

でも泣き叫んだりしないのは、自分じゃ悟ってるからだ、と思ってここの
キ○ガ○さんたちの仲間に入れてもらおうかと思ってね。

色即是空 空即是色 以上のエッセンスは仏教にないと思ってたけど、
ここには時間の観念がなかったんだなあ、と思ったよ。

【仏教】悟りを開いた人のスレ95【天空寺】
172 :ニ○○ッダ[sage]:2011/07/01(金) 00:19:58.51 ID:dIEwffK3
無無明 亦無無明尽
乃至無老死 亦無老死尽
なんていわれてもなあ。実際、老いも病もあるんだし。

>>171
いやあ、だから、「悟った状態」って何なのよ、って興味でここにいるん
だってば。もちろん、静かに死んでいくのもカッコいいけど、一休宗純も
アリなわけでしょ? おれはその中間で、ベラベラ喋りながら、しかし別に
誤魔化しではなく、ってのが「おれの悟り」なんだと思うわけよ。
その人だって、表面は落ち着いていても内面はどうだったろうと思う。
内面がどうであっても、それを表に出さないことがその人の悟りだった
のかもと思う。そういうレベルでない「悟り」論争を口汚くやってる連中
を見てると、ちょっと心が落ち着いちゃうんだよね。まだまだだなw
【仏教】悟りを開いた人のスレ95【天空寺】
177 :ニ○○ッダ[sage]:2011/07/01(金) 00:30:56.23 ID:dIEwffK3
>>173
>「悟った」と口走らないことが重要なんだろうが。
すごい! もう結論が出てるんだ! じゃこんなところで議論する必要も
ないんでは?

>>174
おれはね、このあとの人生を「虚無」と戦うために捧げようと思うのよ。
文さんて人が書いたAAの話で、釈迦とタコルカ(クトルゥー神話)の会話
ってのがあったのよ。そこで釈迦と対話した悪魔は「虚無」だと解釈した。
その次の日に宣告があったんで、けっこうなシンクロ率で驚いちゃってさ。
馬さんのいう「虚無」とはちょっとちがうかも知れんけど、また、仏教から
も遠くなっちゃうかもしれんけど、虚無に帰る魂は虚無ではない、ってこと
を自分で知りたいんだよね。
いまは「悟ってる状態」そして、これからは「その先を求める戦い」。
いいっしょ?

【仏教】悟りを開いた人のスレ95【天空寺】
244 :ニ○○ッダ[sage]:2011/07/01(金) 08:48:48.33 ID:dIEwffK3
流れが早くて逐一のレスができないことをお許しください。

いや、やろうと思えばできるのですけど、めんどくさがってやらない
ことをお許しください。みなさん悟りを開いた人らしいので、失礼が
あっても怒られることはないだろうと思いますが。あと、逐一スレする
より受け取ったはずの言葉を自分の中で消化して返す方が本質に近づける
気がしますので。「本質」もまずいかな。「真理」? やっぱり「悟り」か。

釈尊が悪魔と話をしたというエピは教典にもあるそうで、それは釈尊の
内面の戦いだったともいわれています。

「虚無って何もないことなのに、何が残ってるの?」ということに
答えれば「虚無を恐れる心」でしょう。

つまり、あらゆる「苦」に対して乱されなくなった心が最後に行き着く
ところは「虚無への恐れ」これがたぶん「生」の苦の本質のはずです。

「愛するものと別れるのがいやなら最初から愛するな」ということの
ようですが、誰も「生」への愛着のないものはありません(本当になけ
れば死んでるはずだから)。だから「虚無への恐れ」は「苦」のベース
ラインのようなものです。

自分が「死への恐れはもう乗り越えたから、あとは虚無との戦い」といっ
ていたのは実は同じものだったということです。そして「虚無への恐れ」
を乗り越えてそれを伝えることができれば、それこそが覚者でしょう。

【仏教】悟りを開いた人のスレ95【天空寺】
248 :ニ○○ッダ[sage]:2011/07/01(金) 09:44:07.94 ID:dIEwffK3
>>247
確かにね。現にいま「恐れていない」のだったら「乗り越える」必要も
ないですね。
ただ、キルケゴールが、神に最後まで望んでいたことのひつとつに
「死ぬ前に絶望しませんように」っていうことだった。そういう不安は
あります。

あと、自分が恐れていなくても、虚無を恐れているのが人間の常。
自分が身をもって乗り越えれば、虚無を恐れている衆生も済度できるでしょう。
仮にもニ○○ッダを名乗る以上、その程度の慈悲心は持って当然かと。
【仏教】悟りを開いた人のスレ95【天空寺】
250 :ニ○○ッダ[sage]:2011/07/01(金) 09:55:18.55 ID:dIEwffK3
>>249
答え
ヒマだから。

【仏教】悟りを開いた人のスレ95【天空寺】
255 :ニ○○ッダ[sage]:2011/07/01(金) 10:44:58.10 ID:dIEwffK3
>>253
法然さまも、「寝る時に念仏しとけ」って言ってますからね。
ただ、普通の感覚で「目が覚めないかも知れないから覚悟して寝ろ」なんて
言われたらよけい寝られないかな。

2ちゃんで「もう死にたい」と言ってる人にはかならずこう言ってます。
「もう三年生の三学期で、卒業式までいくらもないのに、退学したい
とか騒いでんじゃねーよ」と。

そのたとえでいくと、オレは「飛び級」だ!
【仏教】悟りを開いた人のスレ95【天空寺】
256 :ニ○○ッダ[sage]:2011/07/01(金) 10:48:07.89 ID:dIEwffK3
>>254
そこがニセでも釈尊を名乗ってる理由でね。
寿命の前に自分で死ぬなんて「自分は死を恐れてるぞ」って声高に叫ぶ
ようなものでしょ。もしかしたら暗示にかかっちゃうかも。
まあ、いけるとこまでいくだけです。川はいつか海にそそぐものです。
自分で下水に流れる理由はありません。

【仏教】悟りを開いた人のスレ95【天空寺】
263 :ニ○○ッダ[sage]:2011/07/01(金) 11:17:45.53 ID:dIEwffK3
彼女イナイ歴=年齢。グルメもしたことない、海外も行ったことない。
もちろん50より若い。美人にも反応する。

それでも「そんならお前の生き飽きた寿命をオレに分けろ!」とか
言いださない自分は「悟り度」高いですね。

ああ、釈尊もそうだったな。王子だし。

この時点で釈尊超えは確定かな?


【仏教】悟りを開いた人のスレ95【天空寺】
265 :ニ○○ッダ[sage]:2011/07/01(金) 11:37:33.71 ID:dIEwffK3
>>264
そうかな。
人生飽きた人が、もう少し生きたい人のために、生命保険かけて死んで
くれたら、そのお金で少しは延命措置ができるんですけどね。

宗教の決定的な弱さは「金」を扱えないことですけどね。

仏教はなんのかんのいって「出家」で金持ちから恵んでもらうか、せいぜい
自給自足しかできない。

イエスは「神のものは神に、カエサルのものはカエサルに返しなさい」とか
とんちんかんちな一休さんみたなこと言って誤魔化した。

おれは「金」の問題も含めた悟りを求めて広めてみますわ。そうでなきゃ
衆生は済度できないから。

あ、そんなことする理由は、余生がヒマになっちゃうから。これでいい?
【仏教】悟りを開いた人のスレ95【天空寺】
268 :ニ○○ッダ[sage]:2011/07/01(金) 11:52:44.91 ID:dIEwffK3
>>266
ま、ヒマだから、衆生済度にしときます。
その過程で機会があったら、女にも手を出して一休さんコースに変更!
【仏教】悟りを開いた人のスレ95【天空寺】
273 :ニ○○ッダ[sage]:2011/07/01(金) 11:59:43.08 ID:dIEwffK3
>>269
だから、アンカーあってますか?
あと、二次元オタですよ。いちおう。
真摯な人間がアンカーまちがえる?

と、まあ、ここにいると、俗人に戻ってしまう。だからいようと思う。
【仏教】悟りを開いた人のスレ95【天空寺】
274 :ニ○○ッダ[sage]:2011/07/01(金) 12:02:23.93 ID:dIEwffK3
>>270
あなたではないにせよ
「人生飽きた、死にたい」と言ってる人間がいたら、いちおう保険金残して
人のために死ぬことをおすすめしようかな、と思います。なに、自殺で保険金
が下りないなら、駅でカバンを線路に落っことして、それを拾うフリすれば
いいだけです。みんなやってます。

そしたら間違いなく「なんで人のために死ななきゃいけないんだ!」って
怒り出すと思う。所詮人生に飽きてる人間なんかいないんですよ。
【仏教】悟りを開いた人のスレ95【天空寺】
299 :ニ○○ッダ[sage]:2011/07/01(金) 21:03:53.62 ID:dIEwffK3
>>298
いいですね。
樹海の方が近いですけどね。
もっといえば、裏山の崖の下の微生物でも喜ぶと思うけど。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。