トップページ > 心と宗教 > 2011年06月15日 > QhaYa8L9

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/586 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000531001000101000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
机龍之介 ◆b5VIxRNE/I
仏教 議論スレッド 16

書き込みレス一覧

仏教 議論スレッド 16
528 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/15(水) 08:02:09.99 ID:QhaYa8L9
>>510在家どの
>机先生は9時半を過ぎると「おやすみなさい。」と言いますが、「おはよう」という
>朝が来ることを99.9%以上の確率で想定しておりませんでしょうか。

いや、そんなこと全然考えておりませんね。
どちらかといいますと、エレファントマンのあの心境でしょうか?
(映画はご覧になりましたか?)
あんな感じで自分は死ねたらいいな、とか思うんです。

あの映画は、観る人によっていろんな感じ方があるんでしょうからね?
エレファントマンは来世を夢みたのでしょうか?
全てが終った、あの“安堵”ですね。
あれが全てだったような気がします。
仏教 議論スレッド 16
529 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/15(水) 08:17:13.03 ID:QhaYa8L9
>>502
>はよ反証せえやw

反証せえ、ったって話は何処まで進んでおるのですか?
たしか、赤ちゃんが母をどう認識するのか?とかの話題だった気がするのですが、
あまり興味のない話題は直ぐに忘れてしまうんですよ。すまんですね。

ああ、ただし、いろんなことは考えてみましたけどね(他のテーマで)
別にボケておるわけではないので思考自体は健全なんですが・・・
仏教 議論スレッド 16
535 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/15(水) 08:37:56.56 ID:QhaYa8L9
>>510在家どの
>つまり修行完成者(阿羅漢以上)は、過去世を思い出すという神通(三明智)を得るという
>仏説です。

ええ、その時は過去世を思い出したんでしょうね。
それが神通か?ってたら、それは違うかと思います。

つまり、何らかの心象を“どう名づくか”が、人心を惑わすのかと思います。
ある心の変化を“どう名づくか”ですよね。
語義がもつパワーですよ。

それは拙者が貴殿に宛てたレスポンス>>437で嫌というほど解かりました。
拙者もあのレスポンスを書くことによって、自らが学びましたよ。
ありがとうございます。

仏教 議論スレッド 16
536 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/15(水) 08:40:26.65 ID:QhaYa8L9
>>530
>南宗禅の源流は座禅をしないんですか?

無可無不可ですね。
仏教 議論スレッド 16
538 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/15(水) 08:47:06.50 ID:QhaYa8L9
>>530
>机先生の源流って南宗禅と言う禅宗の系統なんですか?

北宗禅は中国に残ってるらしいけど。少林寺拳法ですね。
これの詳しいことは知らないです。

一般的に禅宗というのは、南宗禅のことですね。
仏教 議論スレッド 16
542 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/15(水) 09:06:00.44 ID:QhaYa8L9
>>540
>『無所有処の境地に到達すれば良い』
>と言う意味ですかね?

「本来無一物」が原点です。
ですから、「なにかに到達する」といったようなベクトルは有さない。

仏教 議論スレッド 16
544 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/15(水) 09:19:21.13 ID:QhaYa8L9
>>543
>心の働きを変化させる為の技法が必要である

いんや、そんなことはないです。煩悩即菩提です。
拙者もぼんやり除夜の鐘を聞いてて、煩悩って何だろうな?
とか考えているうちに「ッハと気づき」ましたからね。
技法とかでなく、ようするに「気づき」ですね。
仏教 議論スレッド 16
547 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/15(水) 09:33:05.49 ID:QhaYa8L9
>>545
>禅定(瞑想)と言う技法がある

禅定というのは技法ではないです。
日常という流れにおいて「非日常」を体験することなのです。
つまり「日常の切断」ですね。
これしかないのです。
仏教 議論スレッド 16
553 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/15(水) 10:44:06.05 ID:QhaYa8L9
>>548>>549
あれが駄目で、これが良いってのはないですから。
自分の選んだ道が、自分に丁度良いんじゃないですか?

瞑想(止観)は、良いかと思います。
詳しいことは知りませんけど。
仏教 議論スレッド 16
566 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/15(水) 13:10:22.46 ID:QhaYa8L9
>>549
拙者の経験から書いてみようかと思いますが、
@ある段階で「悟った」という自覚
Aその状態が何なのか?という、自分自身で処理できない
Bこの状態がかなり続く。つまり、こういう状態こそ“我欲”なんですよね
Cアタマが何か重いような状態です。(数ヶ月、あるいは数年続くかもしれません)
Dこういう状態を長く続けるのか?捨て去るのか?これしかない訳で
E捨て去った状態が、無所有処かと思いますね。
F勿論これは各人において、いろんなパターンがあるかと思います。

仏教 議論スレッド 16
587 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/15(水) 17:55:58.41 ID:QhaYa8L9
>>541
>チャクラ覚醒によって解脱に至る
>と考えられる解釈で、ございますが?

チャクラ覚醒がどういうものかは知りません。
ただ、ヨーガは自己啓発には優れているのは拙者も経験済みです。
イメージを取りいれますから、自己催眠的要素も含んでいるのでしょうか?

十代の時に、寝ている時間に自己催眠のテープを流すこともやりました。
(潜在意識は聞いている、って能書きでしたけど、その信憑性は分かりません)
たぶんオウムのギアヘッドもこの原理なんでしょう?
即効で効きますね。
なんでもやりましたね。麻薬だけはやりませんけど。
仏教 議論スレッド 16
593 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/15(水) 19:29:31.53 ID:QhaYa8L9
>>566のつづき
G非想非非想処(想う事も無い、想わない事もない)。このことですが、
        つまり「死んだ」状態です。簡単な話そうなんです。
H死んでいるから、もう死ぬことはない。→「不死」の意味やに思います。
I生死一如です。→生死の迷いからの解脱です。
(輪廻転生の観念は、ここで消えます)
J仏教においての「解脱」を、拙者なりにこう捉えています。→もしかしたら違う意味もあるかもしれません。
Kこの時点で、色即是空かと思います。
Lここから世俗へのカオスに身を晒していきます。
Mこれが空即是色で完成やに思います。

では、おやすみ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。