トップページ > 心と宗教 > 2011年06月15日 > K2sqksfo

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/586 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000003002042100000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
【初心者から】曹洞宗なんでも質問箱【上級者まで】

書き込みレス一覧

【初心者から】曹洞宗なんでも質問箱【上級者まで】
739 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/06/15(水) 10:14:22.48 ID:K2sqksfo
>>737
あー檀家とか単に仏教に興味をもった人に聞かれたら、そういう質問には
丁寧に答えるだろうけれど、息子の恋人じゃ、
同じ言葉で質問したら、そりゃ相手のご両親はご立腹になるんじゃないかな。
どういうつもりなんだって。お寺じゃなくたって、老舗の旅館でも同じこと聞いたら
怒ると思うよ。

まず、私は何も知らないので、教えてくださいという姿勢で、
結婚という話しが二人の間でではじめていますが、簡単な気持ちで
嫁いだらいけないと思う。という誠実な姿勢、熱心な姿勢を見せてから、

跡継ぎというのは、どう考えていらっしゃるのか、男の子ができなかったら
どうなるのか、また、今の時代、本人が仕事を継がないといいだしたら、お寺の伝統は
どうなってしまうのか、後をついでもらうためにどういう教育をするのかという
あたりを不安です〜という雰囲気できいたらいいと思う。


【初心者から】曹洞宗なんでも質問箱【上級者まで】
740 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/06/15(水) 10:15:22.92 ID:K2sqksfo
また、お寺の財産の登記なんてとっても微妙な問題で、他人が立ち入る話しじゃないね
お寺じゃなくても、婚約者の家に財産はどのくらいありますか?誰の名義ですか?相続は
どうなりますか?なんてズバっと聞いたら、怒られるに決まっている。
知りたいならこっそり登記所で登記をみてチェックするか、恋人に聞くまでにとどめないと。

それに、こういうふうにあるべき、こうしたらいい!って話は、今まで先人が
試行錯誤してきて、今この状態なんで、伝統も歴史も知らない人が、いきなり
こう思います!って発言したら反発くらうよ。それは嫁じゃなくて新しい住職になる
彼だって、簡単には発言できないはずだよ。家の中ではしてても、檀家さんには
簡単にいえないはず。総代さんに、まずは、今の住職の仏の教えをしっかり心に刻んで実践して
お寺の経営ができるようになって、一人前になってからですよ、といわれたら
返す言葉がないと思う。

不動産登記の問題は、住職一家も手が出せないことが多いんだ。
そして、跡継ぎの問題は、世襲いけない!って姿勢じゃなくて、世襲が難しい時代になって
お寺の伝統をついでいくにはどうしたらいいでしょう、という姿勢できくといいと思う。


【初心者から】曹洞宗なんでも質問箱【上級者まで】
741 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/06/15(水) 10:21:36.72 ID:K2sqksfo
長くなって申し訳ないが、最後につけたし。

お父さんが住職で、息子もそのあとを継ぐ、こういう家では
建前は(本心はいやいやでもね)・・

仏の教えはすばらしい、そして、親から子へ師匠から弟子に
法の教えをついでいける、なんてありがたいことなんだ!!!

だから、お寺を無理やりつがせて、子供を洗脳して!っていうこと見せたら
そりゃ相手がすばらしいと思っている心のよりどころ、信仰を否定したことになる。
信仰のない他人なら許せても、ともに信仰を守っていこう、教えを説く立場の人になってもらう
女性にいわれたら、そりゃ許せなくなるよ。心の中で、私の子供には、自由に本人の意思を
尊重して職業をえらんでほしいと思っているなら、陰で子どもを尊重してかばってやること
彼と二人でそういう方針で子育てにあたること、で十分。檀家さんは、跡取りがいないんじゃ
不安になるしね。
将来的に、お子さんが寺を継がないことが確定したら、檀家に頭をさげて
次の和尚を迎えてもらい、自分たちは出て行く準備をするんだ。生活の糧がなくなるから
そのあたりはしっかり蓄えをして。間違っても、住職個人名義になっている寺の土地を
自分たちのものだといいはって、マンションたてて、引退後の生活の糧になんてしないでね。
【初心者から】曹洞宗なんでも質問箱【上級者まで】
751 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/06/15(水) 13:26:45.44 ID:K2sqksfo
>>743
まずは、彼に聞いてみたの?
お寺をいつ継ぐ決心をしたの?僧侶として生きるって
やはり厳しくて大変?って。(私も全力で支えたいなハアト、な雰囲気で)

ご両親に彼のこときくより、お父さんになる方自身のことを聞いたほうがいい。
お父さまは、いつ、僧侶として仏に一生をささげる決意をなさったのですか?
ご苦労は多いでしょう?(私も一生懸命支える決意をしたいんです!キリッ)といった
言い方がいいと思う。
お母様も嫁がれて、大変なことっておありでしたよね。でも、
僧侶の夫を支えることができるってすばらしいことですよね。的な聞き方がいい。

タブーなんてことはぜんぜんないと思うよ。それで相手が怒ったってことは
質問の裏に、何かニュアンスを感じたんだと思う。

お寺の必要性を感じることは普段なくたってそれが悪いとも思わないよ。
空気の必要性なんて普段、ひしひしと感じないでしょ。そこにある、必要になったときに
ふりむいたらそこにある。そんなふうであってもいいと思う。
【初心者から】曹洞宗なんでも質問箱【上級者まで】
752 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/06/15(水) 13:33:06.93 ID:K2sqksfo
>つまりお寺ってのは理屈だけじゃなくて、檀家さんの長い間の心情や慣習で成り立っている面が強いわけ。

そうそう、住職の意向でお寺がなりたっているんじゃなくて、
長い間、地域の檀家さんが、お金や労働力を出し合って、仏の教えを受ける場である
寺を支え、つくって繁栄させてきたの。だから、その檀家さんの意向なくして
住職が改革はできない。先住の息子であろうが、なんだろうが、その前の住職だって
檀家さんのおかげでやってこれたわけで、檀家さんの先祖からの努力でなりたってきた、
その上に今の住職やその家族がのっかっている。このときの流れは無視できない。

それって寺だけじゃなくて、老舗の旅館だって料亭だって同じこと。
長い間、お客さんや先代、先々代の経営者、従業員や取引先、みんながささえて今がある。
まずは、そのやり方の良いところを中にはいってしっかり身に着けてからだよ。
今のやり方にも長所はある。それを実践できてはじめて、悪いところを直したいって発言できる
権利があるよ。義理のご両親になる方、自分の夫になる人の仏の道の実践の仕方の
すばらしいところを、まず真似できるようになってからだと思う。
【初心者から】曹洞宗なんでも質問箱【上級者まで】
769 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/06/15(水) 15:25:29.22 ID:K2sqksfo
>>755
>ただ普段は自分の考えをしっかりと持って相手に伝わるように話せる人ですが、
>実家(お寺)に関しては自分の考えがあまりないようです。

これは赤の他人から見ると、あなたの恋人は、あなたやあなたの周辺の人には
意見をしっかり言えるけれど、

1、自分の親や寺の関係者には考えを言わない方がいいという考えの人
2.自分の親や寺の関係者には考えを(言いたくても)いえない人
3.自分の親や寺の関係者に対して意見がない何も考えてない人

この3つのどれかだとうこと。
あなたは彼を愛しているから今、彼をかばっている言い方をしているように聞こえ
>気付けば外堀を埋められていたみたいです。(だから洗脳という言葉を使いました)
という言い方している。

でもね、彼はあなたと大して年のかわらない(年上かもしれないし年下かもしれないが・)
あなたと同じ一人前の人間ですよ。その人間が、自分は意見がいえなくて、外堀埋められた
親が言うからなったではどうでしょう。この先、僧侶としての仕事、夫の家族とのつきあい
檀家とのつきあい、全部、そういうこと言うよ。このあたりの人間の力関係や人間性は
本人がよほど強い意志でかえようとしないかぎりかわらないからね。
ママに頭のあがらない男は一生ママに頭があがらず嫁は姑で苦労するのと同じ。


【初心者から】曹洞宗なんでも質問箱【上級者まで】
770 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/06/15(水) 15:25:40.96 ID:K2sqksfo
ご両親がどうのこうのじゃなくて、自分の仕事、周囲が何をいおうが自分がきめたことに
男として責任もたなくてどうするんですか?それにたいして、あなたが彼は外堀うめられて
仕方なくなったも何もないでしょう。制度が整っているとかいう問題じゃないですよ。そもそも
僧侶は仕事ではなく生き方ですから、退職金がどうのって考えも賛否あるでしょう。(自分は
大反対です)

寺は檀家が教えを受ける場として長年守ってきたもの、そしてそこに自分たちの教えの師として
ふさわしい和尚を住職として迎え入れるもの。その住職ができないなら出て行くのは当たり前
住職は自分の法(仏の教え)を継ぐものを育てるのも、住職としての仕事とされています。
実際、息子が寺をつがない家は、弟子をとるとか本山にしかるべき跡継ぎを世話してもらい
何度も会って人品を確かめて何年も起居をともにして養子にしたりしています。

退職金がほしいなら、会社員になるんですね。寺族も補償がほしいなら、年金はいってください。
もちろん、今までお寺につくしてくれた住職がやめる(退薫という)するときに、立派な方であれば
檀家会でお礼をつつむことはあります。でも、その金額をシステム化することはないですよ。

まずは、お寺のことについて、意見を求めることを義理の両親になさる前に
あなたの彼がその質問にしっかり僧侶として答えるべきだと思う。僕は意見がなくてなんて
とんでもないこと。あなたの彼が答えてくれないことを、彼の両親やネットに求めたり、また
別の僧侶にもとめるなんて、ありえない話しですよ。自分の妻を寺の奥さんに教育するのも
僧侶の大事な仕事のひとつです。
【初心者から】曹洞宗なんでも質問箱【上級者まで】
773 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/06/15(水) 15:30:23.41 ID:K2sqksfo
あなたの彼が僧侶として一人前なら、あなたの質問に全部
わかるまで答えるはずです。それをしない男なら、やめたほうが本当にいい。

生半可な気持ちで寺の嫁はつとまらないし、その寺の嫁の勤めを
教えるのは、第一に夫、第二に夫の両親です。
未来の夫があなたが真剣い考えるあまり疑問でいっぱいになっているのに、
納得いくまで教えてくれない人であったら、これから結婚したら、もっと
何も教えてくれなくなりますよ。

寺の奥様にとっての夫は、男としての夫で有る前に師であるんです。
二人でよくはなしてくださいね。幸せになれることを心より願っていますが、
今のあなたの状況をみるに、僧侶としての彼はとてもあなたを幸せにできるとは思いません。
ただのサラリーマンとしての彼なら幸せにできるのかもしれないけれどね。
【初心者から】曹洞宗なんでも質問箱【上級者まで】
776 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/06/15(水) 15:55:29.59 ID:K2sqksfo
>>774
いやいや、事情がわかったので。

世襲ってなに?やりたくないのにやらなくちゃいけないの?
このあなたの気持ちは全部彼にぶつけるべきことではないでしょうか。
彼がそういう気持ちを同じくもっているなら、彼は両親にぶつけるべきですね。

あなたはきっと、賢くて積極的で一生懸命で誠実なお嬢さんなんで自分の
疑問を未来のご両親にいったりネットで調べているんだと思う。でもね
こういうことは他人が言う答えが正しいんじゃなくて、あなたの師匠になる
彼の答えが一番なんですよ。彼と話して答えにならないなら、彼はちょっと
あなたの師としてこれからどうなんでしょう。
これから先、奥さんになったらもっともっと難しいこといっぱいありますよ
わからないこと、疑問、意見、それを彼が答えられないで
どうして僧侶とその妻としてやっていけますか。

今まで疑問としてあげられたことは、ちゃんとした僧侶なら誰でも答えてくれることです。
未来の両親も、息子の嫁になるかもしれない人じゃなくて、ただの若い人、檀信徒の娘さんだったら
快く教えてくれたことなんです。僧侶としてだめだめな彼ですよ。
彼を思って今、眼鏡がくもっているんだろうけれど、彼を〆ておかないと後が大変。
あなたが教えてくれなくて、あなたが誇りをもっていなくて、どうして私がついていけると思うの?くらいいって
ちゃんとさせましょう!
【初心者から】曹洞宗なんでも質問箱【上級者まで】
784 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/06/15(水) 16:46:10.20 ID:K2sqksfo
>>779
実際に答えていいかもしれないけれど、お寺の奥様の勉強会や
お寺の奥様同士でのおつきあいについては、彼(住職)に案内がきます・。

その中で、自分のお寺にとって勉強してもらうべき研修なり勉強会なり
グループなりを取捨選択するのは住職の支持です。
宗務庁関係の勉強会に出ろという和尚もいれば、そういうのはあまり・・
うちは、檀家会にでてほしい、檀家会にはひっこでいてほしい、檀家の奥さんたちの
趣味の会がさかんなので、そちらを〜、寺の宗教的なことは今のところは優先順位が低い
いやいや、積極的にご詠歌をならって師範をとって檀家に指導してほしい・・

・・本当にお寺によって奥様の求められる役割はそれぞれです。
お寺の奥様によっては、実際はお寺と別の場所にすんでいて副住職はお寺に通い
奥様は一切お寺や住職の仕事にタッチしないサラリーマンの奥様のような生活の人もいます。

さっきから言っているけれど、お寺の奥様に聞いてもだめ。それがあなたのケースに
あてはまるとは限りません。すべて彼があなたに提供するべき情報です。
それを彼が提供できないなら、彼が彼の両親に相談して、彼の両親からその情報を引き出して
あなたに伝えることです。

ここで得た情報は正しくてもあなたの役にはたちません。
【初心者から】曹洞宗なんでも質問箱【上級者まで】
785 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/06/15(水) 16:52:33.95 ID:K2sqksfo
まあ、普通は寺族得度のこととか、婦人会のことなんか知らない
僧侶はいないわね。それを聞いても彼女に言わないんじゃ、全くのやる気がない
親が言うから仕方なく山にはいって資格とったけれど、あとはシラネな彼なのか
彼女のこと結婚相手とは全くみていないで、今楽しくやっておいて、
そのうち、寺にふさわしい女性を見つけてその女性にきちんと勉強してもらうつもりなんじゃない?

結婚するつもりになってはっちゃけて、情報しいれてあれこれ彼に
言っても、答えてくれないんじゃ、彼も彼の家族も寺の奥様にしてくれるつもりは本当は
ないのかもしれないよ。本来、結婚の話が出始めたら、檀家にも賛成してもらえるように
婚約前に、檀家のしかるべき人にはそれとなく話して引き合わせて、坐禅会に顔だしてもらったり
法要の手伝いでお茶だしてもらったりして、(女の子には内緒で)「あの子どうでしょうね・・」などと
首実検するもんですね。

それもしてないようだったら、まだ、お寺のことを調べたり
勉強するのは、信仰がないならやめるべき。信仰がある、興味があるなどの
純粋な気持ちで聞かれるなら僧侶も答えるけれど、奥様になるから知りたいの質問はねえ。だんなに聞けだよ。
【初心者から】曹洞宗なんでも質問箱【上級者まで】
788 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/06/15(水) 17:01:50.72 ID:K2sqksfo
>>787
今の話のようすだと予備知識はないほうがいい。
素直に、はい。はい。といわれたことをしているほうがいいと思うよ。

嫁いでしばらくすると、宗務庁関係の印刷物や、寺の奥さん同士の
つきあいがはじまるから、そこで、こういうのがあるらしいけれど行ってもいい?と
いうふうにいったほうがいい。
予備知識があって、こういうのがあるそうなんですけれど!なんて口に出したら
今の状態では面倒になると思う。知っているのに知らぬふり、利口なのに馬鹿のふり
というのは、悟った人間じゃないとできないものでね。
最初にした質問で相手がへそ曲げたんだから、ここは大人しくして何もわかりません
教えてくださいの姿勢を完璧にすべきだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。