トップページ > 心と宗教 > 2011年06月14日 > Wsl0xesY

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/629 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000371011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
霊障害と闘う人の支援スレ!
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 28
仏教 議論スレッド 16

書き込みレス一覧

霊障害と闘う人の支援スレ!
402 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/06/14(火) 20:33:44.81 ID:Wsl0xesY
>>399  >>400

幽体離脱と臨死体験は似ているところもあるけれど、同じではないよ。

僕は旅先で疲労困憊して横になった時に1回、そして座禅瞑想中に1回の、合計2回

幽体離脱を体験したよ。2回とも全く健康で元気だった時のことで、臨死とは関係がなかった。
   
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 28
602 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/06/14(火) 20:37:25.05 ID:Wsl0xesY
>>601
釈尊は、「私は目覚めた!」 と言われたのですよ。

>>563 をよくお読みなさい!
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 28
612 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/06/14(火) 20:57:58.87 ID:Wsl0xesY
>>605

仏教の歴史をよく勉強してごらん!

「悟る」 というのは、それまで解らなかったことが深く解るようになることで、世俗の概念なのだよ。

  「私は、その時に彼の真意を悟った」 とか、「長年の修行で剣術の奥義を悟った」 ・・・・・ とかね。

「覚る」 というのは宗教的覚醒のこと。 《ブッダ》 というのも サンスクリット語で 《目覚めた者》 という

意味なのだよ。 お釈迦さんの宗教体験は 「覚り」 であって、「悟り」 ではないのだよ!
  
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 28
618 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/06/14(火) 21:04:42.21 ID:Wsl0xesY
>>616
小学生に戻って、国語の勉強をやり直しなさい!!
  
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 28
620 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/06/14(火) 21:08:25.81 ID:Wsl0xesY
>617  
>この世界が「幻」だったとしよう。

↑ こんなバカな文を恥ずかしげもなく書くような低脳者に、深遠な哲学が理解できる訳がないだろ。

書いてやっても豚に真珠、いや、ゴキブリに真珠だな! 

低脳ピーマンくんも、小学校から勉強をやり直しなさい!
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 28
631 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/06/14(火) 21:18:46.42 ID:Wsl0xesY
>>625
>この世界が「幻」だったとしよう。

↑ 全くもってピーマンはお笑いだ。ピーマンには文系スレに書き込む能力はないのだよ!!
   
仏教 議論スレッド 16
504 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/06/14(火) 21:25:09.15 ID:Wsl0xesY
>>501
伝統的に誤って用いられて来た為に、現在は 「悟」 も普通に使われているが、
意味の上では誤りであることは明らか。仏教哲学者では、禅系の人を除けば
「覚」 を用いるのが普通でしょう。 <正覚>、<無上等正覚> のようにね。
  
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 28
637 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/06/14(火) 21:33:41.41 ID:Wsl0xesY
本当にピーマンは国語の力がないんだな。

「<無限大(∞)の存在を認めた上で成り立った> 微積分学」 については、そうだということが解らんのか?

「<無限大(∞)の存在を認めなくても成り立つ> 微積分学」 については、ピーマンの言っていることで

いいんだよ。 だから、再構築の必要が出て来るんだろ。

とにかく、ピーマン! キミの能力では理系スレは知らんが、文系スレでは通用しないぞ!!
  
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 28
649 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/06/14(火) 21:46:54.08 ID:Wsl0xesY
ピーマンはどこまでバカなんだ?

言葉の論理の問題を言っているんだぞ!

ここは文系のスレだぞ! 理系での真実がどうこう・・・と言うのなら、理系スレで徹底的に議論すればよい。

数学の答案では、言葉の説明の部分がいい加減でも、答が合っていれば満点をくれるよな。 しかし、

文系では言葉による論理展開が重要で、そこがいい加減ならまともな点はもらえないんだぞ!!
  
霊障害と闘う人の支援スレ!
404 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/06/14(火) 21:52:37.48 ID:Wsl0xesY
>>403
今晩はもう時間がないので、次回にでも書くことにしましょう。
とにかく、お釈迦さんも、仏教の祖師の方々も、霊については重要視されなかった、
ということは忘れないようにしましょう! 最終的には消える現象なのですから。
  
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 28
657 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/06/14(火) 22:03:17.50 ID:Wsl0xesY

ピーマン!そんなに聴きたいのなら話してやってもよいが、深遠なる哲学を理解するには準備が必要だぞ!

以下の仏教哲学書のうち、最低でも3冊を読んで来なさい! そして、その3冊の要点と君自身の感想を

書物毎に2000文字程度にまとめて提出しなさい! キミがそれらをきちんと理解していることが分かってから、

深遠なる哲学について話してあげよう!

   「中論」、「唯識二十論」、「唯識三十頌」、「摂大乗論」、「摂大乗論釈」  ← この中の任意の3冊

じゃあ、今日はこれで。 オヤスミ!!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。