トップページ > 心と宗教 > 2011年06月13日 > mfhlzHbg

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/617 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000010005300669000110032



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
机龍之介 ◆b5VIxRNE/I
仏教 議論スレッド 16

書き込みレス一覧

仏教 議論スレッド 16
303 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/13(月) 06:52:47.65 ID:mfhlzHbg
>>296
>以上、「机上空論」、現実世界でない机上であれば何でも証明できますという 譬えでした。

もう書かないつもりでおりましたが、少し書かせてください。
中論は「机上空論」では断じてないでつよ。
中論解釈は>>270参照。
龍樹は行者だから、常識・一般教養・基礎学力はあまり通用しない。
アタマが空っぽの方がまだまし。

貴殿はアタマが良すぎるんでつよw
教授→→世俗諦という
行者→→勝義諦という
これだけの違い。だから貴殿は間違ってはいない。
ただ、馬鹿になりきれんだけでつ(笑
仏教 議論スレッド 16
307 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/13(月) 10:15:07.02 ID:mfhlzHbg
>>304
>バラモンの概念とか

バラモンというのは頭が良い。
記憶力抜群→釈尊口伝継承は、このアタマが成せるわざ。
(現在のインド人も、会議などでメモなど書かないらしい→記憶してしまう・・・らしい)
ゲルマン民族のルーツ。民族的には優秀で、これがヒットラーの優性思想に繋がる。
(ゲルマン民族の血は薄まってるからね、必ずしもドイツ人が優秀ってわけではない)

>禅定(瞑想)の概念などが

禅定と瞑想ってのは、やはり意味が違うとおもう。
釈尊現世当時のことは知らないが・・・・
禅定ってのは、禅宗的に言う只管打坐の意味に捉えてる。静中禅も動中禅も同義。
瞑想ってのは止観なんじゃないの?厳密な意は知らない。
(禅は観ずる、そのものの対象がない)

仏教 議論スレッド 16
308 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/13(月) 10:21:52.04 ID:mfhlzHbg
>龍樹は、『バラモン』だと思うけど?
>龍樹は、『禅定(瞑想)を行っていた』と思うけど?

龍樹はバラモンで、元来アタマが良かったらしいから、こういう人は
アタマで悟ってしまうこともあるんじゃ〜ないかな?
(勿論、学僧だから禅(瞑想?)とかしてたんだろうけど)

アタマで悟っちゃう、って人もいるんだよね(禅定体験なしで)
有名なのが慧能で、この人は金剛般若経聞いただけで悟ったらしい。
(南宗禅の開祖で、無学ですね)

仏教 議論スレッド 16
310 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/13(月) 10:35:19.67 ID:mfhlzHbg
>>306
>この禅定(瞑想)が『空の悟り』の原点だと思うけど?

そうですね、だから慈悲喜捨も脈絡からすると非想非非想処になる訳で、
世俗的には必ずしも社会に迎合する訳ではない。
しかし、それじゃ〜あかん、という考えもある訳でして、
ベトナムの禅僧ナット・ハーンなどは、積極的に社会に関わろうとしてます。

日本の禅僧は、南宗禅の脈絡とおりで非想非非想処ですね。
どちらが善いとか悪いとかいう話ではない。
仏教 議論スレッド 16
313 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/13(月) 10:49:37.79 ID:mfhlzHbg
>禅定(瞑想)による神秘体験の事だと思うけど?

神秘体験は、禅定初期の段階で普通は体験するよ。
しかし禅の場合は、それの“意味付け”をされないだけ。
唯識派的?なら、それを阿頼耶識とか、アーカシックレコードとか、なんらかしかの
意味付与はするんだろうけどね。

その神秘体験を、後の意味付与とするのが、禅でいう「魔境」というもんで、
それからの脱却こそが、次ぎへのステージアップに繋がる。という考え方ですね。
そういった段階を経て、それで無所有処になる訳ですよ。
禅ではこれが頂点ですね。そこから下ってくる。→還滅というやつですね。

仏教 議論スレッド 16
314 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/13(月) 10:57:29.38 ID:mfhlzHbg
>>311
>この禅定(瞑想)は、バラモン由来だと思うけど?

そうですね、これは色即是空のことですね。

>ティク・ナット・ハン(著)藤田 一照(訳)

これは少し読んだですよ。やはりなんか違うって感じで
それ以上は読みませんでしたけどね。
仏教 議論スレッド 16
316 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/13(月) 11:19:45.33 ID:mfhlzHbg
>>309
>マハーナーガ(大龍菩薩)が龍樹の慢心を哀れみ

ってんだから、その段階ですでに龍樹は「釈尊より拙者の方が優れて」。って意味ですよ。
(つまりもう悟ってる訳で、そこに神秘体験が付随しても意味なし)→中論的には

この自らの慢心を恥じて、中論冒頭(序章)に
>戯論を消滅する、縁起の法を説いた、
>最も優れた者である、仏陀に礼拝する。
と記して、釈尊に敬意を払った。という意味に拙者は解釈しております。

【海底の竜宮】とは、龍樹の心境変化を来たす、何らかの出来事なりがあったんだろうね?
それが何なのかは謎ではあるが・・・

仏教 議論スレッド 16
317 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/13(月) 11:25:59.53 ID:mfhlzHbg
>>315
>『無所有処の境地に到達すれば良い』

この境地は、つまり「彼岸到達」の意味ですね。
ですからそこから「此岸」に帰ってきませんとあかんですね。
此岸に帰ってきて、それが般若波羅蜜多の完成ですね。

仏教 議論スレッド 16
318 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/13(月) 11:35:27.25 ID:mfhlzHbg
>>315
>机先生の『源流?』の場合は
>禅定(瞑想)をするか、しないかに、こだわらないで

南宗禅のそもそもの源流はその通りですね。
仏教 議論スレッド 16
337 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/13(月) 14:02:46.87 ID:mfhlzHbg
>>331
拙者は輪廻転生とかには、あまり関心がないのですが、
普通に「虫の知らせ」とか「胸騒ぎ」とかが、自分の身内にもありました。
これを人に話せばオカルト話になるから、あまり話しませんが、
経験した人には、これは相当なインパクトですよ。
これを動説明しろ、ったって説明しようがないですね。単なる偶然か?
ってなれば、そうなる。

あと、憑依現象ですね、これは簡単に説明できます。

輪廻転生とかは、実際、死の境地から蘇って者もおるんですよ。
(注意:真実と事実は違います)
キュブラ・ロスの著書を読んだときはインパクトがありましたね。
(これは現代では説明できるようです)
仏教 議論スレッド 16
340 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/13(月) 14:19:37.94 ID:mfhlzHbg
>>338
だから拙者は「真実と事実は違う」って書いたんでふ。
あのですね、体験した人が「これは輪廻転生なんだ」って信じれば、
それは「その人の輪廻転生」なんですよ。

そもそもそんなの「臨死ではな」って意見も事実です。

経験した人が、どう捉えるかですよ。
それは経験した本人しか分からんですね。
広義において、拙者は経験論者です。
仏教 議論スレッド 16
341 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/13(月) 14:25:26.34 ID:mfhlzHbg
>>339
>前世の『実際の死の境地の記憶を保持したまま生まれ来た』

そうですね。本人がどう解釈するかですよね。

大川隆法だって、本気で「釈尊の再誕」と思ってるかもしれないし。
これは大川自身が真贋とかは知ってるわけで。
仏教 議論スレッド 16
343 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/13(月) 14:32:21.44 ID:mfhlzHbg
>>342
無可無不可なんですよ。

その人が経験において培われてきた生き様は、その本人しか分からんですよね。
それを他人がとやかく言うもんでもないしね(笑
仏教 議論スレッド 16
345 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/13(月) 14:41:37.25 ID:mfhlzHbg
>>339
>前世の『実際の死の境地の記憶を保持したまま生まれ来た』

いくらなんでも「前世」とは捉えんでしょう?
「現世に戻ってきた」。でしょうね。

つまり、輪廻転生という観念は、各人イメージが違いますからね。
閻魔様が判定することをイメージしている者もおるでしょうし・・・
閻魔様の判定は絶対に間違うことはない。と信じてる者もいるでしょうし、
その人が勤勉実直なら〜〜〜それがイメージに反映される。
仏教 議論スレッド 16
346 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/13(月) 14:54:50.68 ID:mfhlzHbg
(つづき)
現世に戻ってきて、そして輪廻転生に絶対的確信を得るようです。
そして、死ぬことに恐怖心がなくなるようです。

実際、これが本当に輪廻転生があるのか?ってたら、それは無問題ですよね。
その時点で確信があることに絶対性があるのですから。
仏教 議論スレッド 16
350 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/13(月) 15:13:50.01 ID:mfhlzHbg
>>347
>これは『架空の作り話』なんですかね?

これは分かりませんね。
ただ、生まれて間もない幼児に「生まれたときはどうだった?」。
って実験的に自分の子供に問いたことがあるんですよ。
(勿論、子供にはなんの概念も入れてなかったのですが)
そしたら「狭かった」とか「苦しかった」とか言ったのは記憶にありますけど、

産まれる以前のことは聞いたことがありませんね。
こんど子供が生まれたら聞いてみたいと思いますが、
残念ながら、その予定は今のところはないですね。
仏教 議論スレッド 16
352 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/13(月) 15:20:52.66 ID:mfhlzHbg
>>347
>前世の『実際の死の境地の記憶を保持したまま』生まれて来た
>人についての記述が有るけど

DNA段階だと「人」としての継承はしてるのは確実ですよね。
そうじゃなきゃ育たないですから。

・・・ということは前世も継承してる。ってことになるんでしょうね。
広義には。
仏教 議論スレッド 16
354 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/13(月) 15:34:03.46 ID:mfhlzHbg
>父方の家系と
>母方の家系とが

いや、それより遥か以前の「人類の歴史的意味」で拙者は書いております。
つまり、何千年前とか何万年前とかの恒久な時空ですね。
そういう意味での「人としての継承」です。


仏教 議論スレッド 16
355 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/13(月) 15:36:55.67 ID:mfhlzHbg
何かのアクシデント?で、例えば戦国時代の武将の記憶が蘇る。
ってことも、場合によってはあるかもしれませんね。
仏教 議論スレッド 16
359 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/13(月) 15:49:11.15 ID:mfhlzHbg
>>356
>行為、経験、記憶、その他後天的なものは承継されない。

いんや、そんなことはないですね。
驚くべきことに、生まれ直ぐにも行為・経験・記憶は確実に継承してます。
これは拙者の体験に基づくものであり、
そこに何ら偽りなどござらんでつね。

して、そもそも貴殿は赤ちゃんなるものを育てた経験などあるのですか?
経験なくして、それは分からんですねw
仏教 議論スレッド 16
363 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/13(月) 15:57:31.55 ID:mfhlzHbg
ああ、ここは家庭もちはおらんのか?

例えば、嗅覚において人間の分別もできる(笑
これは拙者が実験済みだから、間違いない。
(成長にしたがって、この嗅覚は衰える)

これは書いても、実際に子供を育ててみないと分からない。
仏教 議論スレッド 16
366 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/13(月) 16:13:46.93 ID:mfhlzHbg
>>364 は? 何言ってんだ、オメエはwwww
よく考えろよ。まあ、いつまでこんなことしてられんからヒントだけ書く。
書くのも馬鹿らしいんで落ちる。

嗅覚は既に産まれる以前にあるんだよ。
そうじゃなきゃ〜赤ちゃんは生きていけんだろ?
赤ちゃんが生きる条件でも考えとけよwwwwwww


仏教 議論スレッド 16
367 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/13(月) 16:16:59.38 ID:mfhlzHbg
もうひとつヒントだけ書いてやるよ。
嗅覚だけじゃ生きてはいけぬ。
嗅覚の分別しなきゃ〜。これは先天的記憶による。
仏教 議論スレッド 16
370 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/13(月) 16:24:10.89 ID:mfhlzHbg
>>369
実験的に隣りのカミさんを連れてきて乳首を舐めさせろよ。
したら分かるからw
仏教 議論スレッド 16
371 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/13(月) 16:25:14.51 ID:mfhlzHbg
まあ、家庭もちじゃなけりゃ分からん話だよ(笑
仏教 議論スレッド 16
373 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/13(月) 16:29:13.56 ID:mfhlzHbg
>>369
おまえは家庭もちじゃないだろ?
>各個人を識別 し、生後それを示して見せたわけか?

ちゃんと母を識別する記憶があるんだよ。
隣りのカミさんじゃ駄目なんだよ。
そういうふうに記憶がセッティングされてんの。

あ〜〜〜〜っはっはっは


仏教 議論スレッド 16
375 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/13(月) 16:36:30.15 ID:mfhlzHbg
>>369
>どうやって、それが分かったのかな?ww

自分で考えろよw
どうやってそれが分かったのか?
母をどう識別したのか?隣りのカミさんじゃ何故駄目なのか?

オマエは赤ちゃんより、アタマが良いんだろ?
さあ、よく考えて。



仏教 議論スレッド 16
376 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/13(月) 16:40:10.60 ID:mfhlzHbg
>>369
ほら、早く書けよw
アタマが良いとこを皆に披露してやれよ(爆笑
仏教 議論スレッド 16
378 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/13(月) 16:42:22.84 ID:mfhlzHbg
>>369は、返答につまるとすぐ逃げ出すwww
逃げ出すくらいなら、初めから出てくるな、クソバカタレがww


仏教 議論スレッド 16
379 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/13(月) 16:43:34.51 ID:mfhlzHbg
>>369
返事が遅いぞw
拙者も暇人じゃないからな。
早く書けよ。
仏教 議論スレッド 16
409 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/13(月) 20:23:53.41 ID:mfhlzHbg
test
では、おやすみ。
連続投稿規制に引っ掛かりましたので、当分が書き込みできんでしょう?
仏教 議論スレッド 16
416 :机龍之介 ◆b5VIxRNE/I [sage]:2011/06/13(月) 21:38:16.65 ID:mfhlzHbg
>>415
今、便所から帰ってきたよw

では、おやすみなさいませw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。