トップページ > 心と宗教 > 2011年06月09日 > LVkk3GfL

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/619 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000352010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
タム ◆M/L2k2Eq72
★★『幸福の科学』統合スレッドpart524★★

書き込みレス一覧

★★『幸福の科学』統合スレッドpart524★★
717 :タム ◆M/L2k2Eq72 [sage]:2011/06/09(木) 20:27:17.68 ID:LVkk3GfL
こんばんは。

白蓮さんのレス、おもろいね。



>>382
>大川総裁先生から「諸如来諸菩薩がここから出て何の悪い事がありますか!」
>「如来を出でよ!菩薩よい出よ!」という力強い修行の励みになる教えをい
>ただいています。

>>635
>宇宙即我を体験しても、その後の人生をどのように生きるかという、真理
>価値としての人生の質としての平均打率がどうであったかが、問われてく
>ると思います。

>幸福の科学の法友でも、上根で努力精進の継続をしていれば、瞬間大如来と
>か瞬間如来とか瞬間菩薩は可能性としてあるわけですから、人生の平均打率
>と考えれば、死んでから定まってくるということであります。


うまいこと、切り返してるじゃないか!

「白蓮さんは如来ではない」と証明できる人がいないことを見ていると、
如来宣言やら、仏陀宣言に対して、「そうではない」と証明することは、
至難の業だということがよくわかるよ……。

司馬遼太郎は、解脱なんかあり得ないが、自分は解脱したと、ぬけぬけといっ
てのけることができれば成功するとかいってたと思ったが、これは本当ですな。
★★『幸福の科学』統合スレッドpart524★★
725 :タム ◆M/L2k2Eq72 [sage]:2011/06/09(木) 20:47:00.62 ID:LVkk3GfL
>>543 >>545 >>547 >>549 >>550 >>551


この流れを見ると、HSの罪に対する感覚が分かる気がする。

HSは、わりと、罪の意識が希薄なんだよな。
潔癖はよくないとか、その時々の都合によって教義改定、ルール変更して
しまう教団だから、己の罪に鈍感になるのも当然なのだが……。
★★『幸福の科学』統合スレッドpart524★★
731 :タム ◆M/L2k2Eq72 [sage]:2011/06/09(木) 20:58:35.09 ID:LVkk3GfL
>>642
信者か、アンチかという見方だと、そうなるのだろうけれども、
真理の探究、利他の実践という視点からみれば、二人は、ずうっと
一貫してるんだろうと思います。

また真理の探究にしても、利他の実践にしても、どこかに到着して
落ち着くということはなく、どこまでも続く旅ということになる
のでしょう。
★★『幸福の科学』統合スレッドpart524★★
744 :タム ◆M/L2k2Eq72 [sage]:2011/06/09(木) 21:26:11.77 ID:LVkk3GfL
そういや、私が支部通いしていたころだと、感謝と報恩行はセットでしたな。

感謝⇒報恩(植福)という具合につながるはずだと……。
★★『幸福の科学』統合スレッドpart524★★
750 :タム ◆M/L2k2Eq72 [sage]:2011/06/09(木) 21:32:12.78 ID:LVkk3GfL
>>740
>初期の頃、一般の人に受け入れやすいように方便としてウソを入れていた。


「ウソ」というのは取り消した方がいいかも……。
「方便を使っていた」というだけでいいじゃん。
★★『幸福の科学』統合スレッドpart524★★
752 :タム ◆M/L2k2Eq72 [sage]:2011/06/09(木) 21:33:44.75 ID:LVkk3GfL
でも、まあ、サカザキさんも、大川さんはウソをついたと
認識していると分かってよかった……。
★★『幸福の科学』統合スレッドpart524★★
760 :タム ◆M/L2k2Eq72 [sage]:2011/06/09(木) 21:41:31.84 ID:LVkk3GfL
感謝なら、わたしは、すべてに感謝するという奥様は魔女さんに近いかな。

寝るとき、布団さんありがとう、布団作ってくれた人にありがとう、
羽毛さんありがとう……とか心の内で呟きながら寝たりして。

HS会員時代、当時の支部長さんから、もっとも安全な祈りは、感謝の祈り
と聞いてから、祈るときはもっぱら「ありがとうございます」の祈りだね。

あと、天地一切のものと和解せよというのも、結構、好みかもしれん。

★★『幸福の科学』統合スレッドpart524★★
775 :タム ◆M/L2k2Eq72 [sage]:2011/06/09(木) 21:57:21.32 ID:LVkk3GfL
>>769
わははは。

布団や時計に感謝してるときには、
布団や時計が「ありがとう!」と
いってる気持ちが伝わってくる
もんだよ。
★★『幸福の科学』統合スレッドpart524★★
785 :タム ◆M/L2k2Eq72 [sage]:2011/06/09(木) 22:03:55.57 ID:LVkk3GfL
ああ、そうだ。したらばの雑談スレに書いたのだったけど、コピペしときます。



part523の948、953、954について。

見たところ、言うべきことが沢山あるみたいだから、ベートーベンの霊言を
続けても、なかなかのレベルのものができそうな雰囲気ですね。

実はわたしは、歌詞は調べることなく、曲だけ聴いて喜ぶタイプだから、
ちと耳が痛いところはありました。でも、歌詞も味わう方がよいという
のは正論だと思います。

「そのままにしておきなさい」というのは、ある意味、神を信頼している
ことの証かもしれん。神を信頼できているからこそ、そのままにしておける
のであって、神を疑っているなら、どーしたって、そのままにしておけない
はずだから。

考えて見りゃ、イエスや釈迦は、どちらかといえば、そのままにしておける
人たちだったかも……。
大川さんはといえば、彼らとは正反対で、何事もそのままにしておけず、何や
かやと騒がないではいられない性質みたい。
大川さんも、そのままにしておくことを覚えたらいいのに、と思う。そしたら
きっと仏陀らしい貫禄が出てくるだろうから。
★★『幸福の科学』統合スレッドpart524★★
795 :タム ◆M/L2k2Eq72 [sage]:2011/06/09(木) 22:20:25.29 ID:LVkk3GfL
うーん。自分の場合は、感謝しているときは喜んでるし、
喜んでいるときは感謝している。喜びと感謝は、かなり
重なり合っているように思える。

感謝に重なるところのない、感謝から分離している、
感謝を含まない、純粋に喜びだけの喜びとは、
どんなものだろう?
あまりよくイメージできないかも……。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。