トップページ > 心と宗教 > 2011年06月09日 > 0OnzkbqV

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/619 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数40000000000000000000117114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
★★『幸福の科学』統合スレッドpart524★★
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 27
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 28

書き込みレス一覧

★★『幸福の科学』統合スレッドpart524★★
409 :神も仏も名無しさん[]:2011/06/09(木) 00:01:06.42 ID:0OnzkbqV
>>396
「カルトからの脱会と回復のための手引き」という本を読んで、参考にしてください。

「カルトからの脱会と回復のための手引き」という本を読んで、参考にしてください。

「カルトからの脱会と回復のための手引き」という本を読んで、参考にしてください。


★★『幸福の科学』統合スレッドpart524★★
412 :神も仏も名無しさん[]:2011/06/09(木) 00:06:26.53 ID:0OnzkbqV
>>406
>偽仏陀だなんて言ったら激昂するだけです

それなら、「私が信仰しているのは、仏教聖典に書かれていることだけです。」と言うのはどうですか?
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 27
970 :神も仏も名無しさん[]:2011/06/09(木) 00:16:52.57 ID:0OnzkbqV
>>969
>質問の意図がわからん。

主目的は、「タンパク質の立体構造を制御すること」
で分かりませんか?

>そんなこといったって、理学分野なんて、みんなそんなもんだぜw
>そして、そういうロマン追求型研究から、様々な技術が生み出されてきた歴史もあるしな。

生物のゲノムがDNAであることは分かっているので、DNA以外の部分を人工にする価値がどれだけあるか?です。
「そんなの、人工でなくたっていいじゃん」と言われる可能性が高いと思いますので。
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 27
971 :神も仏も名無しさん[]:2011/06/09(木) 00:23:07.25 ID:0OnzkbqV
>>969
「生物の完全合成をする」を主目的にすると、「それじゃ、どんな生物を完全合成しようとしているの?」ということが問題になります。
危険な生物を作ろうとしているのかも知れませんからね。
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 28
9 :神も仏も名無しさん[]:2011/06/09(木) 20:53:34.64 ID:0OnzkbqV
>>1乙です。

>>8
>おろかな無神論者ども、お前らは ハエのウジのごとく、いったいどこから涌きだしたのだ?
>暗黒の虚無からか? それとも○○○○のマンコからか?
>おお神よ・・・  みじめな無神論者にも 生きる権利を授けるとは・・・・

どうして、有神論者はこういう言い方をするのでしょうか?
私は無神論者ですが、有神論者の方たちの気持ちは分かります。
今までいくら神に祈っても、神は答えてくれなかったでしょう?
これからもずっと答えてくれない神に祈り続けて、無神論者に反感を持ちながら生きてゆくのでしょうか?
私は、それは無駄なことだと思います。
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 28
10 :神も仏も名無しさん[]:2011/06/09(木) 21:00:30.33 ID:0OnzkbqV
前スレで、たんぱく質の立体構造制御の話がありました。
調べてみましたら、たんぱく質は、熱や尿素のように立体構造を壊す原因が無ければ、アミノ酸配列によった立体構造が決まるということでした。
したがいまして、「主目的をタンパク質の立体構造の制御にする」ということは意味が無いということが分かりました。
訂正します。
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 28
14 :神も仏も名無しさん[]:2011/06/09(木) 22:02:47.04 ID:0OnzkbqV
>>3
>なぜ無限大・無限小の考え方では駄目で、 ε-δ法を使うのか、その本質について述べなければ再構築の意味がないだろうが!

ID:/Ho75AdOさんが、「無限」について数学的にどれだけ正しく知っているか分かりませんが、
ある数学の本のε−δ法による極限定義の説明には、このように書かれています。

『関数f(x)において、独立変数xが限りなく一定の値aに近づいていくとき、それにつれて関数f(x)の値が限りなく一定の値bに近づいていくような場合、
関数f(x)には、極限が存在する、または、f(x)はbに収束するといい、次のように書く

lim(x→a)f(x)=b または x→a のとき f(x)→b

このとき、bをf(x)のx→aにおける極限値という。
ところで、この定義は一見理解しやすいが、よく考えてみると少し意味の不明瞭な展がある。
"限りなく近づく"というところである。この考え方には、一種の"無限概念"が含まれているのである。
対象が無限の場合に、有限世界の常識である直線的な理解を用いてはならないことを、われわれは第2章でみてきた。
したがって、この有限と無限とをチャンポンにしたような極限の定義を、論理的に厳密にするためには、次のように有限概念だけを用いる表現に改めなければならない。
すなわち、
  どんな正の数εが与えられた場合にも、それに対して適切な正の値δを見出して、0<|x-a|<δであればつねに|f(x)-b|<εならしめることができる。
これを論理記号で書くと
  (∀ε>0 (∃δ)[0<|∀x-a|<δ ⇒ |f(x)-b|<ε]
となる。これを、ε-δ法による極限定義という。』

これで、分かりましたでしょうか?
つまり「無限」と「有限」をごちゃまぜにしてはいけませんよ! ということが根底にあります。
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 28
15 :神も仏も名無しさん[]:2011/06/09(木) 22:04:36.81 ID:0OnzkbqV
>>14
「不明瞭な展がある」→「不明瞭な点がある」に訂正します。
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 28
20 :神も仏も名無しさん[]:2011/06/09(木) 22:10:05.09 ID:0OnzkbqV
>>16
>神に祈るだと? 神になにかを求めるだと? なんと愚かな・・・

神に祈らないのですか?
神には何も求めないのですか?
それでは、あなたにとって、神は何のために存在しているのでしょうか?
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 28
21 :神も仏も名無しさん[]:2011/06/09(木) 22:13:08.96 ID:0OnzkbqV
>>19
「有限」と「無限」をごちゃまぜにしてはいけない!
ということは、ご理解されたのでしょうか?
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 28
24 :神も仏も名無しさん[]:2011/06/09(木) 22:23:54.45 ID:0OnzkbqV
>>22
>また次回に!

そう書かれて、今まで「次回」になったことはありませんが・・・
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 28
25 :神も仏も名無しさん[]:2011/06/09(木) 22:26:27.78 ID:0OnzkbqV
>>23
>お前の母は お前にとって 何のために存在しているのだ?

私の母は、私を産んで育ててくれた人。
そういう理由から、感謝している人。

>神は何のために存在するのかだと?

はい。あなたにとって神は何のために存在しているのでしょうか?
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 28
28 :神も仏も名無しさん[]:2011/06/09(木) 22:36:42.63 ID:0OnzkbqV
>>26
>これだけか・・・・  たったこれだけでお前は 母の存在を表現したつもりなのか?  お前にとって 母なる存在はたったの2行なのか・・・

ID:OFievGOkさんにとって、あなたのお母さんは何のために存在しているのでしょうか?
そして、神は何のために存在しているのでしょうか?
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 28
34 :神も仏も名無しさん[]:2011/06/09(木) 23:01:59.25 ID:0OnzkbqV
>>33
まずは、>>28に書いた私の質問

>ID:OFievGOkさんにとって、あなたのお母さんは何のために存在しているのでしょうか?
>そして、神は何のために存在しているのでしょうか?

にお答えください。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。