トップページ > 心と宗教 > 2011年06月05日 > TIIrfcZr

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/609 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000007032012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
【日月神示】 日本大預言(其の十五巻)

書き込みレス一覧

【日月神示】 日本大預言(其の十五巻)
695 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/06/05(日) 19:02:08.40 ID:TIIrfcZr
田んぼ復活へヒマワリの種まき - 岩手

被災地で花を咲かせようと、震災の津波被害を受けた岩手県陸前高田市矢作町の田んぼで、
地元の住民やボランティアが4日、田んぼにヒマワリの種をまいた。
がれきで埋まっていた田んぼ約20ヘクタールを復活させるため、住民らが
「塩害対策の会 タネっこをまくべえ」を立ち上げて企画。がれき撤去のため全国から
集まったボランティアも帰った後、自費で種を買い、数十万粒が集まった。

住民らは、投げやすいように数粒ずつ軟らかい粘土に入れて丸めた団子を作り、
塩害に強く土壌の塩分を吸収するとされるトウモロコシの種も用意した。発起人の地区役員、
村上富夫さん(63)は「花や作物が育つ田んぼに戻したい」と話した。

産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110604/dst11060409270006-n1.htm
【日月神示】 日本大預言(其の十五巻)
696 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/06/05(日) 19:09:03.17 ID:TIIrfcZr
「塩トマト」で塩害農地の復興目指す 宮城・岩沼
 津波で浸水した畑で塩分に強いトマトを栽培し、農地の復興につなげる試みが宮城県
岩沼市で始まった。4日、東京から来たボランティア47人が、約500株の苗を植えた。

 岩沼市は総面積のほぼ半分が浸水し、田畑1240ヘクタールが塩水につかった。
トマトは塩分が多い土壌でも育ち、熊本県の干拓地で栽培されたものは味の濃い「塩トマト」
として知られている。市は塩トマトの栽培を復興策の一つに位置付け、4日は市内2農家の
計20アールに苗が植えられた。

 岩手県陸前高田市矢作地区の田畑16ヘクタールでも4日、塩害に強いトウモロコシと
ヒマワリの種まきがあり、住民ら約300人が参加した。トウモロコシなどは田畑の塩分
除去効果があるという。

asahi.com 2011年6月4日20時5分
http://www.asahi.com/national/update/0604/TKY201106040344.html
▽津波に襲われた田にトウモロコシの種をまく保育園児たち(画像)
http://www.asahi.com/national/update/0604/images/TKY201106040357.jpg
▽農地の復興を願い、塩分に強いとされるトマトの苗が植えられた(画像)
http://www.asahi.com/national/update/0604/images/TKY201106040356.jpg
▽農地の復興を願い、塩分に強いとされるトマトの苗が植えられた(画像)
http://www.asahi.com/national/update/0604/images/TKY201106040355.jpg
【日月神示】 日本大預言(其の十五巻)
697 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/06/05(日) 19:15:54.00 ID:TIIrfcZr
日本人の5割、「日本は東日本大震災でさらに強くなる」=米調査

 米非営利調査機関ピュー・リサーチ・センター(Pew Research Center)が行った
調査によると、大部分の日本人が「東日本大震災が日本をより強くする」と考えて
いることが分かった。香港メディアの鳳凰網が報じた。

 調査は電話による取材形式で4月8日から27日に、地震と津波の被災地以外に
住む700人の日本人に対して実施された。回答者の58%は「震災後、日本はさらに
強大な国家となる」と回答。しかし52%の回答者は「今後12カ月内に日本経済は
さらに悪化する」と回答した。2010年の調査では同様の回答は33%だった。

 一方、今後の原発利用に関して、利用を増加すべきと主張したのは8%で、
46%が現状維持を支持、44%が原発削減を主張した。

 また調査では、79%の回答者が「菅直人首相には対応能力がない」と考えて
いるほか、86%が「福島原発の事故対応に不備があった」と考えていることが
わかった。(編集担当:及川源十郎)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110604-00000021-scn-int
【日月神示】 日本大預言(其の十五巻)
698 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/06/05(日) 19:21:29.63 ID:TIIrfcZr
「みんなが津波の語り部になってほしい」 自作紙芝居で津波伝承の女性(86) 昭和三陸大津波、今回の大津波を生き延びる
「みんなが津波の語り部になってほしい」。自作の紙芝居で約30年にわたり津波の恐ろしさを伝えている
宮古市田老の田畑ヨシさん(86)が、口承の大切さを呼び掛けている。

自身は祖父から1896(明治29)年の明治三陸大津波の体験談を聞いて育ち、2度の津波を生き延びた。
災害の記憶を風化させまいと、美しい三陸の海に願う。

「命はてんでんこ。一人でも山に逃げろ。津波は逃げるが勝ちだ」。厳格な田畑さんの祖父は、口癖のように
言い続けた。
【日月神示】 日本大預言(其の十五巻)
699 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/06/05(日) 19:27:35.21 ID:TIIrfcZr
その教えで、田畑さんは8歳だった1933(昭和8)年の昭和三陸大津波から難を逃れた。以来、リュックサックに
貴重品を入れ、常に避難準備を整えるようになった。

田畑さんは、昭和三陸大津波の怖さを孫たちに伝えようと、1979年に紙芝居「つなみ」を制作。地元や修学旅行の
子どもたちに読み聞かせを続け、いつしか周囲から「津波の語り部」と呼ばれるようになった。

そして今回の大津波。田畑さんは「地面の底から振動が伝わるような」地震に「必ず津波が来る」と直感。
【日月神示】 日本大預言(其の十五巻)
700 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/06/05(日) 19:33:42.66 ID:TIIrfcZr
急いで
高台に住む妹宅へ避難した。

2階から海を見ると「水平線を雲か波か分からないほどの巨大な津波が押し寄せてきた」。たくさんの思い出が
詰まった自宅は跡形もなくなった。

「2度も津波に遭うなんて。私の人生は津波人生」

この人生経験の伝承に役立ててきた紙芝居は、宮古市の教育関係者に貸していたため被災を免れ、手元に戻ってきた。

(後略)

ソース全文 
岩手日報 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110604_12
【日月神示】 日本大預言(其の十五巻)
701 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/06/05(日) 19:39:47.70 ID:TIIrfcZr
アサリ、東日本大震災でストレスを感じていた

福島県の沿岸で、二枚貝のアサリの模様に東日本大震災の影響とみられる異変が
起きていることが、東邦大学の大越健嗣教授らの調査で分かった。9割の個体で殻の途中に
溝ができ、それを境に色や模様が変わっていた。津波で環境が激変したことによるストレスが
主因とみられるという。

大越教授らは5月下旬、アサリの産地として知られる福島県相馬市の松川浦と
その周辺の河口で生息密度などを調べた。この調査で採取したアサリ216個体のうち、
約9割にあたる192個体で、貝殻の模様の一部が帯状に変わっていた。同じ松川浦で
2009年6月に行った調査では、貝殻に帯状の変化がみられた個体は1割以下だった。

アサリの殻には様々な色や模様があり、遺伝と生息環境の両方の要因に左右される。
また、通常の海域でも、ストレスが加わると模様に変化が起きる場合がある。

asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0605/TKY201106040559.html
【日月神示】 日本大預言(其の十五巻)
702 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/06/05(日) 21:39:39.59 ID:TIIrfcZr
チリ南部の火山が半世紀ぶりに噴火、3500人避難

【6月5日 AFP】チリ南部のプジェウエ(Puyehue)火山が4日、半世紀ぶりに噴火した。火山灰は隣国アルゼンチン
にも降りかかり、周辺の住民約3500人が避難を余儀なくされている。

 チリ当局によると、この噴火で火口から高さ10キロのガスが噴出。ロスリオス(Los Rios)州の
フアン・アンドレス・バラス(Juan Andres Varas)知事は、「(火口の)火と煙が見えるし、硫黄の強烈な
においがする」と語っている。

 政府は、避難命令の対象を当初の600人から3500人に拡大し、火山周辺の警戒レベルを最高の「赤」とし、
アルゼンチンとの国境を閉ざした。(c)AFP/Roser Toll

▽画像 噴火するチリ南部のプジェウエ(Puyehue)火山(2011年6月4日撮影)。
(c)AFP/AGENCIA UNO/FRANCISCO NEGRONI
http://img.afpbb.com/i-img/image_for_msafari.php?article_id=7301480&mode=normal_detail&.jpg

▽記事引用元 AFP(2011年06月05日 13:19)
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2804005/7301480
【日月神示】 日本大預言(其の十五巻)
703 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/06/05(日) 21:51:10.23 ID:TIIrfcZr
「東電やめたら電気代3割節約」立川競輪場が電気の購入先を東電→PPSに変更で

PPSは「電力の自由化」を生かし、自前の発電所などから調達した電気を売る新規事業者。
市行政経営課によると、PPSから競輪場に提案があり、経費節減の一環として電気の
購入先を見直すことになった。入札の結果、住友商事系のサミットエナジー(本社・中央区)
が東電に競り勝った。

東京都立川市が運営する立川競輪場(同市曙町3丁目)が2010年度、電気の購入先を
東京電力から特定規模電気事業者(PPS)に替えたところ、電気料金を前年度の3割近く
節約できたことがわかった。予想以上の「効果」に、市は見直しの対象を拡大。今年度は、
小・中学校など53施設が東電以外と契約した。
【日月神示】 日本大預言(其の十五巻)
704 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/06/05(日) 21:58:31.41 ID:TIIrfcZr
競輪場の電気料金は、東電と契約していた09年度は約6200万円。だが、10年度は
約4500万円に下がり、電気代を約27%節約できたことになる。市によると、気候の
変動もあって単純比較はできないが、単価が安くなった点が効果として表れているという。

市は見直しの範囲を拡大。今年度は市立の小・中学校や地域学習館、福祉施設など53施設を
3グループに分け、グループごとに契約先を検討。
それぞれ異なるPPSから電気を買うことにした。
【日月神示】 日本大預言(其の十五巻)
705 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/06/05(日) 22:04:15.25 ID:TIIrfcZr
今年度は契約先を選ぶ際、価格だけでなく、発電に伴う二酸化炭素の排出量など環境に
どれだけ優しいかも基準にした。それでも今のところ、電気代2割弱の節約が見込めるという。

節約の成功例として、立川市には他の自治体から問い合わせが来ている。同課の田中準也課長は
「これほど節約できるとは当初考えていなかった。最大限の見直しを進めているが、今のところ
不便はない」と話す。昨年5月に開庁した市役所新庁舎についても、今後見直しを検討していくという。

http://mytown.asahi.com/areanews/tokyo/TKY201106030551.html
【日月神示】 日本大預言(其の十五巻)
706 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/06/05(日) 22:10:45.87 ID:TIIrfcZr
東南アジア諸国連合(ASEAN)の若者ら、石巻でボランティア 泥片づけや炊き出し…宮城
 東南アジア諸国連合(ASEAN)の若者たちが4日、東日本大震災の被災地支援として
石巻市内で避難所周辺の泥や震災ごみの片づけと炊き出しのボランティア活動をした。

 ASEANのスリン・ピッスワン事務総長が加盟諸国の心を被災地に届けようと各国に呼びかけ
「ASEANユース親善キャラバン隊」を結成。タイ、インドネシア、ベトナム、フィリピンなど
加盟10カ国の41人と在日留学生ら約30人が、日本財団の協力で石巻市不動町で避難所周辺の
泥かきや震災ごみの撤去作業をした。

 泥かきにはスリン事務総長や日本財団の笹川陽平会長のほか、タイの人気女優とインドネシアの
国民的歌手も参加。近くの空き地では各国料理の炊き出しや、民族衣装をまとっての伝統舞踊、
民族楽器演奏も披露。被災者たちを楽しませた。

▽毎日新聞
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20110605ddlk04040033000c.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。