トップページ > 心と宗教 > 2011年06月02日 > 97bLDOjS

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/626 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000007162016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 27
世界中に愛をワールドメイト本家 153

書き込みレス一覧

神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 27
194 :神も仏も名無しさん[]:2011/06/02(木) 19:19:58.42 ID:97bLDOjS
>>193
あなたは何を知っているのか、言ってみて
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 27
197 :神も仏も名無しさん[]:2011/06/02(木) 19:34:22.19 ID:97bLDOjS
>>195
どこが?
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 27
199 :神も仏も名無しさん[]:2011/06/02(木) 19:39:11.04 ID:97bLDOjS
ちゃんと読めばわかるところって何処?
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 27
201 :神も仏も名無しさん[]:2011/06/02(木) 19:43:28.11 ID:97bLDOjS
一つだけなの?
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 27
206 :神も仏も名無しさん[]:2011/06/02(木) 19:49:07.99 ID:97bLDOjS
漢字?
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 27
208 :神も仏も名無しさん[]:2011/06/02(木) 19:51:14.19 ID:97bLDOjS
ひみつじゃあ解らないよ
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 27
210 :神も仏も名無しさん[]:2011/06/02(木) 19:56:30.74 ID:97bLDOjS
ここは何をするスレかな?
世界中に愛をワールドメイト本家 153
105 :神も仏も名無しさん[]:2011/06/02(木) 20:23:35.38 ID:97bLDOjS
>>1を書いたのはアンチだろう
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 27
223 :神も仏も名無しさん[]:2011/06/02(木) 21:01:15.68 ID:97bLDOjS
ハッキリと解らないのに、ハッキリ言えと言うのか?
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 27
229 :神も仏も名無しさん[]:2011/06/02(木) 21:13:03.08 ID:97bLDOjS
神を理解できない根拠を証明しろって?
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 27
231 :神も仏も名無しさん[]:2011/06/02(木) 21:16:58.79 ID:97bLDOjS
証拠がないから「悪魔の証明」って言うんじゃないのか?
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 27
235 :神も仏も名無しさん[]:2011/06/02(木) 21:24:26.55 ID:97bLDOjS
>>233
なるほど、たとえば、人間に理解力がないデータでもあれば、
それができない理由になるわな。
実際にそうなっているか、と言うことじゃなくて、私が
「悪魔の証明」の意味を理解する目的で、仮定している。
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 27
239 :神も仏も名無しさん[]:2011/06/02(木) 21:35:21.25 ID:97bLDOjS
この世にあふれる情報をすべてで90%と考えると、
人間が知ることができるのはもしかしたら、90%に行かないかもしれない。
頑張って研究しているけど、70%解るだけかもしれない。
科学が発達しても80%かもしれない。

残り10%があると知ることはできるだろうか?
(注:数字は事実ではない)
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 27
248 :神も仏も名無しさん[]:2011/06/02(木) 21:59:29.82 ID:97bLDOjS
>>243
本に書いてあったことを思い出して書いてみた。
人間が研究して、すべて理解できるのか、できないのか、という議論は、
哲学者、数学者、物理学者の間で盛んだと言う。

この前、読んだ本があるので、書いておこう。
『科学で解らないことがある理由 不可能の起源』(ジョン・D・バロウ著)

このジョン・D・バロウと言う人がどんな人か全く触れてなかったけど、なんとなく数学者かな?と思った。

専門家こそが、こんなあいまいな話題を議論しまくっている。
このスレにいる人間で、それを知らない人はいないだろう。
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 27
254 :神も仏も名無しさん[]:2011/06/02(木) 22:23:05.60 ID:97bLDOjS
>>251
全体が解ってから書いていないよ。
可能性を考えたら、そうなるだろうって書いてあった。

人間が知っている範囲がある。人間は、今、どこまで知ったのだろうかと。
人間は、すでにすべて理解するほどの知識を持っているのか。持っていないのか。
人間がわかること、完璧に理解すると仮定すれば、人間にとっての完璧は、
神がわかるほどの知識となるのだろうか。
それだけ知っても、まだ神はわからないのだろうか。

こんなこと、「すべて調べた後で、完璧に解った後で」語るなんてムリだよ。

今日も、ニュースの「クローズアップ現代」で「幸せとは何か」がテーマだった。
なんと「幸せを数値化する活動」というのがあるそうだ。
こんなの、すべて調べた後で、完璧に解ってから語っていては、現在の活動はあり得なかっただろう。

神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 27
264 :神も仏も名無しさん[]:2011/06/02(木) 22:55:27.96 ID:97bLDOjS
>>258
解決するほどの意味はないけど、位置関係、相関関係の確認にはなる。
お互い(知っている部分と、知らない部分)の関係を想像しておくと、
たとえば、考えなければいけない部分と、考えなくても問題ない部分の識別が可能だ。

考えなくてもいいことを繰り返し考えていると、考えないといけない部分がいつまでも考えられず、効率が悪い。

あまり細かすぎることはできない。
でも、「解決につながらなかったら考えるな」というのは、まるで答えを知っているから言っているみたいだ。
世界中で解ってない問題なのに、すでに解っているセリフを言ってはいけない。

知識があって考えるだけじゃだめだ。どのくらい知っているか、何を知らないかを把握するのも大事だ。
何でもかんでも具体的に言わないと言ってはいけないと言うなら、答えがわかっている問題だけに適用可能な考え方だろう。

今日は、この辺までにして去るよ。それじゃ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。