トップページ > 心と宗教 > 2011年05月24日 > 0rklq5gg

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/623 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000018110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 26

書き込みレス一覧

神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 26
482 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/24(火) 21:46:57.81 ID:0rklq5gg
>>479
どんなことがあったのか、書けるかな?
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 26
487 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/24(火) 22:04:27.87 ID:0rklq5gg
>>484
印象深かったものはどうですか?
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 26
488 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/24(火) 22:06:57.92 ID:0rklq5gg
>>486
>宗教というのは 「自体安心(じたいあんじん)」 の世界です。一人一人が心に 「さとり」 や 「救い」を感じることができればよいのです。

「悟った」「救われた」と思っていたら勘違いだったということは、よくありますね。
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 26
491 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/24(火) 22:17:52.93 ID:0rklq5gg
>>490
>親が子供を大切に育てている姿もそうですよ。 それは神がその子供の親(身近な神)にさせているのです。

哺乳類だったら親は子供に乳を飲ませて育てますから、神がいなくても親は子供を育てますよ。
生んだまま子供を放りっぱなしという動物は、魚類、両生類、爬虫類ですね。
魚類でも、孵化するまで卵を口に含んでいるというものもありますし。
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 26
495 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/24(火) 22:30:14.29 ID:0rklq5gg
>>492
>神がいなければ親は子供を育てません!

そんなことはありませんよ。
神がいなくても、哺乳類動物は子供を育てます。

>魚類、両生類、爬虫類もみんな親心を持っています。それは全て神から来ているのです。

遺伝子を残そうとする種の保存本能から卵を受精させて生みますが、その後は自然に任せる種がほとんどですね。
サケは、卵を産んで受精させると、親は力尽きて死んでしまいます。
カッコウは、他の種の鳥の巣に卵を産んで育てさせ、あげくの果てには、育ての親鳥が生んだ卵を落としてカッコウだけが親鳥が持ってくる餌を独り占めするという狡猾さがあります。
動物の種によって、子育てしたりしなかったり形態は様々です。
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 26
496 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/24(火) 22:34:11.85 ID:0rklq5gg
>>493
>満天の星空とか、自然界の荘厳な美しさとか、生命の神秘とか、普通の人間なら、それらを見た時になにか神的なものを感じるのがあたりまえ。

もちろんです。
そして、それを追求していった結果、神は実在しないという結論に達したのです。
自然自体が持つ力の偉大さの前には、神などという人の勝手な空想上の存在は必要ありません。


神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 26
500 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/24(火) 22:43:54.05 ID:0rklq5gg
>>499
私は、幼少の頃から、神様がこの世界を造ったと教えられてきましたからね。
心の中に根付いたその教えを覆す真実を知ったために、かなりの苦痛を伴いながら理解したのです。
神は、古代の人が考えた空想の産物に過ぎない。ということを。
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 26
502 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/24(火) 22:51:41.42 ID:0rklq5gg
偉大なのは、自然自体が持つ大いなる力です。
自然は、誰の指図を受けることなく、自然の法則に従いながら様々な現象を起こします。
人は、その力に畏怖し、人と同じように思考し創造するものが自然現象を起こしているのだろうと空想しました。
きっと、そういうものがこの世界を造ったに違いないだろうと。
それが神です。
神は、太古の人が空想で生み出した産物に過ぎません。
もちろん、空想上の産物ですから、実在はしません。
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 26
505 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/24(火) 22:59:44.56 ID:0rklq5gg
>>503
>宗教がトラウマになっちゃったのですね。

自然の法則を追求する科学と、空想上の存在に過ぎない神という概念は、相反します。
科学を探求し利用するものにとって、神という概念をそのままにしておくと、思考の中で矛盾を生じます。
トラウマというよりも、すべてを統一した理解を得ようとすると、神という概念が邪魔になるのです。
しかし、人の心が何か確固たるものに頼りたくなるという心理も理解しています。
そういう理由から、神という概念を持たない、しかも人の心を救えるような宗教の必要性を強く感じています。
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 26
508 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/24(火) 23:21:17.15 ID:0rklq5gg
>>506
>はっきり言ってムリ。

なぜ、やる前から無理だと決め付けるのでしょうか?
新約聖書の中でイエスはこう言っています。
「求めなさい。そうすれば与えられるであろう。」と。
私は、真摯な求道者でありたいのです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。