トップページ > 心と宗教 > 2011年05月23日 > Nfr3dEfz

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/757 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000610319



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
エホバの証人 内部告発スレッド

書き込みレス一覧

エホバの証人 内部告発スレッド
959 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/23(月) 21:29:02.97 ID:Nfr3dEfz
ヤコブ2:14-26
14 わたしの兄弟たちよ。ある人が自分には信仰があると称していても、もし行いがなかったら、なんの役に立つか。その信仰は彼を救うことができるか。
15 ある兄弟または姉妹が裸でいて、その日の食物にもこと欠いている場合、 16 あなたがたのうち、だれかが、「安らかに行きなさい。暖まって、食べ飽きなさい」と言うだけで、
そのからだに必要なものを何ひとつ与えなかったとしたら、なんの役に立つか。
2:17 信仰も、それと同様に、行いを伴わなければ、それだけでは死んだものである。
18 しかし、「ある人には信仰があり、またほかの人には行いがある」と言う者があろう。それなら、行いのないあなたの信仰なるものを見せてほしい。
そうしたら、わたしの行いによって信仰を見せてあげよう。 19 あなたは、神はただひとりであると信じているのか。
それは結構である。悪霊どもでさえ、信じておののいている。
20 ああ、愚かな人よ。行いを伴わない信仰のむなしいことを知りたいのか。
エホバの証人 内部告発スレッド
961 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/23(月) 21:29:21.63 ID:Nfr3dEfz
21 わたしたちの父祖アブラハムは、その子イサクを祭壇にささげた時、行いによって義とされたのではなかったか。
22 あなたが知っているとおり、彼においては、信仰が行いと共に働き、その行いによって信仰が全うされ、
23 こうして、「アブラハムは神を信じた。それによって、彼は義と認められた」という聖書の言葉が成就し、
そして、彼は「神の友」と唱えられたのである。 24 これでわかるように、人が義とされるのは、行いによるのであって、信仰だけによるのではない。
25 同じように、かの遊女ラハブでさえも、使者たちをもてなし、彼らを別な道から送り出した時、行いによって義とされたではないか。
26 霊魂のないからだが死んだものであると同様に、行いのない信仰も死んだものなのである。

エホバの証人 内部告発スレッド
964 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/23(月) 21:34:02.85 ID:Nfr3dEfz
偶像崇拝ギリギリの所で外的神に会いたい人たち、御声を聴きたい人たち VS 親の制止を振り切って自己陶酔し丸暗記した聖書の聖句をベラベラひけらかしだす神人たち
エホバの証人 内部告発スレッド
968 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/23(月) 21:47:13.47 ID:Nfr3dEfz
マタイ24:36
『その日、その時は、だれも知らない。天使たちも子も知らない。ただ、父だけがご存じである。』

父だけがご存知で、子も天使たちも知らない。

なぜ聖句内に聖霊は出てこないのでしょうか。
三位一体の概念で、父・子ときたら次は聖霊では?

子ってイエスですよね。

エホバの証人 内部告発スレッド
970 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/23(月) 21:50:26.85 ID:Nfr3dEfz
ttp://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0733.html
エホバの証人 内部告発スレッド
971 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/23(月) 21:52:54.30 ID:Nfr3dEfz
969 
反論できないよね。君何もわかんないもんね★
エホバの証人 内部告発スレッド
974 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/23(月) 22:20:44.17 ID:Nfr3dEfz
三位一体そのものは、4世紀にローマ帝国の皇帝コンスタンティヌスがキリスト教徒を支配する為に制度化したもので、キリスト教団はそれを神学的にツジツマアワセしただけの物です。
聖書からは殆ど根拠付けできませんし、神殿を襲撃したと書かれていたり、十字架の上で「神よ、神よ、何故お見捨てになられた」と発言したとされる人が全知全能の神と同一の物だと言っても、支離滅裂な話です。
キリスト教団は三位一体を強要された時点で、それまでのイエスの伝承を基にしたキリスト教団とは全く違う宗教団体になってしまったのだろうと思います。

エホバの証人 内部告発スレッド
977 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/23(月) 22:25:11.16 ID:Nfr3dEfz
697
そう、神に造られた悪魔が神を誘惑できるんですかね。
へりくだりwww
エホバの証人 内部告発スレッド
979 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/23(月) 22:32:37.95 ID:Nfr3dEfz
返事できるレスにしか返答しないんだなw
エホバの証人 内部告発スレッド
980 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/23(月) 22:33:38.40 ID:Nfr3dEfz
重要なのはここでしょ。
聖書からは殆ど根拠付けできませんし、神殿を襲撃したと書かれていたり、十字架の上で「神よ、神よ、何故お見捨てになられた」と発言したとされる人が全知全能の神と同一の物だと言っても、支離滅裂な話です。
キリスト教団は三位一体を強要された時点で、それまでのイエスの伝承を基にしたキリスト教団とは全く違う宗教団体になってしまったのだろうと思います。

エホバの証人 内部告発スレッド
981 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/23(月) 22:34:43.87 ID:Nfr3dEfz
マタイ24:36
『その日、その時は、だれも知らない。天使たちも子も知らない。ただ、父だけがご存じである。』

父だけがご存知で、子も天使たちも知らない。

なぜ聖句内に聖霊は出てこないのでしょうか。
三位一体の概念で、父・子ときたら次は聖霊では?

子ってイエスですよね。

エホバの証人 内部告発スレッド
984 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/23(月) 22:43:11.53 ID:Nfr3dEfz
聖書からは殆ど根拠付けできませんし、神殿を襲撃したと書かれていたり、十字架の上で「神よ、神よ、何故お見捨てになられた」と発言したとされる人が全知全能の神と同一の物だと言っても、支離滅裂な話です。

マタイ24:36
『その日、その時は、だれも知らない。天使たちも子も知らない。ただ、父だけがご存じである。』

エホバの証人 内部告発スレッド
985 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/23(月) 22:46:06.86 ID:Nfr3dEfz
ヨハネ福  8:18 わたしは自分について証しをしており、わたしをお遣わしになった父もわたしについて証しをしてくださる。」
エホバの証人 内部告発スレッド
987 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/23(月) 22:49:09.01 ID:Nfr3dEfz
48 名前:名無しさん@3周年 :03/10/02 18:32
三位一体論が誤りなのは当然だが、イエスが何者であったかは難しい問題だろう。

福音書記者が、イエスの行動について、よく引用しているのはゼカリア書だ。
ところが、ここのヨシュアとは、イエスの予型と思われるのだが、それは、
王メシアではなく、大祭司メシア(メルキゼデク型)なのである。
イエスは、神のまえに立つ2本のオリーブの木のひとつだろうが、もう一本は、
来るべきメシアということになる。
イエスは、ダビデ王型メシアではなく、メルキゼデク型大祭司であったのでは
ないか? 同様の趣旨は、ヘブル人への手紙にもある。
エホバの証人 内部告発スレッド
989 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/23(月) 22:53:28.97 ID:Nfr3dEfz
マタイ24:36
『その日、その時は、だれも知らない。天使たちも子も知らない。ただ、父だけがご存じである。』

なんでイエスは知らんの?
エホバの証人 内部告発スレッド
990 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/23(月) 22:54:54.48 ID:Nfr3dEfz
矛盾のごまかし。
エホバの証人 内部告発スレッド
995 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/23(月) 23:11:23.03 ID:Nfr3dEfz
果たして三位一体は正しいのか!?

1 名前:名無しさん@3周年 :03/08/27 20:25
キリスト教の基本教理である三位一体
三位一体を否定する教派は異端とされてきた。
しかし、果たして本当に三位一体は正しいのか?
本当に聖書から三位一体は導き出せるのか?
三位一体はマリヤ崇拝やクリスマスと同じように異教が起源らしいがどうなのか?
ここらでちょっと三位一体について語ってみないか?
三位一体に変わる新しい理論もキボンヌ。
あと、小泉総理の「三位一体の改革」については他所でやってね。
エホバの証人 内部告発スレッド
996 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/23(月) 23:13:08.99 ID:Nfr3dEfz
>知らないとは関心がないという事。
お前イエスかよw

>少なくとも、天に戻ったあとには知っているのではないか。
うーん それどこに書いてる?
エホバの証人 内部告発スレッド
997 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/23(月) 23:16:09.73 ID:Nfr3dEfz
フィリピ2章6節 「キリストは、神の身分でありながら、神と等しい者であることに
固執しようとは思わず、」

三位一体論の拠り所となる、聖書中の「根拠」として有名なくだりです。
お手元の聖書をご覧ください。
しかしこれは捏造です。
「固執し」と訳されているギリシャ語にそのような意味はありません。
この語の変化形が用いられている聖書中の用例を、おなじ翻訳からご紹介します。
[  ]で囲った語句がそのギリシャ語の翻訳です。

マタイ13章19節 「・・・・・・心の中に蒔かれたものを[奪い取る]。・・・・・・」
ヨハネ10章12節 「・・・・・・狼は羊を[奪い]、また追い散らす」

さて、「固執しようと」を「奪い取ろうと」に訳しなおすとどうなるか、
わかりますか?

フィリピ2章6節 「キリストは、神の身分でありながら、神と等しくあることを
奪い取ろうとは思わず、」

つまりキリストは「神と等しい者」ではなかったことになります。
このように、聖書本文の意味を捏造・歪曲してまで、「固執し」なければならない
なにかがあるということでしょうか。 



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。