トップページ > 心と宗教 > 2011年05月23日 > BcTzDWzk

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/757 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02100000000013010002474328



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
馬鹿を見るとからかいたくなる親切な私
神も仏も名無しさん
神との対話22
ACIM(A Course In Miracles)・奇跡のコース 12
ベンジャミン・クレーム part.3

書き込みレス一覧

神との対話22
328 :馬鹿を見るとからかいたくなる親切な私[sage]:2011/05/23(月) 01:47:13.33 ID:BcTzDWzk
>>326
お前こそ不二一元論をまったく理解していないよ。
それらが対等な関係にあるなんて誰が言ったんだ?
勝手に対等な関係にある二項、と決めつけている己自身の問題だと知れ、大間抜けがw

>>327
負け組らしいお粗末な印象操作乙w 女と付き合ったこともないのか、お前はw かわいそうにw

神との対話22
329 :馬鹿を見るとからかいたくなる親切な私[sage]:2011/05/23(月) 01:57:54.46 ID:BcTzDWzk
>>326
もうちょいつけたそうか。

太陽と蝋燭の喩えね、これはお前のような馬鹿に説明するためにそうしてるんだよ、わかるか?馬鹿w
お前のような馬鹿には馬鹿にもわかるレベルの説明をしてやらねば理解できるはずがない。
つまりそれが世俗諦ということだよ。尤もお前にはその世俗諦さえ理解できないのだから、
まあ今回の人生では無理ということだ。

>実在の世界を垣間見たことがあるなら全てが一体であるということを体感していなくてはおかしい。

垣間見たこともないお前にどうしてそんなことがわかるんだ?w
そう、すべては一体だ、しかし、実在しないものが一体であるはずがない。
お前は、これこれしかじかのものは確かに実在している、と認識しているその感覚をまず疑えと何度言われたらわかるんだ? ん?w
お前が、すべてのもの、という時、そこにはウソが含まれている。ウソはすべてのものには入らない。
そのウソを実在だと認識してしまっているお前の感覚は正常ではなく、誤作動を起こしているということだよ、馬鹿w

だから、ACIMでもわざわざ言及されているように、幸せと正しさとどちらを取るのかと。
今のお前に「正しさ」がわかるはずがないではないか。誤作動を起こしているポンコツなんだからなw
ACIM(A Course In Miracles)・奇跡のコース 12
19 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/23(月) 02:01:50.46 ID:BcTzDWzk
>>18
赦し、というのは方便。それがわからないお前が馬鹿なだけw
神との対話22
360 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/23(月) 12:59:42.74 ID:BcTzDWzk
>>359
ところが一瞥だけは違うんだなw これは体験した者でなければわからない。
お前もはやく体験できるといいよな、一瞥という、そんなに珍しくないありふれた体験を(ウィリアム・ジェームズ宗教的経験の諸相を参照せよ)。

えーと、それからなんだって?

この世が実在しないことが分かったのになぜ戻ってきたか?w
この世が実在しないという「父の家」に辿りつけばそうなるさw
一瞥ではそうならない。たしかサマディも言ってたが、一瞥は恩寵としてもたらされる予告編のようなものだ。
それでもその体験はあらゆる事象を超絶圧倒する。
それまで神対を愛読していた俺に神対をゴミ箱直行させたほどの超絶圧倒体験だ。
一瞥体験前にこれは重要な本だと思っていたものは体験後すべてゴミになった。
一瞥体験後はそれまで価値のわからなかった本の真価が 見える ようになった。

お前もそうなるよ。今いくら悪足掻きして俺に対して悪態をついていてもな。


ACIM(A Course In Miracles)・奇跡のコース 12
34 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/23(月) 13:08:19.21 ID:BcTzDWzk
神対信者にとって神使やACIMはよほど脅威と映るようだw

しかし知ってしまったものはもう元に戻すことはできないんだなw

これからもID:dp9VSqbgは苦しみ続けるだろう。

しかしそれもID:dp9VSqbgにとっては恩寵だ。

しがみついているものが壊されていく不快感。

その扉の向こう側に至福が働いている。

神との対話22
362 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/23(月) 13:25:18.08 ID:BcTzDWzk
>>361
お前のその頭では理解できるはずもないw

体験すればわかる。それは疑う寸分の余地もない、まさに“それ”“それ”“それ”。
ネティネティ(これは私ではない、それも私ではない)のその行きつく先にあるもの、それが“それ”“それ”“それ”。



>まだ父の家に辿り着いていない一瞥では「この世が実在しない」ということはまだ分かっていないということだな

ところがそれがわかってしまうんだなw そのための恩寵としての一瞥。
その一瞥を通過した人はもはや後戻りはしない。わかるかな? ん?w 否、わからんだろう、お前のようなゴミにわかったつもりになってもらっては困る。


また後で遊んでやるから、それまで頑張って毒出ししておきなさい。
無知無教養無学歴無収入のニート君w
ACIM(A Course In Miracles)・奇跡のコース 12
36 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/23(月) 13:28:00.56 ID:BcTzDWzk
>>35
不二一元は不壊なんだよw だから不二一元。神対のような妄想、マーヤとは違うんだよ。わかるか? ん?w

はい残念でしたw

負け組ニート君はこのスレでも毒出しして神対信者の醜態を晒しておくように。

また後でからかって遊んでやるからwww


神との対話22
366 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/23(月) 15:21:11.66 ID:BcTzDWzk
だ・か・ら、どうして一瞥したらすぐに父の家に帰るれと思うんだ?
そんなに簡単にいくのなら今頃もうとっくに人類は消え去っているさw
幻影が消え去るまでには時間がかかる。もちろんそれはエゴから見た場合の世俗諦に過ぎない。

ところでお前は父の家よりこの世界のほうがリアリティがあると信じているのに、
どうしてこのリアリティのある世界で負け組のままなのだ? 悔しくないのか?w
このリアリティがあるという世界にせっかく生きていながらニート君のままではどうしようもないなw

ほんじゃまた後でw

(・∀・)
神との対話22
371 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/23(月) 19:32:04.03 ID:BcTzDWzk
>>369
いいや、圧倒的だぞ。全てを凌駕している。
しかし、体験は体験であり、それはやって来て、そして去って行く。
それによりマインドが変化していく、そこに時間が必要なのだ。あくまでマインド(エゴ)から見た方便としての表現だがな。
ACIM(A Course In Miracles)・奇跡のコース 12
48 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/23(月) 19:34:20.04 ID:BcTzDWzk
>>44-45
>>47を声に出して108回読みなさい。
神との対話22
374 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/23(月) 20:31:49.16 ID:BcTzDWzk
>>373
すべてお前の妄想に過ぎん、負け組ニートよ。
お前のその貧弱な、残念なことになっている頭が空想しているだけだ。

神対は体験によって魂が進化すると言っている。
しかしそれは完全に間違っている。
なぜなら、体験によっては人は変わらないからだ。
体験は体験に過ぎない。
それはやって来て、そして去って行く。
それによる理解、真の意味で腑に落ちるということ。
それによってマインドは消えて行く、というよりマインドはマーヤだったと気づく。

ACIM(A Course In Miracles)・奇跡のコース 12
51 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/23(月) 20:33:26.61 ID:BcTzDWzk
>>49
神対派と争っていると思うのならそれはお前が誰かと争っているからだ。

神との対話22
376 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/23(月) 20:46:16.21 ID:BcTzDWzk
>>375
成長するものがあるとすれば、それは神ではない。
つまり成長などというものは幻影に過ぎんということだよ、負け組ニート君。
ベンジャミン・クレーム part.3
417 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/23(月) 20:47:43.31 ID:BcTzDWzk
未だにヘタレの盲碌爺を信じている馬鹿よりはずっとマシだろうよw
神との対話22
378 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/23(月) 21:10:46.34 ID:BcTzDWzk
>>376
無限であるなら成長などという有限のことは起こらないはずだがねw

成長する、新たな知識、新たな世界を生み出し続ける、
つまりそれは神ではない、ということであり、
神対の神はマーヤ、妄想世界の産物に過ぎないということの証左と言える。
事実、神対@は著者と潜在意識との対話、つまりあくまでアメリカ文化圏における神なんだよ。
A以降はニールによる創作、でっち上げ、これはもうお話にならないw

魂が輪廻転生を繰り返し、成長しながら新しい知識を獲得し、新しい世界を創造していくw
ニューエイジャーは今が不幸だからそういう夢物語に憧れを抱くのかもしれないが、
では、君は日々成長し進化しているか? 君は今幸せか?

ニューエイジは魅力的な妄想世界かも知れないが、
それに耽溺している限り、君は今の袋小路からは決して抜け出すことはできないだろう。
神との対話22
381 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/23(月) 21:23:06.92 ID:BcTzDWzk
>>379
楽しく過ごしているだけでは「思い出す」こともできないけどねw
楽しく、ワクワク、体験を選択しw それで魂が都合よく成長進化していくなら、
永遠に輪廻転生を繰り返して成長進化を続けて行けばいいw 
体験が成長をもたらすなら、今頃人類は今とはまったく違う存在になっていただろう。
体験は何ももたらさない。なぜなら、体験に固執している人間は本当は「体験」などしていないからだ。
神との対話22
383 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/23(月) 21:27:45.67 ID:BcTzDWzk
>>380
成長するということはどういうことなのかよく考えてみろw

100→1000に成長するとする。

その成長がどれほど増えていったとしても、決して無限には到達し得ないぞw

つまり、∞である神には決して到達することなど不可能である。

従って、成長するものそれ自体は有限である、ということさw
神との対話22
384 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/23(月) 21:29:00.12 ID:BcTzDWzk
>>382
お前は過去を知っているのか?w
昔に比べてどう平和になっているんだ? 日教組に洗脳されてしまった負け組ニート君w
神との対話22
387 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/23(月) 21:38:56.37 ID:BcTzDWzk
AAで反応し始める=負けを認めた ということなんだがww


神との対話22
389 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/23(月) 21:44:19.21 ID:BcTzDWzk
さて、どれだけ成長していっても決して∞にし到達し得ない、ということはどういうことか。
つまり、覚醒(∞)はエゴの延長線上には「ない」ということだ。

ジャンプ、ジャンプ、ジャンプ。
一般道路をずっと走り続ければ、いつか目的地に辿りつくのではない。
あるとき、突然飛躍が起こる。意図せざる飛躍。恩寵。
そして気づくと高速道路を走っている。気づけば運転している車も別のものに変わっていた。

成長し進化していけばいつか神に到達できる、あるいは神であることを思い出す。
こういうニューエイジえ神智学の観念は、まさに絵に描いた餅に過ぎない。
ニューエイジの落とし穴。

広き門は滅びに至る道。
神との対話22
391 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/23(月) 21:48:33.42 ID:BcTzDWzk
>>388
馬鹿はどっちだ?w
∞に到達するために∞の時間がかかるということがどういうことかわからないのか?www


神との対話22
394 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/23(月) 22:03:37.94 ID:BcTzDWzk
>>392
馬鹿な奴だなぁwwwww

∞ということは固定されていないんだよ。
∞には時間や空間はない。
それはエゴには理解することは不可能。
エゴがそれに近づくことは不可能ということだ。

>必要なだけ無制限に時間を創り出せるならどうだ?

必要なだけ無制限に時間が創りだせようがどうだろうが、
∞に至るために無制限の時間が必要ということだな?
つまりどういうことなのかわかるか?
∞には決して到達できないということだ。
魂の成長進化とはまさに絵に描いた餅に過ぎない、
ということがよくわかったよな?w
エゴがそれを画策しエゴが∞に近づこうとしても、
そんな手段は決してないということさ。

はい、これで神対信者の完敗だなwwwww

どうぞどうぞ、神対信者はいつか見ていろ僕だって、
いつか見ていろ神であったことを思い出してやる、
いつか、いつか、いつか、いつか、と言いながら
人生空虚に終えてください。そして死後大いに後悔してくださいw




神との対話22
395 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/23(月) 22:07:00.75 ID:BcTzDWzk
神対の神は、人間に∞の時間を与えられた。
この∞の時間を使って私を思い出しなさいとw

はい、つまりこういうことです。
人間どもには決して私のところには来させないよ。
人間はずっと人間のまま、私(神、否、本当は霊)のしもべとして
私のエネルギー供給源として奉仕しなさい。
お前たち人間は私のためにエネルギーを供給する家畜だ。
お前たち人間どもには決して自由も幸せも与えたりはしないよ、と。
ベンジャミン・クレーム part.3
419 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/23(月) 22:43:59.05 ID:BcTzDWzk
絶望しかないのは信者だろうw
いつまで経ってもマイトレーヤは出てこない。
サイババは2022年に亡くなると言ってたのにいつの間にか太陰暦で計算して辻褄合わせ。
間違っていたのかもしれない、ということに薄々気づいているから、
そんなに躍起になってた反応するとw
神との対話22
402 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/23(月) 22:52:02.71 ID:BcTzDWzk
>>396
日本語が不自由な方とは楽しくお話できませんねw
俺の人生はお前と違って順風満帆だよ、俗世間的に。
しかし、そんな俗世間的な成功と幸せとは関係ないと言ってるんだよ。
お前は引きこもりニートで成功体験がないから、
俗世間的な成功によって成長の喜びがある、幸せになれる、
と思い込んでいるのかもしれないが、その期待は見事に裏切られる。
成功している俺様が言っているんだから間違いない。

>>398
EOは架空の人物です。その正体は鈴木ほうざん。

>>400
成長の余地がない、という発想は有限の世界でしか通じない。
∞には成長もへったくれもないんだよ。
しかし、我々には∞のなんたるかは到底理解することなんぞできやしない。
だから一瞥体験してもそれを言葉に表すことは基本的に無理なのだ。
しかし、“それ”が“在る”ということは強烈なインパクトとして残る。
神との対話22
411 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/23(月) 23:55:02.75 ID:BcTzDWzk
>>404
いやいや、幻影の世界は幻影として十分に楽しんでるよw
でなければ彼女なんかつくらないよw

ところでお前はどうなんだ?
経験が大切だ、リア充がどうのと言ってる割には、
ずっと負け組ニートのままだがw
神との対話22
412 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/23(月) 23:56:44.17 ID:BcTzDWzk
>∞は実は成長するかもしれないということかね?

馬鹿な負け組ニート君w ∞は成長などという相対的観念を超えているということだよw
お前の頭で何がわかる?w お前には理解することなどできないのだ、そのことだけわかっていればよろしいww
ベンジャミン・クレーム part.3
424 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/23(月) 23:59:01.58 ID:BcTzDWzk
>>420-422
お前たちのほうがよほど素早いレスだがw

で、いつになったらそのマイトレーヤとやらのインタビューが表に出てくるのかな?
というよりテレビのインタビューなんだからもう表に出ているはずなんだがw

信者さえどこにあるのかわからない大救世主のインタビューとwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。