トップページ > 心と宗教 > 2011年05月17日 > BNNCA2F/

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/625 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数57200000000000000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
仏教 議論 14

書き込みレス一覧

仏教 議論 14
144 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/17(火) 00:25:12.52 ID:BNNCA2F/
>>143
>メタファーや土着信仰の混入

つまり、初期仏教の中にも「迷信が入り込んでいる」わけだから、
大乗に迷信があるからと言って、それは「仏教ではない」とは言えないねw

>経典を読みなさい

これじゃあダメでしょ?何の回答にもなってないw
お前さんは「仏教とは釈尊の教え」というが、大乗側は勿論、自分らの
教義も「釈尊の教え」であると言ってるぞ。
しかし、お前さんは「大乗」は釈尊の教えではないと言うんだろ?
だったら、まず、「釈尊の教え」とは・・・・・であるとはっきりと
提示しなければね。
仏教 議論 14
147 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/17(火) 00:36:19.69 ID:BNNCA2F/
>>145
>僕は「大乗に迷信がある」から「仏教ではない」と言っているわけじゃない。

はい、わかりました。つまり「迷信の有る無しは仏教であるかどうかに
関係ない」ということですね?ww
了解です。

>あなた本気で法華経や阿弥陀経や無量寿経や金剛般若経や大梵天王問仏決疑経
が「釈尊の教え」だと思ってるの?
そんな主張する人は大乗の中にも昨今見ませんよ。

俺の見解は全く関係ないですなw
『貴方の見解』を聞いているわけw

「何をもって、『釈尊の教え』とするのですか?」
仏教 議論 14
151 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/17(火) 00:48:30.57 ID:BNNCA2F/
>>148  ん? 何を言ってるのかな?

誰が、釈尊の教え全てを提示しろ などと言ったかな?
俺が言ったのはあくまでも
「仏教であるか否か?の判断材料としての教え」だよ。
お前さんは「大乗」を釈尊の教えではないとした。それは何故ですか?
と聞いているわけ。例えば「・・・・を説いてない。」あるいは「
・・・・・を説いている。」
このように基準となるものがあるわけでしょう?

それとも、そのようなものはなく「唯、自己の恣意的な判断」を下してきた
のかな?
仏教 議論 14
153 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/17(火) 00:53:39.10 ID:BNNCA2F/
>>150
だからねえww
「・・・・・を仏教であるか、そうでないか判断するのは、『釈尊の教え』
であるか?そうでないのか?」によるわけでしょ?

だから、俺は聞いてるのw
あなたが「判断の基準」として用いている『釈尊の教え』ってどれですか?ってねw

仏教 議論 14
155 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/17(火) 00:58:55.20 ID:BNNCA2F/
>>154
読んでるよ。しかし、具体的な記述は全くない。

単に「私が仏教でないと思ってるから」だけなの?
仏教 議論 14
158 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/17(火) 01:06:16.43 ID:BNNCA2F/
>>156
だからw
もうすでに「迷信の有無」など関係ないでしょw
自分で迷信の混入、認めたでしょ?ww

「現実的な思考」?
具体的に何?  唯、「現実的な思考」だけでは、道徳や人生論など
全て仏教になっちゃうよw
仏教 議論 14
159 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/17(火) 01:10:45.39 ID:BNNCA2F/
あ〜〜と、セブンに聞くが「六神通」って何に乗ってた?
「サムユッタ・二カーヤ」だったっけ? 違った?

仏教 議論 14
169 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/17(火) 01:38:40.09 ID:BNNCA2F/
>>162
>同じ話はID:7KjJXBXE氏としてますからそちらを参照下さい。

いや、だからねw お前さんのレスを見ても「具体的な基準」というものが
全く書いてないわけよ。
大乗だって、三法印を説くわけだよね?w
依って立つ根拠は同じでしょ?

「現実的思考」「迷信」の有無について言えば、
輪廻転生を初期仏教は否定しているかい?
(俺個人の見解としては、「釈尊自信は少なくとも積極的には説かなかった
のでは?」と考えるが、伝統的にはそうは考えられてないわけだ。)
初期仏教から現代まで、輪廻転生を前提としてるのが仏教という宗教なわけだw
否定してるのは、禅宗の一部とアベンードガルくらいのもんだろ?
仏教 議論 14
170 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/17(火) 01:41:55.33 ID:BNNCA2F/
>>163
>少しずれるが、この流れだと長老偈・長老尼偈とかの記述を拾っていくのも面白いかもしれん

あれ? テーラー・ガータやテーリ・ガータを認めていたっけ?

仏教 議論 14
172 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/17(火) 01:46:13.82 ID:BNNCA2F/
>>169 の
>大乗だって、三法印を説くわけだよね?w
依って立つ根拠は同じでしょ?

は、ちょっと誤解を招くかもしれんが、まあ、言いたいことはわかるっしょw
仏教 議論 14
174 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/17(火) 01:48:06.40 ID:BNNCA2F/
>>171
>誰が?

例の「20年坐った君」
彼の挙げた経典(認めている経典)に、それがあったかな? という意味w
仏教 議論 14
176 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/17(火) 01:55:48.69 ID:BNNCA2F/
あれ? そうなのかい?

『雑阿含経』などの古い経典では

「一切行無常」(sabbe-saMkhaaraa-aniccaa、sarva-saMskaaraa-anityaa)
「一切法無我」(sabbe-dhamma-anattaa、sarva-dharmaa-anaatmaa)
「涅槃寂滅」(nibbaana-vuupasanna、nirvaaNa-vyuupasaama)
という三つの事柄は明らかに説かれている・・・・

これが三法印の元かと思ったが違ったか?
仏教 議論 14
180 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/17(火) 02:11:17.02 ID:BNNCA2F/
>>177
>それゆえ断滅論に陥ったのです

え〜〜〜〜?
お前さんの嫌いな真宗など、むしろ常住論よりだろ?ww
「死後は極楽浄土でハッピ〜〜」なんてww
仏教 議論 14
181 :神も仏も名無しさん[]:2011/05/17(火) 02:13:46.09 ID:BNNCA2F/
俺もオヤスミ〜
続きはまたね〜ww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。