トップページ > 心と宗教 > 2011年05月02日 > lg5VVMsU

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/597 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数63500000000000000000045023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
「373」
創造論と創造科学とID論と進化論Part56

書き込みレス一覧

創造論と創造科学とID論と進化論Part56
247 :「373」[sage]:2011/05/02(月) 00:06:28.24 ID:lg5VVMsU
神の声が聞こえちゃってること自体は、個人の自由なんだよね。

モンダイは、それを他人に押しつけようとすることだと思うよ。
創造論と創造科学とID論と進化論Part56
249 :「373」[sage]:2011/05/02(月) 00:13:54.31 ID:lg5VVMsU
お仲間がいらっしゃるだろうから、その内輪だけで幸福感にひたっといてね、と、つくづく思うね。

介護はかんべんな、と一言追加しておくが。
創造論と創造科学とID論と進化論Part56
250 :「373」[sage]:2011/05/02(月) 00:19:42.44 ID:lg5VVMsU
>>212

このへんからだろう、

>そろそろ(こころ)とか言い出す頃だな
創造論と創造科学とID論と進化論Part56
253 :「373」[sage]:2011/05/02(月) 00:32:56.66 ID:lg5VVMsU
そうなのかな…スヴェーデンボリの協会には、仲間がいるような気もするんだけどね

そのへんはわたしゃまったくわからんので、こんどグノさんにでも聞いてみるかね
創造論と創造科学とID論と進化論Part56
257 :「373」[sage]:2011/05/02(月) 00:48:04.83 ID:lg5VVMsU
>>255
ぁ〜反応見ると、図星みたいだなぁー
協会の人たちも、たぶん迷惑だろな
創造論と創造科学とID論と進化論Part56
262 :「373」[sage]:2011/05/02(月) 00:53:54.09 ID:lg5VVMsU
つーか、かわいそうだと思う。
創造論と創造科学とID論と進化論Part56
274 :「373」[sage]:2011/05/02(月) 01:11:07.95 ID:lg5VVMsU
>>266
モエさん、ありがと。

>>269
同意w

>>270
いや〜霊や神をふまえないと、そのトンデモとお話ができないんですわ。
創造論と創造科学とID論と進化論Part56
277 :「373」[sage]:2011/05/02(月) 01:14:31.49 ID:lg5VVMsU
>>276
キリスト教信じてないもん。
創造論と創造科学とID論と進化論Part56
290 :「373」[sage]:2011/05/02(月) 01:39:11.84 ID:lg5VVMsU
>>279
宗教は否定してないぜ。人の心…価値と意味の扱いと、科学の方法は別だとずっといってるだけでね。

>くやしかったら、カエルアンコウのエスカや、ピグミーシーホースや
ハンマーオーキキッドの擬態がどうしてできたか、自然選択説で説明してみろよ。
なっとくのいく答えができたら褒めてやる。

つーか、自然淘汰の考え方の、どこがおかしい、というのだ?
そんなんありえねーってだけか?
創造論と創造科学とID論と進化論Part56
297 :「373」[sage]:2011/05/02(月) 02:01:38.52 ID:lg5VVMsU
>>293

個体発生は環境要因によってブレがあるが、発生そのものをコントロールするのは遺伝子だね。

>進化的変異の原因をすべてを、遺伝子突然変異に用意しているところが、進化論のずるいところだ。

ほかに、何か具体的な原因を挙げられるか? 神意は、別にして、な。

創造論と創造科学とID論と進化論Part56
304 :「373」[sage]:2011/05/02(月) 02:23:30.49 ID:lg5VVMsU
>>299

>まったく同一卵性双生児の知能が、いったいどれくらい類似しているか知ってるか?

当然ブレがあるだろ。

>指紋がなぜ同じにならないか言ってみろ。

個体発生の遺伝子によるコントロールの方法が、発生の「指示」だからだね。
だから一卵性双生児でも、たとえば血管の配置は個体ごとに当然、異なる。「環境」の影響も含めてね。

「遺伝子決定論」を、極端に、誤解してるだけだとおもうがね。

あー、意図的に? いやいや、そこまで賢くはないな、あんたは。

「神意」だけ、だもんなw






創造論と創造科学とID論と進化論Part56
307 :「373」[sage]:2011/05/02(月) 02:29:06.76 ID:lg5VVMsU
>>305
神意、だってか?

>>306
「罵倒だけ」、内容なしってのも、悲しいな いや、笑えるなw
創造論と創造科学とID論と進化論Part56
315 :「373」[sage]:2011/05/02(月) 02:44:47.05 ID:lg5VVMsU
「神意進化論」? キリスト教の神を信じる人間にしか理解できないメカニズムをもつ進化論?

あほらし
創造論と創造科学とID論と進化論Part56
323 :「373」[sage]:2011/05/02(月) 02:54:08.61 ID:lg5VVMsU
>>318

>せいぶつはすべて役立ちのためにつくられれいるんだ。

寄生虫もか? 
創造論と創造科学とID論と進化論Part56
351 :「373」[sage]:2011/05/02(月) 21:20:04.23 ID:lg5VVMsU
>>349
は? 心理的ダーウィン主義ってのは、進化心理学のことか?

そうなら、それは心の問題への進化理論の拡張でしかないので、それが妥当であるかどうかという話と、
進化の理論が否定されるかどうかということとは別問題だぜ。
創造論と創造科学とID論と進化論Part56
354 :「373」[sage]:2011/05/02(月) 21:36:44.59 ID:lg5VVMsU
>>352
その「説明」というのは、たとえば人が高度な知的能力をもっていることについての説明、てなことか?

(それと、形態も形質の一部、な。細かいことかもしれんが。まぁ、用語は正確なほうがいいのでな)
創造論と創造科学とID論と進化論Part56
356 :「373」[sage]:2011/05/02(月) 21:44:12.07 ID:lg5VVMsU
>>355
ヒトが飛び抜けて高い知的能力を持っていることは事実だが、生物進化の連続性をふまえて、
たとえばチンパンジーの知的能力との比較を通して、ヒトの特性を探る、なんてアプローチも可能だろ?
創造論と創造科学とID論と進化論Part56
359 :「373」[sage]:2011/05/02(月) 21:49:18.90 ID:lg5VVMsU
>>358
チンパンジーは、鏡に映った像を、自分だと認識できるらしいぜ。
創造論と創造科学とID論と進化論Part56
367 :「373」[sage]:2011/05/02(月) 22:09:33.51 ID:lg5VVMsU
>>361
抽象的な概念操作についてもかなり研究はされてるが、まず、

http://www.iwanami.co.jp/hensyu/sin/sin_toku/tku0212.html

「額につけられた口紅やドーランなどのマークを、ニホンザルにつけても鏡を見てそれをぬぐうことはしませんが、
チンパンジーは鏡を見てこすりとることができます。また、自分の後ろ姿が映ったビデオのモニター画面を見ながら、
自分の尻を拭くこともできます。ただ、チンパンジーも子どもの頃は鏡を見ても自分だということがわからないらしく、
アユムは2歳半前後でも鏡を見てその後ろをさぐっています。先進諸国に育った人間の子どもは、だいたい2歳頃には、
鏡に映った自分を自分だと認識するようになります。」



人間は動物なんかじゃない、って信念を出発点にするんじゃなくて、
「動物としてのヒト」について研究する態度について、どう思う?

まったく、認めるつもりは、ないか?
創造論と創造科学とID論と進化論Part56
372 :「373」[sage]:2011/05/02(月) 22:21:03.96 ID:lg5VVMsU
>>368

>サルが聖書を読むようになって、神への信仰が芽生えたら、
>サルを人間並に扱ってあげなければならないでしょう。

キリスト教を信仰しない人々が聖書を読むようになって、神への信仰が芽生えたら、
キリスト教を信仰しない人々を人間並みに扱ってあげなければならないでしょう。


と、読み替えてよろしいか?
創造論と創造科学とID論と進化論Part56
375 :「373」[sage]:2011/05/02(月) 22:37:42.32 ID:lg5VVMsU
>>374

>サルが聖書を読むようになって、神への信仰が芽生えたら、
>サルを人間並に扱ってあげなければならないでしょう。

ネヨ教を信仰しない人々が聖書を読むようになって、神への信仰が芽生えたら、
ネヨ教を信仰しない人々を人間並みに扱ってあげなければならないでしょう。


と、読み替えてよろしいか?
創造論と創造科学とID論と進化論Part56
378 :「373」[sage]:2011/05/02(月) 22:43:31.58 ID:lg5VVMsU
>>376
じゃーネヨ解釈といいかえるわ
創造論と創造科学とID論と進化論Part56
382 :「373」[sage]:2011/05/02(月) 22:46:22.12 ID:lg5VVMsU
>>381
で、
>>375への返答は?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。