トップページ > 心と宗教 > 2011年05月02日 > JWGntSyy

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/597 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000046000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
【日月神示】 日本大預言 第二十巻

書き込みレス一覧

【日月神示】 日本大預言 第二十巻
716 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/02(月) 18:45:45.47 ID:JWGntSyy
東日本大震災を予知した女性が「9/11、9/26、10/17、11/23に何かが起こる」と予言
http://news.searchina.ne.jp/2011/0430/national_0430_182.jpg


2011年3月11日に起きた東日本大震災。この大地震を事前に予知していた人物がいた。
その人物とは、「9Nania」というニックネームで予知動画をYouTubeにアップしていた女性だ。

この女性は、3日前の3月8日に「3月11日から15日の間に何か起こる」と予言しており、
「断層帯のエリアに住んでいる人は逃げたほうが良い」とアドバイスしていた。

しかしながら、一体どうような方法で予知していたのか?まず、上記の画像を見て頂きたいのだが、
太陽を中心に内側から水星、金星、地球、火星の軌道が描かれており、
長楕円軌道は「エレニン彗星(C/2010)X1)」である。
このエレニン彗星は2010年12月10日、ロシアの天文学者LeonidEleninによって発見された。
【日月神示】 日本大預言 第二十巻
717 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/02(月) 18:49:47.34 ID:JWGntSyy
中心部分の直径は3〜4キロメートルほどとされており、
コマ(彗星の核のまわりにひろがって見えるガス状物質)は8万キロメートルあるとみられる。

彼女が主張するのは、このエレニン彗星と地球と太陽の3点が一直線に並んだ時に何かが起こるというもので、
3月11日に起きた大震災もこの3点が一直線に並んでいたという。
また、2010年2月27日に起きたマグニチュード8.8のチリ地震もこの3点が一直線に並んでいた。
もちろん、これが理由でなぜ起こるのかは科学的な根拠はなく不明のようだが、
それでも事実、予知していることだけあってとても不気味である。

そんな彼女が3月27日に、改めてYouTube上で予知動画を公開している。
その動画によれば、2011年9月26日、2011年11月23日、2012年12月28日、2014年1月2日に
エレニン彗星と地球と太陽の3点が一直線に並ぶという。
また、2011年9月11日には、エレニン彗星が太陽に最接近し、大規模な太陽フレアが発生?、
2011年10月17日には、エレニン彗星が地球に最接近するとして、注意を促している。

■以下、時系列

2011年9月11日<エレニン彗星が太陽に最接近する日>
【日月神示】 日本大預言 第二十巻
718 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/02(月) 18:53:10.46 ID:JWGntSyy
2011年9月26日<3点が一直線に並ぶ日>
2011年10月17日<エレニン彗星が地球に最接近する日>
2011年11月23日<3点が一直線に並ぶ日>
2012年12月28日<3点が一直線に並ぶ日>
2014年1月2日<3点が一直線に並ぶ日>

海外のネットユーザーらはこの動画を見て、
「大地震や火山の噴火、地割れなどが起きても身を守れるような避難用の建物を今すぐ作るべき」
「何かはわからないけど、大きなことが起こるのは間違いないらしい」
「本当に大地震とかが起こるなら、どうすればいいんだ? 
もし、どうすることもできないほどの大きなものなら、怖がらせるようなこと広めるな」
「これって本当に何かが起こることを証明してるの?」
「YouTubeとかで伝えられることを何でも信じるのは良くない。」
など多くのコメントを投稿している。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0430&f=national_0430_182.shtml
【日月神示】 日本大預言 第二十巻
719 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/02(月) 18:57:06.90 ID:JWGntSyy
松江市で黄砂観測、視界の悪化や屋外の洗濯物の汚れなどに注意…中国大陸から強い風が吹き込んでいる影響

松江市で黄砂を観測

中国大陸から強い風が吹き込んでいる影響で、松江市でも、1日、
黄砂が観測され、島根県内では、3日にかけて黄砂が続く可能性があり、
気象台は、視界の悪化などに注意を呼びかけています。

松江地方気象台によりますと、1日は、中国大陸から強い西風が吹いた影響で、
九州や中国・四国地方の広い範囲で黄砂が観測され、松江市でも正午過ぎに
黄砂が観測されました。

松江市で黄砂が観測されたのは3月22日以来、ことし2回目で、
松江市では、1日午後5時の時点で見通しが10キロほどと悪くなっています。

気象台によりますと、県内の強い風はきょういっぱいで収まるものの、
黄砂は3日まで続く可能性があり、気象台は、
視界の悪化や屋外の洗濯物の汚れなどに注意を呼びかけています。

ソース:NHK島根県のニュース 05月01日 18時04分
http://www.nhk.or.jp/lnews/matsue/4035658811.html
【日月神示】 日本大預言 第二十巻
720 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/02(月) 19:01:13.78 ID:JWGntSyy
福岡市で黄砂、視界4キロ程度、車の運転や洗濯物の汚れなどに注意…中国大陸の砂漠地帯などで吹き上げられた細かい砂

福岡市で黄砂 視界4キロ程度

九州の各地で黄砂が観測され、福岡市では、一時、
視界=見通せる距離が4キロ程度に落ち込みました。
黄砂は2日いっぱい飛来すると予想されていて、
気象台は車の運転などに注意を呼びかけています。

福岡管区気象台によりますと、福岡市で1日午前11時すぎに
黄砂が観測されたのをはじめ、午後に入ってからは、
大分県や鹿児島県など九州全域で黄砂が観測されました。

黄砂は、中国大陸の砂漠地帯などで吹き上げられた細かい砂が上空の
偏西風で日本に運ばれてくる現象で、九州では春に多く見られ、
ことし福岡市で観測されたのは3月下旬以来2回目です。

気象台によりますと、福岡市では午後3時の段階で視界、見通せる距離が
4キロ程度に落ち込み、上空にもやがかかったような状態になりました。

黄砂は2日いっぱい九州全域で飛来すると予想されていて、
気象台は、車の運転や洗濯物の汚れなどに注意を呼びかけています。

NHK福岡のニュース 05月01日 13時59分
http://www.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5015653751.html
【日月神示】 日本大預言 第二十巻
721 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/02(月) 19:05:32.14 ID:JWGntSyy
あすにかけ黄砂に注意、船舶などの航行に支障が出るおそれも[05/01]

あすにかけ黄砂に注意

県内ではこれから2日にかけて黄砂が飛来すると予想され、
気象台は、水平方向に見通しの効く距離が5キロメートル未満
になる所もあるとして、注意を呼びかけています。

長崎海洋気象台によりますと、1日、朝鮮半島では、
東アジアの砂漠地域などから巻き上げられた黄砂が観測されていて、
寒冷前線が通過した後には、九州北部の広い範囲に飛来すると予想されています。

県内では、これから2日にかけて水平方向に見通しの効く距離が10キロメートル未満になり、
所によっては5キロメートル未満になるおそれもあるということです。

気象台は、視界の悪いところでは船舶などの航行に
支障が出るおそれもあるとして注意するよう呼びかけています。

NHK長崎県のニュース 05月01日 12時33分
http://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/5035653021.html
【日月神示】 日本大預言 第二十巻
722 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/02(月) 19:09:30.08 ID:JWGntSyy
唐土の鳥が来ぬうちに
【日月神示】 日本大預言 第二十巻
723 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/02(月) 19:13:46.90 ID:JWGntSyy
黄砂でかすむ釜山(写真)
(写真)
http://file.chosunonline.com//article/2011/05/02/540_433683501830522876.jpg
http://file.chosunonline.com//article/2011/05/02/540_692492659059166623.jpg
http://file.chosunonline.com//article/2011/05/02/540_252869098472384114.jpg
http://file.chosunonline.com//article/2011/05/02/540_831068458101330297.jpg
http://file.chosunonline.com//article/2011/05/02/540_405167975951295653.jpg
http://file.chosunonline.com//article/2011/05/02/540_952365972255515755.jpg

気象庁が1日、全国に黄砂注意報・警報を発令した。写真は1日午前、荒嶺山頂上から
黄砂でかすむ釜山市内を見下ろす登山客たち。

朝鮮日報/ニューシス
http://www.chosunonline.com/news/20110502000017
【日月神示】 日本大預言 第二十巻
724 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/02(月) 19:17:43.04 ID:JWGntSyy
北京で今年最大の黄砂

http://sankei.jp.msn.com/images/news/110430/chn11043020060003-n1.jpg
写真: 黄砂に霞む市街=30日、北京(ロイター)

 中国華北地方の幅広い範囲で30日、黄砂現象が観測され、北京市内でも朝方から空や遠景が薄黄色にかすむ天気が続いた。中国メディアによると、
北部の内モンゴル自治区から気流に乗って黄砂が飛来したためで、北京では今年最大規模という。

 北京市気象台は、30日夜から風が弱まるため、5月1日以降は好天気になると予測している。(共同)


msn産経ニュース: 2011.4.30 20:04
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110430/chn11043020060003-n1.htm
【日月神示】 日本大預言 第二十巻
725 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/02(月) 19:21:35.81 ID:JWGntSyy
黄砂発生の瞬間…乾いた大地に烈風が吹きつける=新疆
中国新聞社は2日、新疆ウイグル自治区トルファン市郊外で1日撮影した「黄砂現象が発生する
瞬間の写真」を配信した。

乾いた大地に強烈な風が吹きつけ、「砂塵嵐(さじんあらし)」が発生した。撮影時にはすで
に、土ぼこりが多く浮遊する状態だったが、大地に新たに風が吹きつけたことで、大気の色が
一段と濃くなった。

中国北部内陸部では新疆ウイグル自治区などで4月28日、今春で最も大規模な砂塵嵐が始まっ
た。黄砂は5月2日までに日本に到達、5日夜になっても続く見込みだ。

中国内陸部では砂塵嵐で呼吸器がつまり、人や動物が死亡することもある。
(編集担当:如月隼人)


サーチナ 2011/05/02
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0502&f=national_0502_141.shtml

写真
http://news.searchina.ne.jp/2011/0502/national_0502_141.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。