トップページ > 心と宗教 > 2011年05月02日 > DSLZ+ACm

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/597 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数22041000000000000000000110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
天皇陛下って必要ですか?4

書き込みレス一覧

天皇陛下って必要ですか?4
357 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/02(月) 00:29:33.61 ID:DSLZ+ACm
>>349
わたしは象徴への儀礼など不要で役目をきちんと果たせばそれでいい、と主張しています。
不要なものを強制することで得られるメリットは強制したい人間の心の満足だけではありませんか。

象徴への儀礼なしには役目が果たせないという主張には根拠がありません。
象徴への儀礼を強制することが問題を発生させているのであり、原因はそこにあるのです。

>全て個人の自由意志が優先なら、コミュニティもその奉仕者も必要ないです。
>誰とも顔を合わせず、山の中にでも引き篭って下さい。誰も何も貴方に強要しません。

象徴への儀礼を行わないことがコミュニティを破壊するとは思えません。
そのようなことだけで維持されるコミュニティは遅かれ早かれ崩壊するでしょう。
コミュニティの奉仕者とは何でしょうか。
コミュニティは互いに支援し合う関係であり、一方的に誰かが奉仕する関係ではないでしょう。
権威と奉仕の関係ではなく、互いに役割を担う関係で成り立つ社会という考えは思いつかないのでしょうか。
天皇陛下って必要ですか?4
358 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/02(月) 00:35:36.14 ID:DSLZ+ACm
>>356
>国民と国との最大の約款である憲法で地位が保証されていますが、貴方契約書を途中で自分側だけ改竄して「相手が改竄したんだ、この契約は無効だ!」とか叫ぶクチですか。

だれの地位ですか?天皇?
天皇の地位どうするべきなど主張していませんよ。
天皇への敬意を強制するな、という主張と地位と関係ないと思いますが。

「共通理念」って象徴を尊敬することなんですか?
こんな世の中を作ろうとかは「共通理念」ではないのですか?

>あ、「個人を尊重する」ってのは、ひとまず「企業(組織)の利益を侵害しない範囲」でしか保証されませんので。

象徴への敬意を表さない、が共同体の利益を侵害することになるのですか?
具体的に説明してください。
天皇陛下って必要ですか?4
360 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/02(月) 01:52:23.79 ID:DSLZ+ACm
>>359
>その人自身には不要でも、その人の社会的な立ち位置には必要な事ってあります。
>自分の地位に恋々としないなら関係ありませんが、なら何故その地位にいるの?って話でもあります。
>個人への強制ではなく地位に伴う責任です。「これからは不要になる」ばかり繰り返されても納得できませんので。

意味がわかりません。
儀礼なしには地位が成り立たなくなる、という主張でしょうか。
国民はある地位にある者に対しては敬意を表す責任(義務?)がある、という主張でしょうか。
もしそうだとすると「敬意」の意味を取り違えています。
「敬意」は「愛」と同様に自発的に持つ感情であり、他者が強制するものではありません。
強制された「敬意」や「愛」は一種の「恐れ」で自発的な意識を抑圧する原因にしかなりません。

>貴方は自分の所属組織を散々に罵倒しながら、そこの肩書きで対外交渉をしますか?

象徴に対する敬意の強制の拒否がその象徴の基になる組織を罵倒することになるという考えは誇大妄想です。
仮に罵倒していても業績が出ていれば組織にとっては何の問題もありません。
ビジネスはそんなものです。

>「俺がいるからこのコミュニティが成立するんだ」とふんぞり返っていたらどう思いますか?

なぜそんな態度を取る必用があるのですか?>>339で以下のように書いたのに。
>国の主権は国民にあります。
>我々が彼らに権限を与えているのであって彼らに服従しているのではありません。
>だからといって彼らを見下す必用もなく、彼らがきちんと役目を果たせば評価し、そうでなければ非難すればいいだけです。
>こうした関係であるのに特別の敬意をその地位だけのためにはらう必用があるといえるのでしょうか。

天皇陛下って必要ですか?4
361 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/02(月) 01:52:46.72 ID:DSLZ+ACm
>あくまでも信託された立場なんですから、奉仕者的な目線で考えるべきです。
>議員や公僕ってそう言う立場の方だと思うのですが。

だれが「信託」したのですか?天皇ですか?
何を誰に信託したのですか?
「奉仕者」の意味って「天皇への奉仕者」ですか?
「公僕」の意味って「天皇の僕」ですか?

>企業という組織をどう感じておられるかがいまいち見えないんですが、営利が基本である以上究極的には人間も部品ですよ。

それのどこが甘いのですか?
個人と企業は互いに活動と金銭を交換することで互いに利益を得ているのです。
個人にとっては企業は自分の活動を金銭に交換するための道具ではありませんか。
どちらかが他方を一方的に利用する関係などないのです。

天皇陛下って必要ですか?4
364 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/02(月) 03:46:46.23 ID:DSLZ+ACm
>>362
>周囲がどう見るかと言う視点が根本的に欠落してますね。

逆に言わせてもらえば「周囲」などという抽象的なもの(別の言い方をするなら「空気」)を
利用して国民を特定の方向に暴走させたという歴史をご存じではないのですか。
別の言い方では「世間様」というやつです。
個人の意見が通らない場合になにかよくわからないけれど権威のあるものを利用して
相手を説得する場合に利用される「なにか」です。
周囲がどう見ようとどうでもいいことではありませんか。
必用なら当事者同時が教義するなり、第三者の調停を頼むなりすればいいのです。
そういったことをせずに周囲の目を気にしない者は排除しようとする姿勢が個人の自主性を
抑圧するのです。

>「礼儀を守れ」を「強制だ」と言い張るならただの無礼な人ですね。

「象徴への礼儀」とはなんでしょう。
例えば国民の祝日に国旗を掲揚しないことは礼儀に反するというなら
それを強制するなという主張は無礼なのでしょうか。
そのような基準があいまいなものを強制する権利はだれにもないのです。

天皇陛下って必要ですか?4
365 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/02(月) 03:48:33.27 ID:DSLZ+ACm
>貴方の理屈に従うと、社長が社員に向かって「お前等はゴミだ、俺が仕事をやるから飯が食えるんだろうが」と言っても恥をかかない事になりますが、気付いてますか?
>まあこう言うと今度は、「会社を動かす上で人は必須なんだからそんな事態にはならない」とか言い張るんでしょうがね。

例の意味がわかりません。なぜ社長がそのようなことを言う必用があるのですか?
社長が社員を見下すことと、国民が象徴に(だれが決めたかわからない)礼儀を尽くさないことが同じことなのですか?

>根本的なすれ違いとして、貴方は「強制」にだけ注目してひたすら抵抗してる、私は「責任」について語ってる点があるようですね。

国民が象徴に対して(明確な基準のない)礼儀を尽くす責任(あるいは義務)などありません。

>「私は」天皇に対して敬意を持っています、だから礼を払うしそれを否定される謂れもありません。

あなたに「礼を払うな」などとだれも要求していません。

>「貴方は」どうであろうと貴方の勝手です、ただし人前で旗色鮮明にして同意を強く求めれば、それは貴方の感情(判断)の強制になりますね。

「感情の強制」ではありません。
ルールの共有という共同体の参加者の基本的な行為です。
「他者に感情の強制をしてはならない」というルールが作られておりそれを守るべきだということです。

>「公僕は」その立場上国民、ひいては国民の集合体(コミュニティ)である国に忠誠を誓っています(公務員法にもそうあります)。

探してみましたが見つかりません。
どの条文でしょうか。

天皇陛下って必要ですか?4
366 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/02(月) 03:50:08.57 ID:DSLZ+ACm
>>363
>国民への奉仕者だと言ってる筈ですが、何をどう解釈したらそうなるんですか?

なぜ以下のような例になるのかわけがわからなかったからです。

>そして貴方は「国民が議員や公僕の主人である」と言いましたね。
>では、そう言う人間(議員・公僕)が構成員の飼い主面していたらどう感じますか?
>「俺がいるからこのコミュニティが成立するんだ」とふんぞり返っていたらどう思いますか?
>あくまでも信託された立場なんですから、奉仕者的な目線で考えるべきです。
>議員や公僕ってそう言う立場の方だと思うのですが。

なぜ国民と「議員や公務員」が対等ではだめなのですか?
どちらかが上でどちらかが下でなければならないのですか?
国民は税金を納める代わりにサービスを受けているようなものなのだから対等でしょう。
「奉仕者」ってへりくだるイメージなのでわけがわかりませんでした。

>残念ながら、企業と労働者の間柄はそこまで甘いものではありません。理想論としてはそうあるべきなんですがね。
>貴方の言うような関係であれば、「派遣切り」も「一方的なリストラ」も「労働争議」も世の中に存在しないんですよ。

企業には自分を犠牲にしてまで雇用者を雇い続ける義務はありません。
不況時に仕事がない場合、最低限の生活を保証する義務があるのは政府です。

天皇陛下って必要ですか?4
367 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/02(月) 03:51:37.66 ID:DSLZ+ACm
>企業に所属すれば当然企業のルールに従えと言われますね?安全対策や就業規定等の。
>貴方の理屈だと、それも「強制」でありするべきではないと言う見方をしなければいけなくなるんですが。

ルールの強制の正当化についてですね。
ルールには目的、効果が妥当である必用があります。
妥当なルールを守ることは企業にとっても個人にとっても有効です。
感情を強制するようなルールは目的、効果ともに妥当とは見なされず、
憲法に違反する恐れがあり、また明文化されていません。
従って守る必用はなく、またそのようなルールは不当です。
まず天皇ご自身が強制を望まれておらず、一人一人が自分で考えることをお望みです。

>あと「愛社精神」、「同僚・上司への敬意」なんて普通に社則で謳われますが、こう言うのはどう考えますか。
>「強制だし、企業と個人の係わりには不要だから無視します」等といえば、普通に整理対象ですが、それが正しいんですよね?

キリシタンへの踏み絵ではあるまいし、そのような個人の内的な心情を確かめるような会社がいまどきどこにあるのですか?
もしあったとしたら大抵の人はすぐに辞めるでしょう。

天皇陛下って必要ですか?4
368 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/02(月) 04:00:07.74 ID:DSLZ+ACm
他人が個人の感情を強制的に自分の望む状態にできるという考えが間違っています。
そのようなことはできないし、しようとするべきではありません。
できることはそう思ってもらうように自分が行動する以外ありません。
天皇陛下って必要ですか?4
372 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/05/02(月) 23:53:09.39 ID:DSLZ+ACm
>>370
傭兵は雇い主に対して敬意により働くのではなく報酬により働きます。
企業の従業員も同様ではないでしょうか。
だめな指揮命令系統は捨てるしかありません。

本来、指揮を行う立場の人間は部下の運命を左右する立場なのに
日本では立場が一人歩きして実力の評価が働きづらくお飾りの上司を量産してきました。
平和な時は部下の働きによりなんとかなっても戦争や災害時にはボロが出るのです。
「立場の尊重」は甘やかしです。
平時の効率化には役に立ちますが有事の対応力を減退させます。

実力を伴わない権威は消極的な悪です。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。