トップページ > 心と宗教 > 2011年04月28日 > mtJ1+Y+f

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/692 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21876000000000000000000024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
【仏経】悟りを開いた人のスレ91【天空寺】

書き込みレス一覧

【仏経】悟りを開いた人のスレ91【天空寺】
570 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 00:13:29.68 ID:mtJ1+Y+f
十分だからといってそれ以外放棄するのと、十分でありちゃんと扱うのはまた違うよ
生きてれば十分でも、病気すれば治そうとするし、病気しないように身体を扱うでしょ
生きてれば十分といって一切を気にしないならそれもいいけどさ

呼吸できれば十分でも、よりちゃんと呼吸できるように扱ってもいいと思うけど
こだわりや執着なく、自然なこととしてね

【仏経】悟りを開いた人のスレ91【天空寺】
572 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 00:58:00.42 ID:mtJ1+Y+f
>>571
呼吸できればいいといっても、鼻がつまれば治そうとするでしょうよ
口で息できてるからそれでいいだろでもいいですけどね

生と死だけじゃなく、生きながらどれほど死に近いか遠いかもあるでしょ
呼吸するために食うといっても普通の人は味わうんじゃないのかな?
食べられれば何でもいいと口にするわけでもないでしょ
あなたはそうかもしれないけど

呼吸できればいいが基準か、腹で呼吸するのが基準か、基準はそれぞれだよね
【仏経】悟りを開いた人のスレ91【天空寺】
578 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 01:41:29.48 ID:mtJ1+Y+f
情味期限切れのコンビニの弁当なんて普通においしい食べ物だよ
ちゃんと食べ物の味がするんだし

まあ、そんな話じゃないんだけどな
【仏経】悟りを開いた人のスレ91【天空寺】
580 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 02:01:24.81 ID:mtJ1+Y+f
>人類の全てが食べ物を味わって食わなきゃならんって言ってるんだろ?

そんなこと一言も言ってないよ
普通の人は味わって食べるし、基準はそれぞれだって話だよ
なんか、他人の言葉を自分の解釈したいようにばかり解釈しすぎてない?
【仏経】悟りを開いた人のスレ91【天空寺】
582 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 02:08:39.73 ID:mtJ1+Y+f
腹で呼吸しなきゃならんってのと、腹で呼吸してみようとやってみるってのは別物だよね
○○しなきゃならんってのは執着だけど、執着なくやってみることはできるし、やったって
いいと思う
腹で呼吸してみようとしてる人に、やらなくていいだろって言うのは、やらなくてもいいものだ
っていう執着かもしれないよね

やってもやらなくてもいいけどやってみる人もいる
やってもやらなくてもいいけどやらない人もいる
執着がなければやるかやらないかで、どっちかを選択するけの話だよね

歩いててT字路に出会ったとき、右か左を選ぶだけだよね
右を選ばないといけない、左を選ばないといけないというのは執着だよね
【仏経】悟りを開いた人のスレ91【天空寺】
584 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 02:13:03.39 ID:mtJ1+Y+f
>>583
普通の人ってのは多くの人って意味でしょ
味わって食う人も、味わって食わない人もいるでしょ
一般的にどっちが普通かってだけでしょうよ

まあ、味わって食べるなり、味わわずに食べるなり好きにしなよ
【仏経】悟りを開いた人のスレ91【天空寺】
587 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 02:20:18.87 ID:mtJ1+Y+f
>>585
なんで腹で呼吸してみる人が、呼吸を大切にしてるってことになるの?
そういう人もいれば、そうでない人もいるんじゃない?
何かをするとき、必ずそれを大切にしてるってことになるのかな?

【仏経】悟りを開いた人のスレ91【天空寺】
588 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 02:22:06.39 ID:mtJ1+Y+f
>>586
え? べつに答えなんて出してないけど
というか、なんのために色々言ってきてると思ってたの?
【仏経】悟りを開いた人のスレ91【天空寺】
592 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 02:32:03.70 ID:mtJ1+Y+f
>>590
じゃあさ、子供が遊んでると、「遊ばなくてもいいだろ、遊ぶことを大切にするなんて観念を
持つことが大切なのか?」なんて言うのかな?
何かをしてる人、しようとする人に対していちいちそう言ってるのかな?

今回も腹で呼吸してみようって言ってる人に「しなくていいだろ」って特別言う必要がなにか
あったの?
【仏経】悟りを開いた人のスレ91【天空寺】
593 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 02:35:34.10 ID:mtJ1+Y+f
>>591
どっちでもいいっていうか、その人がするようにしたらいいと思うけど
あなたはそうじゃなくて、腹で呼吸をやってみようって言ってる人に「しなくていいだろ」って
突っかかったんじゃないのかな?
【仏経】悟りを開いた人のスレ91【天空寺】
596 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 02:56:50.58 ID:mtJ1+Y+f
>>594
言っとくけど、ここで薦められてる数息観と腹で呼吸するのは基本的に別ものだよ

まあ薦めてるだけだし、悟りの方法はいろいろあるとも、あるとも言えないとも言われてる
わけだから、それぞれやりたい人が試すなり好きにやればいいと思うけど

それに
>呼吸法で悟れるなんて嘘言っては遺憾だろ?
って、嘘かどうかはわからないよね
あなたはそれが嘘だってわかる人なの?
【仏経】悟りを開いた人のスレ91【天空寺】
599 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 03:01:12.62 ID:mtJ1+Y+f
>>597
>呼吸法なんて修行法でも何でもねえし、

あなたは呼吸法や修行法に詳しいのかな?
それに呼吸法も様々だし、修行に直接関係ないものでも精神や身体に影響あるものでしょ
それも修行の一部だって言えるんじゃないかな?
【仏経】悟りを開いた人のスレ91【天空寺】
601 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 03:07:04.00 ID:mtJ1+Y+f
>>600
>ここには悟った人間なんて居ないってぇ〜のが前提だからな。

それは単にあなたの思う前提だよね
あなたの思う前提を元に
>って事は、すなわちここには呼吸法で悟った人間なんて居ないって話だ。
って結論を言われても、ただのあなたの想像だよね

自分の想像の話をするにしてはずいぶん決まってることのように断定的に話すんだね
【仏経】悟りを開いた人のスレ91【天空寺】
605 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 03:14:10.48 ID:mtJ1+Y+f
>>602
>精神の話するなら、呼吸法で何とかなるみたいな事を望まない方がよっぽど精神が強い
とも言えん事もねえぞ。

それはそうかもしれないし、そうじゃないかもしれないよね
どちらかの場合だけがあるんじゃなくて、その人のやり方、接し方によるんじゃないのかな
何とかなるみたいな事を望んで呼吸法をやってみる人もいれば、
何とかなるみたいな事を特に望まず、呼吸法をやってみる人もいるだろうしね

【仏経】悟りを開いた人のスレ91【天空寺】
608 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 03:16:51.65 ID:mtJ1+Y+f
>>604
いるかどうかわからないなら、いるかどうかわからない、でいいんじゃない?
いそうだなあとか、いないみたいだなあとか、想像の範囲でいいんじゃない?

なんでわからないのに、いるとか、いないとか、結論付ける必要があるのかな?
悟った人なんていないって前提付ける必要があるのかな?
【仏経】悟りを開いた人のスレ91【天空寺】
611 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 03:31:21.88 ID:mtJ1+Y+f
>>610
気に障ってないよ
わからないって言ってる人が、わからないはずなのに
>ここには悟った人間なんて居ない。
って断言するのが不思議なだけ
なんでそう言うの?
なんで、ここには悟った人間なんて居るかどうかわからないって言わないの?
【仏経】悟りを開いた人のスレ91【天空寺】
615 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 03:45:33.11 ID:mtJ1+Y+f
>>613
>なら居ないって事で問題もねえよ。

あなたにとってはそうなんだろうね
あなたにとってはね
【仏経】悟りを開いた人のスレ91【天空寺】
619 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 03:55:43.23 ID:mtJ1+Y+f
>>617
知ってることもあれば知らないこともあるよ
お互いに同じものを知ってなければ話しても理解はできないし、最初から相手がどんな人間
か決め付ける人とは話してもしょうがないと思うかな
【仏経】悟りを開いた人のスレ91【天空寺】
623 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 04:04:05.59 ID:mtJ1+Y+f
>>621
>お前にとってどうなんだ?って聞いた所で解らないって答えが限界なんだろ?

って、決め付けてる相手に自分がどうだとか話さないよ
決め付けてるんだし、そう思っとけばいいんじゃないかな

知ってることは知ってるし知らないことは知らない
それは悟りに関することでもそうでないことでも、誰でもそうだよね
自分が知っていることのみを断言し、知らないことは知らないでいいと思うよ


【仏経】悟りを開いた人のスレ91【天空寺】
625 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 04:08:07.28 ID:mtJ1+Y+f
>>622
お互い先入観を持たずに接するスタンスがあれば理解はできるかもしれないけど、基本的
にはそうなるんじゃないかな
【仏経】悟りを開いた人のスレ91【天空寺】
626 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 04:09:53.99 ID:mtJ1+Y+f
>>624
うん、まあそれでいいよ

ちなみに煽りじゃなくて、馬さんって酔ってたり、眠かったりしながら書き込んでる?
でもいつもこんなだよね
たまにしかここ見ないけど
【仏経】悟りを開いた人のスレ91【天空寺】
628 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 04:16:33.63 ID:mtJ1+Y+f
>>627
あ、そうなんだ
じゃあよかった
酔ってる人にマジメなこと言っても逆にわるいと思ってさ
ありがとね
【仏経】悟りを開いた人のスレ91【天空寺】
631 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 04:21:08.36 ID:mtJ1+Y+f
>>629
普通の会話でもそうだと思うよ
立場や知ってることが違うのに、理解した気にはなれても本当に相手の言うことを理解する
ことはなかなかできないんじゃないかな
それに>>625に付け加えてるよ

まあ、馬さんがお互い知ってることが違っても理解できるっていうなら馬さんはそうなのかも

【仏経】悟りを開いた人のスレ91【天空寺】
633 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 04:36:02.73 ID:mtJ1+Y+f
>>632
はい、おやすみー
ありがとね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。