トップページ > 心と宗教 > 2011年04月09日 > IhCxR91D

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/907 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00003000000057000000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
仏教 議論スレッド 12
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 21
創造論と創造科学とID論と進化論Part53

書き込みレス一覧

仏教 議論スレッド 12
26 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/09(土) 04:12:30.30 ID:IhCxR91D
>>19
>*以上で、
>  地震関連については終了です(以降はスルーします)m(__)m

前は、「一か月後」、「やっぱり三か月後」、「もう三ヶ月待って」とか、先延ばしにして、徐々にフェードアウトする作戦だったのに、今回は逃げるのがはやいなw

神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 21
770 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/09(土) 04:21:18.61 ID:IhCxR91D
>>762
完膚なきまでに反論されたことを、理解できない馬鹿が、相手にされなくなっただけだろw
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 21
771 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/09(土) 04:25:15.29 ID:IhCxR91D
>>767
どいつもアホだが、アホの程度を比較すれば、
NAS6≒つきピエンテオス ≒悪魔君>>>超えられない壁>>>スレ主
創造論と創造科学とID論と進化論Part53
67 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/09(土) 12:22:15.20 ID:IhCxR91D
>>58
横レスだが、>>56が指摘しているのは、「再現可能性」の部分じゃないぞw
「現実と対応しているかどうか?」という部分だ。
例えば、1+1=3と定義した数学体系を構築した場合、その系内でつじつまが合っていれば、数学的にはなんの問題もないし再現性もあるが、
現実には、1+1=2であって、可観測量とは一致しないよな?
つまり、数学とは、自己完結していればいい学問。
それに対して、他の自然科学は、「現実の可観測量とは一致しているかどうか」が一番重要。
その差を>>56は指摘してるんだと思うよ。
創造論と創造科学とID論と進化論Part53
90 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/09(土) 12:43:40.23 ID:IhCxR91D
>>69
別に、1+1=3と定義すりゃいいだけだろw

アホにもわかりやすい既存の体系ならば、1+1=0とか、1+1=10とか、になるのが有名だなw
創造論と創造科学とID論と進化論Part53
95 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/09(土) 12:51:28.90 ID:IhCxR91D
>>93
>それ意味論^^
>哲学持ち込むなw

どかが意味論で、どこが哲学なんだ?
まさか、1+1=0とか、1+1=10の数学を知らないのか?
中学高校レベルの数学だったと思うんだが
創造論と創造科学とID論と進化論Part53
98 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/09(土) 12:54:09.69 ID:IhCxR91D
>>96
議論の論点が解ってなかっただけかw
創造論と創造科学とID論と進化論Part53
100 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/09(土) 12:55:26.87 ID:IhCxR91D
>>98
おっと、誤爆w
さろめと取り違えた、すまん
創造論と創造科学とID論と進化論Part53
104 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/09(土) 13:01:26.12 ID:IhCxR91D
>>101
>だからあたしは再現性についていってるのw

だから、論点は再現性じゃないってばw
「現実の可観測量に還元できるか」と言う点なんだってば。

>ていうかこのスレの理系って人類の進化には無知でw
>倫理は宗教由来の既存のものに頼ってるのかwww
意味不明だなw
「人類の進化に無知」で、「倫理は宗教由来の既存のものに頼ってる」のなんで、さろめ以外に居たっけ?
創造論と創造科学とID論と進化論Part53
110 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/09(土) 13:09:01.59 ID:IhCxR91D
>>108
だから、再現性が論点じゃないと何度言えば……。
アホに理解させようとした俺が馬鹿だったか。

>お前はアタシに食われる存在だと認めるのは結構なことですw
本気で頭大丈夫か?
創造論と創造科学とID論と進化論Part53
114 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/09(土) 13:13:48.61 ID:IhCxR91D
>>112

発端は↓のレスだろ?
>>49
>数学を科学だなんて言ってるよう馬鹿じゃ理解できないだろうがな。

その意味は、↓で解説されている。
>>56
>数学は辻褄が合っていれば、ラムゼイ文に展開しても可観測量に還元される必要はない。
>科学とはまったく別ものだ。

つまり、論点は最初から、再現性ではなく、可観測量に還元されるかどうか。
論点を全く理解していないのはサロメでF.A.
創造論と創造科学とID論と進化論Part53
118 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/09(土) 13:19:06.71 ID:IhCxR91D
>>115
だから、論点は「数学と自然科学は別物」であって、
その相違点は、「再現性」ではなく、可観測量に還元されるかどうかなんだよ。
数学が再現不可能だなんて、だれも主張していないだろうが。
それなのに、「数学は誰にでも再現できる」と何度も喚いているから、論点が理解できていないと指摘されているんだよ。
創造論と創造科学とID論と進化論Part53
123 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/09(土) 13:26:38.64 ID:IhCxR91D
>>120
結局議論の放棄か。
さろめみたいなやつが、仮に「サイコパス」というホモサピエンスから分離した種だったとして、仮に能力的に優れていたとしても、
まともに議論する事すらできないならば、現代社会において淘汰され、滅びゆく種族だろうな。
創造論と創造科学とID論と進化論Part53
129 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/09(土) 13:28:55.82 ID:IhCxR91D
>>122
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%A7%91%E5%AD%A6#.E8.87.AA.E7.84.B6.E7.A7.91.E5.AD.A6.E3.81.A8.E6.95.B0.E5.AD.A6

広義でいえばそうだが、厳密に言えば違う。
創造論と創造科学とID論と進化論Part53
133 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/09(土) 13:36:22.67 ID:IhCxR91D
>>128
>ほらww数学が妄想だといいだす ID:uH5E+0+P見たいな気違いがいるしww
この文脈における「妄想」の意味が理解できないサロメが優秀だとはとても思えんが。

>サイコパシスのほうがよほど優秀ですよw
また論点が理解できないのか……
「優秀かどうか」じゃなく、社会に適応できるかどうかが、種として存続できる要件になると指摘したんだがな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。