トップページ > 心と宗教 > 2011年04月07日 > X7mBJPXz

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/746 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000002812527



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
創造論と創造科学とID論と進化論Part52

書き込みレス一覧

創造論と創造科学とID論と進化論Part52
854 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/07(木) 20:41:33.51 ID:X7mBJPXz
>>850
進化論は、認めるのか? それとも、否定するのか?
創造論と創造科学とID論と進化論Part52
862 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/07(木) 20:48:04.04 ID:X7mBJPXz
>>856
サルとヒトは共通祖先から進化した、いやそれどころかエビやカマドウマやタンポポなんかとも
祖先を同じくするということでよろしいのか?

「宗教的領域」の心性とバッティングすることはないのか?
創造論と創造科学とID論と進化論Part52
870 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/07(木) 21:07:59.91 ID:X7mBJPXz
>>866
サルとヒトは共通祖先から進化した(以下略)、ということを、「事実として」認めるのか?
と聞き直してみる。
創造論と創造科学とID論と進化論Part52
875 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/07(木) 21:15:57.63 ID:X7mBJPXz
>>872
現生人類、つまりわれわれは、霊長類の系統のひとつとして表れたものではなく、
あくまでも神の創造によるのだという宗教的信念から離れるつもりはない、ということでよろしいか。
創造論と創造科学とID論と進化論Part52
877 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/07(木) 21:25:06.51 ID:X7mBJPXz
>>876

それなら、

>科学の領域においては極めて優れた仮説だと認める

とは言えない。

「科学」と「宗教」を分けて考えている、とは言えないよ。
創造論と創造科学とID論と進化論Part52
880 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/07(木) 21:31:20.20 ID:X7mBJPXz
>>878
科学と宗教は、世界認識の方法が違うというふうには考えないのか?
科学的方法で見れば、ヒトやチンパンジーやニホンザルは同じ祖先から進化した、と認めるべきじゃないのか?
創造論と創造科学とID論と進化論Part52
884 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/07(木) 21:36:18.35 ID:X7mBJPXz
>>881
何年か前に話してわかってるから、ダイジョブだよ。
創造論と創造科学とID論と進化論Part52
886 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/07(木) 21:38:07.69 ID:X7mBJPXz
>>883
それは価値や意味の領域だから。宗教が扱うのはね。
科学は、そこから出来る限り離れるための方法だから。

わかってなかったのか、それが。

創造論と創造科学とID論と進化論Part52
892 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/07(木) 21:46:07.00 ID:X7mBJPXz
科学と宗教の腑分けもきちんと出来ていないなら、

>科学の領域においては極めて優れた仮説だと認める

などと二度と言ってはいけない。

きちんとした宗教者は、科学の方法論を理解し、それが構築する知の体系を認めた上で、

心の(価値の)問題としての宗教を大切にしている。

あなたは、どうやら違うらしい。
創造論と創造科学とID論と進化論Part52
902 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/07(木) 21:53:54.22 ID:X7mBJPXz
>>897

>科学側にとっては自分らが認識し得ない神の優位が癪にさわるだけw

とんでもない。神を前提としないだけだ。
言葉を換えれば、人の認識能力には限りがあると認めることから作業を始めることだ。
創造論と創造科学とID論と進化論Part52
909 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/07(木) 22:00:52.24 ID:X7mBJPXz
>>904
直感て、どうしたって地球がうごいてるなんて信じられないという直感か?
どうしたってサルが人にしんかしたなんて信じられないという直感か?

創造論と創造科学とID論と進化論Part52
912 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/07(木) 22:09:00.19 ID:X7mBJPXz
>>911
そう、人の「感覚」は疑ってかかったほうがいい、ということだな。
創造論と創造科学とID論と進化論Part52
916 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/07(木) 22:17:03.85 ID:X7mBJPXz
>>914
神が絶対だということも、一度疑ってみればいかが?
創造論と創造科学とID論と進化論Part52
920 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/07(木) 22:22:11.83 ID:X7mBJPXz
>>917
内省の旅、ですか。
同時に、万人にとって「確かな」「事実」についても心を配って欲しいもんですな。
創造論と創造科学とID論と進化論Part52
928 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/07(木) 22:29:39.74 ID:X7mBJPXz
>>922
いや、個人や文化やいろいろな複雑な要素をそぎ落として、万人が「確かだ」と言えるものを
求めるのが科学の方法だよ。

創造論と創造科学とID論と進化論Part52
929 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/07(木) 22:31:49.17 ID:X7mBJPXz
>>922
実は「神」がその最たるものだという言い方もできるよ。文化的な現象でしかない、とも言えるから。
創造論と創造科学とID論と進化論Part52
933 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/07(木) 22:38:48.38 ID:X7mBJPXz
>>930
違う。
知のあり方として、経験的なものを重視して変更を認めるか、
アプリオリ「とするもの」を重視して変更を認めないかという、態度の問題だと思う。
創造論と創造科学とID論と進化論Part52
935 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/07(木) 22:41:28.20 ID:X7mBJPXz
>>934
「死んだら分かる」か。これほど無責任な言明もないなw
創造論と創造科学とID論と進化論Part52
938 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/07(木) 22:44:11.59 ID:X7mBJPXz
>>937
違う。
科学の方法というものを、しっかり理解しろと言ってるだけだ。
創造論と創造科学とID論と進化論Part52
940 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/07(木) 22:48:55.07 ID:X7mBJPXz
>>939
還元論的に理解する方法、だね。
創造論と創造科学とID論と進化論Part52
944 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/07(木) 22:55:48.33 ID:X7mBJPXz
>>941
そうではなくて、科学の方法で世界の多くの部分は明らかになり、その部分で人は幸せになったが、
科学では扱い難い「心」の部分は、常に残るし、そこについては常に意見の違いがあると言うことではないか?
創造論と創造科学とID論と進化論Part52
945 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/07(木) 22:58:20.31 ID:X7mBJPXz
サロちんとネヨがいがみあってるようにね。
創造論と創造科学とID論と進化論Part52
947 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/07(木) 23:06:58.26 ID:X7mBJPXz
>>946
文化は、確かにある。それぞれの文化は、きちんと認めようじゃないか。
キリスト教の神を認めない文化も、な。
創造論と創造科学とID論と進化論Part52
949 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/07(木) 23:19:21.62 ID:X7mBJPXz
>>948
霊界の話は霊界だけでしていただいて、自然界に口を出さないでね。
創造論と創造科学とID論と進化論Part52
951 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/07(木) 23:26:56.21 ID:X7mBJPXz
寄生虫も霊界にあるのか? なんつっちゃったりして、おもわずw
創造論と創造科学とID論と進化論Part52
953 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/07(木) 23:32:55.45 ID:X7mBJPXz
>>952
ほう。あんたの意見は?
創造論と創造科学とID論と進化論Part52
956 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/07(木) 23:49:54.24 ID:X7mBJPXz
>>955
で、寄生虫や狩り蜂のふるまいは霊界ではどう扱ってるんだ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。