トップページ > 心と宗教 > 2011年04月03日 > kZoIkeUt

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/785 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000100241320



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
【日月神示】 日本大預言(其の十五巻)
【日月神示】 日本大預言 第二十巻

書き込みレス一覧

【日月神示】 日本大預言(其の十五巻)
304 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/03(日) 18:36:50.15 ID:kZoIkeUt
朝日は照るとも曇るとも 月はみつともかくるとも
たとへ大地はしづむとも 誠の神は世を救ふ
誠の神は世を救ふ 勇みて暮せ 勇みて暮せ
神の造りし神の世ぢゃ 神から生れた神の子ぢゃ
力になるは神ばかり 神より外に杖となり
柱となるべきものはない 雨風荒き海原も
地震かみなり火の車 何の恐れも荒波の
中に漂ふこの船は 神の恵みのおん試し
喜び勇め神の恩 讃めよ称へよ神の徳
天地は神の意のままぞ 天を畏れよ地をおそれ
畏れといっても卑怯心 出してぶるぶる慄ふでないぞ
神の力を崇むることぞ いかなる災難きたるとも
神に抱かれし吾々は 神の助けはたしかなり
たしかな神のみをしへの 救ひの船に身を任せ
任しきつたる暁は 千尋の海も何のその
海の底にも神坐せば たとへ沈んだところーで
どこにも神は坐しますぞ 讃めよ称へよ祈れよ歌へ
歌ふ心は長閑なる 春の花咲く神心
神の心になれなれ一同 一度に開く梅の花
一度にひらく梅の花
出口王仁三郎「霊界物語」第三五章 波状の宣伝
【日月神示】 日本大預言 第二十巻
475 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/03(日) 21:49:34.80 ID:kZoIkeUt
ブルーインパルス、松島基地帰還時に慰霊飛行を希望 帰還日まだ未定
被災地の上空に白い飛行機雲を描きたい。津波で被災した、航空自衛隊の宮城県松島基地第4航空団所属の
ブルーインパルス(第11飛行隊)6機が、慰霊飛行を希望していることが31日、分かった。

地震当日、同基地では戦闘機など全28機が被災するなど甚大な被害を受けたが、出張飛行中だった同隊のみ
難を逃れた。現在は福岡・芦屋基地に駐機させているが、災害復興のめどが立ち次第、宮城に帰還するという。

同隊は、華麗なアクロバット飛行を披露する専門チームで12日に行われる予定だったJR九州新幹線全線開通記念式に
参加するため芦屋基地に赴任していた。

津波の直撃を受け3日間機能停止状態に陥った松島基地の飛行隊のスタッフ40人は、自らも被災者でありながら
人命救助などの任務に当たってきた。

教官経験のある同基地の大泉裕人3佐は「受け入れる態勢が整えば、いずれ帰還する日が来ると思うが、
慰霊の意味を込めて津波の被害にあった海岸線の上空を飛んで帰れれば。ブルーの隊員もそう考えている」との
思いを口にした。

完全復興のめどは立たず帰還日も未定だが、青空に飛行機雲を描き、被災者に慰霊のメッセージを届けるつもりだ。

nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20110401-755379.html
【日月神示】 日本大預言(其の十五巻)
305 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/03(日) 21:54:53.74 ID:kZoIkeUt
保存食、おにぎりによく合い、食中毒防止や食欲増進に効果…紀州梅干しが被災地で重宝
 和歌山県紀州特産の梅干しが、東日本大震災の被災地に送られる支援物資として
活躍している。梅干しは保存食で、おにぎりによく合い、食中毒防止や食欲増進に
効果があるとされる。被災地の避難所で好評で、現地の自治体から要望もあるという。

 紀州田辺梅干協同組合と紀州みなべ梅干協同組合は全日本漬物協同組合連合会を
通じ梅干し約2万パック計約3トンを宮城、福島の2県の被災地に送った。

 製品代の一部は国に負担してもらう。組合員に呼び掛け100〜200グラム入りの
しそ漬けやはちみつ漬けの製品を集めた。紀州田辺梅干協同組合の浜田洋理事長(58)は
「被災地の皆さんに梅干しを食べてもらい元気を出していただければと思う。今後も
協力できることがあればしたいし、一日も早い復興を願っている」と話した。

 両組合は県漬物組合連合会の呼び掛けで県を通じて岩手県の被災地にも約5千パックを
送っている。

 田辺市やJA紀南でつくる紀州田辺うめ振興協議会は市と友好姉妹都市提携を結んでいる
岩手県一関市に100キロ送ったのに続き、岩手県に3月31日、200グラム入り
500パック計100キロを送った。災害支援協定を結んでいる茨城県高萩市にも
200グラム入り100パック計20キロを予定している。

 みなべ町は災害支援協定を結んでいる水戸市に約360キロを送った。町内の農業団体も
梅農家に呼び掛けて集めた約2・4トンを仙台市に送った。今後も被災地に送りたいという。

http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=208173
【日月神示】 日本大預言 第二十巻
476 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/03(日) 22:01:01.86 ID:kZoIkeUt
信州諏訪神社の祭神は、たけみなかた神といって、大国主命の長男で、ずいぶん剛勇の神であった。
たまたま大国主命の国譲りののちに、信州諏訪に鎮め祀られて、武の神としてあが
められているのであるが、戦争が起こる頃になると、かならず出動される。
みなも知っているように、諏訪大神には非常に大きい四本の柱によってしめがされてある。
ところが日清戦争、日露戦争前には、この四本のしめの柱のうち、
二本が倒れてしまった。それは神界より武神の出動を示されたものである。
昨年(昭和六年)の正月、ちょうど王仁が北陸地方を旅行していたら、今度は四本とも倒れてしまった。
それから秋の満州事変が起きた。まだこの事変は、いろいろと変形して問題が複雑になっているので、四本も柱が倒れていることから察しても、今後の想像がつくと思う。
この武神は、八百八光の眷属を従えられて活動されるのである。

出口王仁三郎「玉鏡」武の神


ちなみに、昨秋に御神木の倒れた記事を見たような覚えがある。
【日月神示】 日本大預言 第二十巻
477 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/03(日) 22:42:04.87 ID:kZoIkeUt
モンゴルでは子供達が生活保護費の一部を義援金に…「がんばれ日本!」世界の支援を外務省が紹介
 東日本大震災に見舞われた日本を支援するため、世界各地で行われた集会や募金活動
などの様子を外務省がホームページで「がんばれ日本! 世界は日本と共にある」と載せている。
これまでに86カ国・地域のエピソードを掲載。4日には24カ国分を追加紹介する。

 インドネシアでは2004年のスマトラ沖地震で被害に遭った人々が追悼式を開き、
震災犠牲者に祈りをささげた。モンゴルでは孤児院の子どもたちが生活保護費の一部を
義援金として日本に送り、パキスタンでは先天性の血液疾患を患う児童らがサッカーボールを寄贈した。

 南米コロンビアでは貧困地域の小学生らが日本大使館職員に「日本の友達に勇気をあげたい」と
描いた絵を渡した。ウルグアイでは3月12、13両日、プロリーグの全試合で
東日本大震災の犠牲者を悼むため黙とう。英国、イタリアなど欧州では交響楽団による
チャリティー演奏会や義援金拠出が相次いだ。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110403/trd11040316570006-n1.htm
1面トップで日本に応援メッセージを送った13日付の英紙インディペンデント・オン・サンデー
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110403/trd11040316570006-p1.jpg
東日本大震災の犠牲者が1万人を超えると報道された3月14日、インド中南部ハイデラバードで
ロウソクを片手に鎮魂の祈りを捧げる子供たち

http://sankei.jp.msn.com/images/news/110403/trd11040316570006-p2.jpg
スイスの首都ベルンで3月14日、キャンドルに灯をともして東日本大震災の犠牲者を追悼する人々
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110403/trd11040316570006-p3.jpg
【日月神示】 日本大預言 第二十巻
478 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/03(日) 22:49:56.99 ID:kZoIkeUt
「ガンバッテクダサイ」 スリランカ大使、福島の避難所でカレーを振舞う
「ガンバッテクダサイ」。スリランカのカランナゴダ駐日大使(58)らが3日、福島県田村市の避難所を訪れ、
福島第1原発の半径20キロ圏内などから避難してきた人たちに、カレーを振る舞った。

 外交官を東京から関西方面へ退避させる国もある中、大使自らの福島入りは異例。
海軍出身で救援活動の経験もある大使は「日本は、スマトラ沖大地震の際に駆け付けてくれた真の友人だから」と強調した。

 子供や高齢者の好みも考えて、カレーの辛さは控えめ。大熊町から避難してきた今野美香さん(26)は
「7歳の長女も、おいしく食べられました」と、こまやかな心遣いに満足した様子だった。


毎日新聞 2011年4月3日 東日本大震災:避難所でカレー振る舞う スリランカ大使ら
http://mainichi.jp/select/today/news/20110404k0000m040019000c.html

画像 避難者にカレーを振る舞うスリランカのカランナゴダ駐日大使ら=福島県田村市で2011年4月3日午後0時25分、山下俊輔撮影 
http://mainichi.jp/select/today/news/images/20110404k0000m040028000p_size5.jpg
【日月神示】 日本大預言 第二十巻
479 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/03(日) 22:55:59.21 ID:kZoIkeUt
ネパール人が炊き出し、カレー1300人分-いわき明星大
首都圏などに滞在するネパール人30人が1日、いわき市中央台飯井のいわき明星大で
ネパールカレーの炊き出しを行い、避難所生活を送る市民に振る舞った。

 1300人分が用意され、市民らが長い行列をつくった。
消化しやすいようにと、ネパール本来のスープカレーで提供し、
ご飯も疲労回復の効果があるというターメリックを混ぜて炊いた。

 来日15年の会社員ギリ・ラムさん(39)は「物資が届きにくいと聞いていわきに来た。
日本人にお世話になっている私たちが少しでも恩返しをできれば」と話した。
 
津波被害に遭って近くの避難所にいる同市薄磯の佐藤明さん(60)は
「避難所の食事はおにぎりやパンばかり。久しぶりの温かい食事」と喜んでいた。

2011年04月02日土曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110402t13061.htm
画像 ネパールカレーの炊き出しに、被災者らが長い列をつくった=1日、いわき市のいわき明星大
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2011/20110402018jd.jpg
【日月神示】 日本大預言 第二十巻
480 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/03(日) 23:00:13.51 ID:kZoIkeUt
看護師候補が義援金=「今度は助ける番」「日本で働きたい」
日本とインドネシアの経済連携協定(EPA)に基づき、近く日本で研修予定のインドネシア人
看護師・介護福祉士候補者が2日、東日本大震災の被災者への義援金1530万ルピア(約14万円)を
塩尻孝二郎駐インドネシア大使に手渡した。

この日は今年の候補者104人の中から代表3人が大使を訪問。介護福祉士候補の女性ベラ・ディアナ・サエランさん
(21)は「(2004年の)スマトラ島沖地震・津波で日本は支援してくれた。今度はインドネシアが日本を助ける番だ」と
語った。他の候補者も「地震があったが日本に行って勉強し、働きたい」「被災地でボランティアをしたい」などと決意を述べた。

候補者は6月下旬までジャカルタで日本語研修を受け、その後日本で就労・研修しながら日本の国家試験合格を目指す。
(2011/04/02-20:50)

http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011040200345
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20110402at83b.jpg
【日月神示】 日本大預言 第二十巻
481 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/03(日) 23:04:15.77 ID:kZoIkeUt
諦めない捜索に感謝の声 インド隊、初の国外派遣/宮城
自衛隊が取り組めなかった現場で作業したのは、今回初めて国外派遣されたインドの国家災害対応隊(NDRF)。46人で
3月28日にニューデリーから来日、4月2日までに5遺体を収容した。地元住民の要望に耳を傾け、諦めずに懸命に活動する姿に、
住民から感謝の声が寄せられる。

「人命救助には遅くなったが、地域のためにできることはまだある」。アロック・アワスティ隊長(41)はそう話す。

佐藤さんの耳には、順子さんが津波に流されながら発した「助けてけろー」という叫び声が残り続けていた。天をつかむように
必死に伸ばした順子さんの腕が、水面から突き出されたのを見たのが最後だ。「疲れて眠りそうになっても、あの時の母の声と
腕を思い出し、目がさえてしまう」

土台だけが残る自宅近くに避難所から毎日通い、順子さんと祖父の石森慶治さん(87)の行方を捜し続けた。
「このがれきの下にいるんじゃないか」。通り掛かった自衛隊に捜索を掛け合ったが、作業の事情などですぐにはかなわず、
途方に暮れていた時にインド隊が現れた。

佐藤さんから事情を聴いたのは、通訳にとどまらず積極的に住民から情報を集めていた渡辺太一さん(26)ら
4人の日本人ボランティア。アワスティ隊長は即座に捜索を指示し、作業2日目で順子さんが見つかった。「じいちゃんもここに
いるはず」。佐藤さんは祈るように作業を見守る。

町消防団の鈴木富男さん(59)が「装備がすべて流されてしまった」と説明するように重機不足も深刻で、
インド隊の捜索も基本的に手作業だ。だが中本喜章さん(48)は「遺体を傷つけない。本当に助かる」と話した。

インド隊は6日に活動を終え、帰国する。救助隊員歴17年のアワスティ隊長は、女川町の現状を「これまで経験したどんな
災害現場よりもひどい」と表情を曇らせる一方、「災害時にも規律正しさを失わない日本人の姿勢を見習いたい」と語った。
共同通信 2011年04月02日) 2011/04/02 18:16

http://www.47news.jp/47topics/e/203556.php
母親の遺体を抱き締める佐藤行義さん。後方はインドの国家災害対応隊員ら=2日午後、宮城県女川町
http://img.47news.jp/47topics/images/india.JPG
【日月神示】 日本大預言(其の十五巻)
306 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/03(日) 23:09:40.54 ID:kZoIkeUt
菅首相、東電は「指導力の欠如」「驚くべき社長不在」「宙に浮いた外国支援」…海外メディアも酷評
 震災を伝える海外メディアの報道では、福島第1原発事故が長期化、深刻化するにつれ、東京電力や
日本政府の対応を批判する記事が増えている。特に「指導力の欠如」が問題視されている。東南アジア
各国が申し出たさまざまな人的、物的支援が、日本側の事情で遅れたり足止めされるケースも相次ぎ、
戸惑いの声が出ている。

■「驚くべき社長不在」
 「消えたミスター・テプコ」(イタリア紙)。共同通信によると、欧米メディアは、東電の清水正孝社長
(66)が震災発生から2日後の13日夜に記者会見して以来、公の場に姿を見せていないことを
「驚くべき不在」などと一様に酷評した。

 米紙ウォールストリート・ジャーナルは、第1原発の事故対応マニュアルに、緊急時に自衛隊など外部に
支援を要請するための指針がほとんどないと指摘。ドイツのフランクフルター・アルゲマイネ紙も原子炉を
冷却する海水の注入が遅れたことなどを厳しく非難。東電経営陣の危機管理能力に疑問を呈している。

■原発とのなれ合い
 日本政府にも厳しい目が向けられている。フランスのルモンド紙は「首相の存在感が希薄だ。首相の演説は
メディアの関心を引かず、新聞の4ページ目を探さなければ出てこない」と批判。ドイツ紙ウェルト
「情報公開に消極的」と日本政府の対応の不備を指摘した。

 英誌エコノミストは日本政府と原子力関連産業の関係を「なれ合い」と指弾。原発の安全に関する議論を
押さえ込み、原発がはらむリスクを極端に低く見積もってきたと非難した。
【日月神示】 日本大預言(其の十五巻)
307 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/03(日) 23:13:39.01 ID:kZoIkeUt
■宙に浮いた外国支援
 3月13日に福島県相馬市に派遣されたシンガポールの救助隊は16日には帰国の途へ。原発事故で
日本政府から退避を勧告されたためだが、シンガポール政府関係者は「被災地で実質的な活動はできなかった」
と明かす。

 タイは日本人の口に合うようにとタイ米1万トンのほか、もち米5000トンを送る計画だったが
「輸送先などの明確な返答がなく」(タイ外務省当局者)支援を断念した。

 インドネシアは毛布約1万枚を送ったが「(毛布の厚みなど)仕様が合わない」と日本側から説明され、
準備し直した。インドネシア国家災害対策庁は「日本は自然災害で外国からの支援を受けた経験が乏しい。
受け入れルールもなく対応が難しいようだ」と話した。

 外務省によると、これまでに134の国・地域と39の国際機関が支援の意思を表明したが、日本が
受け入れた国・地域と機関は約30にとどまる。支援を断られた国からは「一括した受け入れ窓口がなく、
情報が錯綜(さくそう)している」と日本の混乱ぶりに不満も出ている。

がれきの中に埋もれた菅首相が写った民主党のポスター。「元気な日本を復活させる。」という
キャッチフレーズだが、日本の復活は民主党政権ではなく、国民の団結にかかっている
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110403/dst11040314450022-p1.jpg

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110403/dst11040314450022-n1.htm
【日月神示】 日本大預言(其の十五巻)
308 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/03(日) 23:17:37.55 ID:kZoIkeUt
海外メディア 「日本人賞賛」の後に菅政権・東電バッシング
海外メディアが今回の大震災を報道する中で、世界の人たちは、すっかり忘れかけていた
日本と日本人をつぶさに観た。震災の映像を見ながら、副産物的に生の日本人を再確認したのだ。

そして、九死に一生を得た人たちの表情、しぐさ。悲しみを必死に耐えながら、
秩序正しく、冷静さを保っている日本の被災者たちの姿に各メディアは賞賛の声すらあげた。 

ところが、3月16日頃からこうした報道のトーンは大きく変わってきた。在米ジャーナリストの高濱賛氏が報告する。

日本国民一般を褒めまくった海外のメディアは、3月16日以降、菅政権、とくに原発の状況を説明する
政府当局者や東京電力に怒りの矛先を向けてきた。

緊急事態宣言が出された福島第2原発の1号機をめぐる対応で、後手後手に回る菅政権。
それに噛み付いたのは、フォックス・ニュースが特派したアンカーマン、ジミー・コルビー記者だ。

「周辺住民に対する避難範囲が10km圏から20km圏とコロコロ変わったり、実際に爆発が起きてから
発表まで2時間もかかったり、危機管理がちぐはぐだ」

英エコノミスト誌は3月17日付の社説で「原発事故による排出放射能は日本政府の発表より強いものにみえる。
日本の原子力産業には隠蔽と無能力の長い歴史がある。今回の東京電力の対応はその過去の行動をなぞっている」と、
日本政府批判への口火を切った。

メディア報道は各国の国民を刺激、自国政府や国際機関に鋭い目を向け始めた。
米政府は、3月16日、在日大使館を通じ、福島第1原発の半径80km以内の米国民に退避勧告を出し、
大使館職員の家族らの自主的な国外退避を認めた。
 
一方業を煮やした国際原子力機関(IAEA)の天野之弥事務局長は急遽訪日し、
菅首相に対して「情報を最大限出し、透明性をもって世界に伝えて欲しい」と迫った。
http://www.news-postseven.com/archives/20110403_16417.html
【日月神示】 日本大預言 第二十巻
482 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/03(日) 23:28:15.25 ID:kZoIkeUt
スラム街の住民も募金 タイの財団が報告会
 04年のインド洋大津波による孤児への支援活動を行っている「ドゥアン・プラティープ財団」の創設者、
プラティープ・ウンソンタム・秦さんが3日、大阪市中央区のドーンセンターで活動報告会を開いた。

財団では孤児が共同生活する施設を運営。奨学金の支給や孤児らの心のケアにも取り組んでいる。
プラティープさんは「心をどう健康に保つかを、支える側が配慮しないといけない。小学生の時期は未来は明るいと示すこと、
13歳以上は見守ってくれる大人がそばにいることが大切」と述べ、年齢に応じた対応の必要性を訴えた。

また、タイでも東日本大震災が大きく報道され、スラム街の住民らとともに募金活動を展開してきたことを紹介。
集まった150万円以上の義援金は被災地で活動するボランティア団体などに提供するという。
プラティープさんはタイ語で「頑張る」を意味する言葉「スースー」を講演中に何度も繰り返し、
「将来は必ず道が開けると信じていきましょう」と呼び掛けた。【安藤龍朗】


毎日新聞 4月3日(日)22時17分配信<東日本大震災>スラム街の住民も募金 タイの財団が報告会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110403-00000087-mai-soci
【日月神示】 日本大預言 第二十巻
483 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/03(日) 23:35:06.98 ID:kZoIkeUt
ソフトバンク・孫正義社長、個人で100億円寄付 さらに引退するまでの報酬も全額寄付
ソフトバンクは3日、孫正義社長が東日本大震災の被災者への義援金として、個人で100億円を寄付すると
発表した。ソフトバンク社長としての役員報酬(09年度実績は約1億8000万円)も、引退するまでの分全額
を寄付する。このほか、ソフトバンクグループも企業として10億円を寄付する。

 義援金は日本赤十字社や共同募金会を通じた寄付のほか、NPO支援、震災遺児支援などに充てると説明している。

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110404k0000m040115000c.html
【日月神示】 日本大預言 第二十巻
484 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/03(日) 23:39:26.56 ID:kZoIkeUt
「指揮官が1人必要だ。首相でもいいが、首相が任命してもいい」…NY・ジュリアーニ前市長[04/03]

指揮官が1人必要…東日本大震災対処でNY市長

 【ニューヨーク=吉形祐司】2001年の米同時テロの際、ニューヨークで陣頭指揮を執った
ルドルフ・ジュリアーニ前市長(66)は1日、読売新聞と会見し、東日本大震災への対処について、
「指揮官が1人必要だ。すべての指令はその人が出し、情報も1か所に集まるべきだ」と述べ、
国家的危機を乗り切る強力な指導力が重要だとの考えを強調した。

 指揮官については、「首相でもいいが、首相が任命してもいい。有能な人材を
すぐ集められる官僚機構から選ぶべきだ」と指摘。その上で、「私なら、『被災者対応』と
『(放射能汚染などの)被害拡大防止』を担う二つの指揮系統を作る」と語った。

 ジュリアーニ氏はまた、「被災を通じ、日本人は、より素晴らしく、強くなると信じている」と、
被災地復興への期待を表明した。

(2011年4月3日00時49分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110402-OYT1T00814.htm
読売新聞と会見するジュリアーニ前ニューヨーク市長(1日、ニューヨークで)=小西太郎撮影
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110402-176012-1-N.jpg
【日月神示】 日本大預言 第二十巻
485 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/03(日) 23:42:24.73 ID:kZoIkeUt
「日本は必ず立ち直る」--"金融先物の父"レオ・メラド氏がエール
「日本は今の苦難を乗り越えると確信している」−。第2次大戦中、リトアニア
駐在の外交官だった故杉原千畝氏の「命のビザ」でナチス・ドイツの迫害を逃れた
米大手先物取引所CMEグループのレオ・メラメド名誉会長が、東日本大震災に
見舞われた日本へエールを送っている。

杉原氏に救われたユダヤ系のメラメド氏は、日本を経由して渡米、その後、世界
最大の先物取引所CMEグループの礎を築いた。「金融先物の父」の異名を持つ
立志伝中の人物で、自他ともに認める親日派だ。

メラメド氏は波瀾(はらん)万丈な自らの人生と重ね合わせ、「人生は時に不公平だ」
と語りながらも、日本が戦後、経済繁栄を遂げた歴史を踏まえ、「日本は必ず立ち
直る」と断言した。

同氏自身、大震災から受けた衝撃は大きく、「津波の映像を見た瞬間、人生で初めて
震えとともに体が勝手に後ずさる」ほどだったという。

メラメド氏は子供の頃、神戸に一時滞在していた。ある時、母と道に迷い、日本語が
分からずに途方に暮れたことがあった。「その時、本当に忙しそうな男性が、住所が
記された母の紙切れを見て状況を察し、時間を割いて目的地に連れて行ってくれた。
(その親切心を)決して忘れたことはない」と当時を回想した。

震災後に犯罪が急増しなかった日本に対し、米国で称賛の声が上がっている。
「米国人にはかなりの驚きだっただろう。でも私には驚きはみじんもない。世界で
最も礼儀正しい人々だから」とほほ笑んだ。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011040300106
【日月神示】 日本大預言(其の十五巻)
309 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/03(日) 23:45:50.13 ID:kZoIkeUt
米GEの会長兼CEOが来日、東電に支援申し出
東京電力福島第1原子力発電所の原子炉の製造などを担当した米ゼネラル
エレクトリック(GE)のイメルト会長兼最高経営責任者(CEO)が来日し、
東京電力本社で3日、勝俣恒久会長、武藤栄副社長らと会談した。

イメルト会長は原発事故への支援を申し出、事故対策について協議した。

東電は電力の供給力不足解消を目指して、火力発電所の増強に向けた支援を要請し、
GE側も協力を約束した。両社で今後、具体策などについて協議を進めるという。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110403/biz11040320000004-n1.htm
【日月神示】 日本大預言(其の十五巻)
310 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/03(日) 23:54:40.22 ID:kZoIkeUt
原子力メジャー・仏『アレバ (AREVA)』の実力--国策背に「福島」支援
東京電力・福島第1原子力発電所の事故処理に向けて、フランスのアレバが
全面支援に乗り出す。原子力産業を推進する仏の国策によって生まれた同社は、
核燃料から原子炉の製造まで手掛ける世界最大の原子力技術会社。放射性物質で
汚染された水の処理や施設の冷却・解体でも優れたノウハウを持つとされ、
米国スリーマイル島原発などの事故処理にも関わった。原子力メジャー、
アレバの実力を探った。

「世界中の原発で安全性を強化する動きは出てくるだろうが、(各国における)
原子力エネルギー政策はまったく変わらない」――。3月31日、東京都内で
会見したアレバのロベルジョン最高経営責任者(CEO)は、記者団から今回の
事故の影響を聞かれ、こう断言した。「福島の事故には多くの人がショックを受け、
【日月神示】 日本大預言(其の十五巻)
311 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/03(日) 23:57:33.60 ID:kZoIkeUt
大きな連帯感を持っている。反原発の動きがあるのも事実。まずは原発の状況を
安定させ、この経験を将来に生かす」。地域住民らに配慮して言葉を選びながらも、
従来と変わらず原子力ビジネスを推進する構えを示した。

深刻な状況が続く福島第1原発の事故を巡ってにわかに注目されているアレバ。
世界最大の原子力総合企業で、仏政府や同国原子力庁など政府関連機関の持ち株が
9割を超える事実上の国営会社だ。

早くから国策で原子力開発に熱心に取り組んでいた仏には、原子炉製造の「フラ
マトム」と、原子力庁傘下で核燃料を製造する「コジェマ」があった。欧州での
原発受注が一巡した後、仏政府は日本や米国勢との競争を優位に進めるため両社を
統合。さらに独シーメンスの原子力部門も買収して01年にアレバが誕生した。
【日月神示】 日本大預言(其の十五巻)
312 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/04/03(日) 23:59:29.88 ID:kZoIkeUt
今や欧州を代表する企業の1つであり、原子力分野を基幹産業と位置付ける仏の
世界戦略の要になっている。2010年の売上高は09年比6.7%増の91億400万
ユーロ(約1兆900億円)、純利益は同60%増の8億8300万ユーロ。原子炉
プラントの製造に加え、ウラン鉱山の権益も多数保有しており、核燃料の供給から
核廃棄物の処理まで一手に引き受けられることを強みとしている。世界での原発
推進の流れを受け、サルコジ大統領による欧州諸国や新興国へのトップセールスで
業績を伸ばしている。

それだけに原発の安全神話が大きく崩れた今回の事故に対するアレバと仏政府の
動きは素早かった。

東日本大震災発生から5日後の3月16日。アレバは提携先の三菱重工業を通じて
東電に、「支援の用意がある」ことを伝えた。しかも「世界最大級の輸送機(アン
トノフ)に必要な資機材を満載し、25日には成田空港に到着できる」という具体的
な提案だった。

さらに28日、ベッソン仏産業・エネルギー・デジタル経済担当相が朝のラジオ番組
に出演し、事故対策に国を挙げて技術支援する意向を示した。「東電から支援要請が
あった。仏政府はこれを歓迎し、アレバをはじめとする企業や原子力庁が協力する」
(ベッソン担当相)。31日にはサルコジ大統領、ロベルジョンCEO、さらに放射性
廃棄物処理の専門家が緊急来日した。

●アレバのロベルジョンCEO(左)と握手する海江田経産相
http://alp.jpn.org/up/s/6399.jpg

◎http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E2E3E2E0988DE2E0E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。