トップページ > 心と宗教 > 2011年03月23日 > LwefSH7R

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/514 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000230309



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
創造論と創造科学とID論と進化論Part51

書き込みレス一覧

創造論と創造科学とID論と進化論Part51
414 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 00:39:59.68 ID:LwefSH7R
>>405
>進化論が示す進化の根拠は
>放射線&紫外線&その他の要因(ただし遺伝子は絶対に関与せず)

「突然変異の要因」がなんで進化の根拠になるんだwww
どういう頭の配線してるのw

進化が正しいものだとする根拠は
また別のところにある
それはWikipediaで「進化」の項目を読みなさい

で、突然変異の要因に遺伝子は絶対関与しない
って誰が言ったの?ん?
創造論と創造科学とID論と進化論Part51
442 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 19:28:18.48 ID:LwefSH7R
>>415
途中まではそこそこ正しいが、途中から偏見と誤解による間違った見識だな
以下解説

>進化論っていうのは名前は進化となってるが、
>実質生物学、医学、遺伝学、分類学等の総合した学問だと考えた方がいい。
ここまでは概ね正しい
統合したというよりは、それぞれの分野と密接に関わっていると表現するほうが良いが
間違いではない

>じゃあそれらの学問との違いはと言われたら、
>進化論はある種から徐々に今の複雑な種に分化していったという点。
これは間違い
それらの学問(医学・生物学・分類学・遺伝学)も、
もはや「生物が進化してきた」という概念なしには成り立たない
じゃあそれらの学問との違いはと言われたら、
単にフォーカスを当てる部分が違うということ
分類学なら多様な生物の記述・分類・整理、
医学ならばヒトの生きる(あるいは病気になる)メカニズムという具合

>しかしそれは決定的な実証はなく、仮説にすぎない。
仮説に過ぎないのは医学も化学も物理学も同じ
科学は仮説の集合体
仮説かどうかではなく、「信頼に値する仮説かどうか」というのが重要なこと
進化論は医学と同じく十分に信頼に足る仮説

>で日本ではそれが信じられ過ぎているきらいがある
先進国はどこも日本と同じような状況
進化論は間違いだってアンケートが半分を超えるのは
原理主義者の多いアメリカくらいだよ
そのアメリカでも、高等教育を受けた人たちは普通に進化論を受け入れているけどね
創造論と創造科学とID論と進化論Part51
443 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 19:32:37.75 ID:LwefSH7R
>>418
進化と進化論の違い

進化とは現象のこと
進化論とは進化という現象に関する理論のこと
創造論と創造科学とID論と進化論Part51
448 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 20:23:12.54 ID:LwefSH7R
突然変異の説明には
遺伝のメカニズムが必要でそれは遺伝学や医学の知見が不可欠だし
自然淘汰の効果を検証・予測するためには
生態学や基礎生物学が必要

はい終了
創造論と創造科学とID論と進化論Part51
450 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 20:32:26.49 ID:LwefSH7R
なんだ、あんたか

途中まではまともだったから
まともな人かと思っちゃったじゃないか
創造論と創造科学とID論と進化論Part51
452 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 20:54:15.74 ID:LwefSH7R
その 【嘴の大きさの違い】 を作り出すのは
究極的には遺伝子の違いだが
それは具体的にはどういうことかみていけば
【遺伝子の違いが発生プロセスの違いを生み出す】ことによって
嘴の大きさの違いが生まれるんだよ
創造論と創造科学とID論と進化論Part51
476 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 22:08:59.85 ID:LwefSH7R
>>456
>というか突然変異の要因が未知あるいは既知の化学物質か
>生殖によるコピーミス等か、はっきりしてほしい

誰が未知の化学物質って言ったw

つか、突然変異の要因を、一つだと思い込んでないかい?

たとえば死ぬ原因には
失血や病死や心臓麻痺とかいろいろあるだろ
突然変異の要因も
紫外線や放射線や化学物質や塩基の化学的な可逆変化とか
細胞分裂の際の染色体レベルの再編成とかいろいろある
創造論と創造科学とID論と進化論Part51
478 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 22:15:23.88 ID:LwefSH7R
>>456
>でもエンドウマメをトマトにするような遺伝子ってあるのか?

キミは遺伝子というものを誤解していないか?

大雑把に言うなら遺伝子というのは、生物の形を決めているもので
したがって遺伝子が突然変異によって変われば形が変わる
○○という生物の形にする遺伝子があるのであって、
○○という生物を別の△△という生物に変える遺伝子があるのではないよ?
創造論と創造科学とID論と進化論Part51
483 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 22:52:19.52 ID:LwefSH7R
>>480
まず、突然変異と進化は別物であることを理解しよう

ダーウィンフィンチの例は、突然変異の効果もあるけど
主としては自然選択の過程だよ
「進化」「自然選択」「突然変異」はい、この三つのキーワードの意味を調べてみましょう
そうすればキミのアホな勘違いは氷解するでしょう

突然変異はランダムで、別に環境に合わせて変異させているわけではない
あらゆる方向の変異が起こっているんだよ
たくさんの変異の中にたまたま環境に合ったものが出てくるだけ

集団の中に少しでも出てくれば、そこからは自然選択

突然変異 + 自 然 選 択
で生物が変わるわけ

>じゃあ生物が変わる時は放射線が都合よく照射されるのかい?
既に教えてもらったろう
生物は生殖のときほとんどかならずといっていいほど突然変異してる

ヒトの遺伝子は数万あるが
キミも両親から受け継いだ遺伝子をそのまま持っているのではなく
その数万のうち2〜3は親と異なる遺伝子になってるんだよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。