トップページ > 心と宗教 > 2011年03月23日 > LmqhI8/e

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/514 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000001200000000115076733



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23
創造論と創造科学とID論と進化論Part51
《無限エネルギーが発生する》神発言を否定出来る?
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 24

書き込みレス一覧

神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23
912 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 00:04:20.04 ID:LmqhI8/e
>>907
明日も太陽が東から上るという保証はない。
単に、これまで、太陽が東から上ってきたから、「太陽は東から上る」という仮説が立てられているに過ぎない。
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23
913 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 00:07:09.99 ID:LmqhI8/e
>>909
>科学の過去の出来事に対する仮説はどれだけ実証を出しても仮説のまま
当たり前だろw

>つまりは嘘ということ
なぜそうなるのかが理解できないな。
「10万年前の太陽は東から上っていた」という仮説も、嘘だというのか?
何度も言うが、科学における「仮説」という単語の意味を誤解しているとしか思えん。

>過去の出来事に対する科学の仮説は妄想^^
だから、「単なる妄想」と違って、ビッグバンは、観測される現象をうまく説明できるんだよ。
創造論と創造科学とID論と進化論Part51
408 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 00:16:04.07 ID:LmqhI8/e
>>405
>進化論が示す進化の根拠は
>放射線&紫外線&その他の要因(ただし遺伝子は絶対に関与せず)
>こういうことでよろしいか?

全く違う。
とりあえず、このスレの内容を理解するために、小学校の国語の教科書を復習したらどうだい?
それから順次、高校の生物の教科書ぐらいまで勉強してからもう一度スレに戻っておいで。
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23
925 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 07:55:21.25 ID:LmqhI8/e
>>921-922
とりあえず一般相対有性理論の「特殊相対性理論との関係」の項目を読んで、
そのあと、「ローレンツ変換」と、「ガリレイ変換」と、「特殊相対性理論」を読んで来い。
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23
926 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 08:03:39.44 ID:LmqhI8/e
>>915
>太陽が東から昇ることは客観的観察の事実であって
>明日太陽が西から昇ることは絶対にない^^

だから、「太陽が東から登る」と言うのは、有史以来の観察の結果、常に太陽が東から登ってきたから、
「明日も太陽は東から登るし、そして、遥かなる過去でも太陽は東から登っていた。」と推測しているに過ぎない。
未来に関して言えば、巨大隕石が地球に衝突すれば、回転方向が逆になることはあり得る。
そして、過去に関して言えば、「現在観察できる現象(=悪魔君の大好きな、客観的観察の事実)をうまく説明できる」こと以外に根拠は無い。
つまり、ビッグバンも、太陽が東から登る事も、「客観的観察事実をうまく説明できる仮説」と言う点では、まったく一緒。
よって、過去においても、太陽が東から登っていたという仮説を無条件で認めるなら、ビッグバン仮説も認めないといけないし、
ビッグバン仮説を無条件で認めないなら、過去において太陽が東から登っていたという仮説も、認めないことになる。


蛇足だが、科学的にまともな人なら、ビッグバンも、太陽が東から登ってくる事も、
「とりあえず、観察されている現象をうまく説明できているから、確からしい」という判断をする。
自分の主観だけで、「これは絶対正しい」とか、「これは嘘だ!」等とは決して言わない。
創造論と創造科学とID論と進化論Part51
416 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 08:09:06.18 ID:LmqhI8/e
>>409
>つまり進化論に根拠はないと・・・・

ちがうw

これまでのレスをよんで、そういう読解になるなら、小学生から国語の勉強をやり直すしかないな。
まともに文章が読めるようにならないと、他の分野を勉強する事すらできないw
この程度の読解力しかなかったから、高校生物程度の知識もないんだろうな〜
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23
942 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 17:55:17.44 ID:LmqhI8/e
>>930
半日かけて本のコピペか?
暇な奴はいいなw
ロクデナスは、本の数式を書き写すのは得意らしいが、その数式が意味する事を全く理解しないんだなw
固有時こそ、絶対静止系ではなく、各々の慣性系における固有の時を考慮しなければ、物理現象が上手く説明できないから設定された概念だろうがw

で、いつになったら、「光に媒質がなければ、絶対静止系が存在できる論証」をしてくれるんだ?
《無限エネルギーが発生する》神発言を否定出来る?
185 :神も仏も名無しさん[]:2011/03/23(水) 18:08:14.58 ID:LmqhI8/e
>>184
水素型の燃料電池は、水素を生成するのに、エネルギーが必要なんだがなw
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23
944 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 19:00:36.13 ID:LmqhI8/e
>>943
悪魔君は日本語が読めないのか?

いいか?
10万年前も、太陽は東から登ってきたと思うよな?
だがそれは、今日の太陽も、一昨日の太陽も、一昨昨日の太陽も、一年前の太陽も、
すべて東から登ってきたという「客観的観測事実」から、「推測」して居るにすぎない。
ビッグバンも全く同様。
現在観測される「客観的観測事実」から、「推測」すれば、ビッグバンが起こったと考えられるんだよ。

客観的事実をどれだけうまく説明できるかと言う蓋然性を無視して、
仮説(=推測)だから、嘘だと、一方的に決めつけるのなら、
「10万年前にも太陽は東から登っていた」という推測も、嘘だと言わなければおかしい。
逆に、「10万年前にも太陽が東から登っていた」という仮説を無条件に認めるなら、
なんでビッグバンの方は認めないんだ?
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23
946 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 19:13:39.52 ID:LmqhI8/e
>>945
>固有時間は絶対静止系の時間ですけど?

数式を見る限りじゃ、固有時↓の説明にしか見えないんだが?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BA%E6%9C%89%E6%99%82


もしかして、「固有時間」ってのは、ロクデナスオリジナルの物理量か?
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23
951 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 19:21:03.93 ID:LmqhI8/e
>>947
リンク先より引用
「固有時(こゆうじ)とは、注目する物体に伴って移動する座標系で計測した時間のことである。」

これが、「絶対静止系の時間」なのか?
>>947が言っているように、ロクデナスにとっての「絶対静止系」と、「固有時間」の定義を正確にしてくれ。


ついでにそろそろ次スレ立てる頃合いかな?
残念ながら俺には建てられんので、誰かよろしく。
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23
952 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 19:24:39.78 ID:LmqhI8/e
>>950
ああつまり、悪魔君は、なんでビッグバン仮説が提唱されたのかも、
なんで最初馬鹿にされていたその仮説が、認められてきたのかも、
まったく知らないって事か。
そんなに全力で自分の無知を披露しなくてもいいのにw

とりあえず、wikiの説明でも読んで来れば?
「太陽が毎日東から登ってくる」と同様の、現在確認されるビッグバンの論拠がかいてあるよ。
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23
956 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 19:55:04.13 ID:LmqhI8/e
>>953
>それがなにか?

「極普通の、一般的な、物理用語」で言えば、「絶対静止系」があるという事は、
「全宇宙で一意な絶対時間」があるって事なんだがw
そして、相対性理論では、絶対静止系が存在しないとして、
その「全宇宙で一意な絶対時間」の代わりに、各慣性系における固有の時間(=固有時)を使用しているんだよ。

どうやら、ロクデナスは、既存の物理と全く違う、オリジナルの用語を使用しているのに、
既存の物理学用語に適用されるべき数式が存在する(>>927)から、
自分のオリジナルの用語が正しいと思い込んでるらしいなw

とりあえず、まず、ロクデナスにとっての「絶対静止系」と、「固有時間」の定義を正確にしてくれ。
少なくとも、ロクデナスの言う、「絶対静止系」と「固有時」が、
既存の物理学における「絶対静止系」と「固有時」とは別物だという事までは分かった。
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23
963 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 21:08:59.83 ID:LmqhI8/e
>>958
>太陽系の太陽がある方向に動いているとしても
>太陽に注目すれば太陽系は太陽が原点の絶対静止系だし

ああ、なるほど、つまり、ロクデナスは、単なる慣性系を「絶対静止系」と勘違いしてたわけか。
そりゃ話がかみ合わないわなw


>完全な絶対静止系をというんならビッグバンのグラウンドゼロですよ
>という話
だから、グラウンドゼロは存在しないと何度言えば……
そして、ビッグバンのグラウンドゼロが存在するかどうかと、
一般的な物理でいう「絶対静止系」が存在するかどうかは別問題。

>「絶対静止系」=他の慣性系に優先する慣性系
>「固有時」=慣性系における時間
やはり、ロクデナスオリジナル定義だったのかw

結局のところ、ロクデナスが主張していた、相対論の矛盾てのは、
すべてロクデナスの勉強不足に基づく勘違いに過ぎないって事かよw
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23
964 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 21:10:02.20 ID:LmqhI8/e
>>961
だから、「全宇宙で一意な絶対時間」は「ない」ってのが相対論の結論なんだよw
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23
967 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 21:28:18.51 ID:LmqhI8/e
>>965
だから、ビッグバンについて、論拠を精査して信憑性を評価したり、
仮説が観測事実とどのくらい一致するかを確かめたりする事もなく、
「何の証拠にもなってない。嘘だ」と切り捨てるという事は、
「10万年前も、太陽は東から登っていた」という事を、
「嘘だ」と切り捨てる事と、本質的に一緒なんだよ。

で、ビッグバンの論証の、どれの、どの部分が、「下らなくて」、「何の論証にもなっていない」んだ?
具体に指摘できないって事は、そんな部分が無いって事か?
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23
968 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 21:29:20.03 ID:LmqhI8/e
>>966
>何が間違えているんだかさっぱり?

だから、ロクデナスが言っている「絶対静止系」ってのは、単なる慣性系の事だよw
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23
971 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 21:38:20.21 ID:LmqhI8/e
>>969
だから、ロクデナスは、慣性系の一つを原点とし、そこに観察者がいるとして、そこを「静止している」と見なしているだけであって、慣性系である事には変わりはないw
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23
973 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 21:44:34.68 ID:LmqhI8/e
>>972
だから、観察者が居る地点を設定するのは構わないが、それと、絶対静止系は別の概念だってばw
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23
975 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 21:55:23.89 ID:LmqhI8/e
>>974
だから、どこまでさかのぼっても、それは相対的な物にすぎず、「絶対静止系」は存在しないってのが、相対論の結論なんだよw

そして、ロクデナスが必死に主張しているのは、絶対静止系の話ですらなく、たんなる慣性系の一つを原点にとるというだけの話w
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23
977 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 22:06:06.61 ID:LmqhI8/e
>>976
だから、光速度は不変だろうがw

というか、相対性理論をもう一回最初から勉強しなおしてこいよw
どうも、「ロクデナスの頭の中に(だけ)ある、妄想上の相対性理論の矛盾点」を論じているようだが、余りに馬鹿らしいぞw
創造論と創造科学とID論と進化論Part51
474 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 22:07:59.08 ID:LmqhI8/e
>>472
横レスだが、常識的でない主張をするなら、ソースを提示すべきだと思うがね。
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23
979 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 22:24:26.80 ID:LmqhI8/e
>>978

神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23
982 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 22:44:20.89 ID:LmqhI8/e
>>980-981
何を言いたいのか、意味が解らんw

重力で空間が歪めば、そりゃ光だって曲がるだろうがw
そして、重力で曲がったって、光速度は一定だぞ?
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23
987 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 22:57:40.96 ID:LmqhI8/e
>>983
何を言いたいんだ?

>>984
>一緒ではない太陽が東から昇ることは事実だがビッグバンは事実ではない。
だから、「十万年前に太陽が東から登った」事を悪魔君は観測したのか?

>そもそも宇宙の始まりが一点である必要はない
>宇宙に始まりがある必要もない
じゃあ、一点から始まるのでもなく、そもそも始まりもない、宇宙のモデルを構築して、
ハッブル則的な膨張と、宇宙マイクロ波背景放射をうまく説明してみてくれよw

>仮説であるビッグバンを証明するために仮説である理論を使っている。
>仮説を証明するのに仮説で証明してどうするの?
>嘘の説を証明するのに嘘の説を使う
>嘘を嘘で塗り固める後遺でばかげている。

具体的に何のことを言っているのか意味不明。
もっと具体的に指摘してくれないと、単なる負け犬の遠吠えにしか見えないなw
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23
988 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 22:58:53.38 ID:LmqhI8/e
>>986
だから、ロクデナスがやっているのは、「慣性系の一つを原点にして、それが静止していると見なしているだけ」だと、何度言ったらわかるんだw
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23
990 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 23:04:55.84 ID:LmqhI8/e
>>989
だから、何を言いたいのか、さっぱりわからん。
もう一度冷静になって、丸写しにしている本を読み直して、
それから、自分が何を主張したいのか考え直してきな。
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23
995 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 23:14:36.71 ID:LmqhI8/e
>>992
>太陽が毎日東から昇ることを観測しうるが
>ビッグバンを毎日観測できるわけではない
だから、ハップル則的な膨張と、宇宙マイクロ波背景放射は、太陽と同様に、今現在観測できるだろうがw

>そんなもんしらん
つまり、自分の主張には、何の根拠もなく、単なる妄想による言いがかりだと認めるわけだなw

神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23
996 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 23:16:07.77 ID:LmqhI8/e
>>993
ついに、自分が何を主張したいのかすら分からなくなって、
同じことを繰り返す事しかできなくなったかw
とりあえず一晩寝て、明日もう一度参考書を読み直してみな。
創造論と創造科学とID論と進化論Part51
489 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 23:21:05.05 ID:LmqhI8/e
>>486
たしか、その説は間違いだったと、本人が認めてたはず。
適当にググった結果↓

http://hokage.cocolog-nifty.com/eyesonly/2010/02/gp2-2f04.html
>氏自身の最近の研究によって、GP2欠損は動的平衡によって補填されていなかったことになる
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 24
2 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 23:25:09.66 ID:LmqhI8/e
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1298892050/997
>ハップル則的な膨張と、宇宙マイクロ波背景放射はビッグバンではない^^

「今日太陽が東から登った」は、「10万年前に太陽が東から登った」ではない^^
こう書けばわかるか?


創造論と創造科学とID論と進化論Part51
493 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 23:29:24.31 ID:LmqhI8/e
>>492
たしか、最近の著作のどれかで、自分で書いてたよ。
どの本だったかは忘れた。
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 24
4 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/23(水) 23:37:58.10 ID:LmqhI8/e
>>3
>目の見えない人に目をあけるおまじないなのになぁ

ロクデナスには、この言葉を贈ろう。
「目からウロコが落ちたと言うけれど、
目にウロコが飛び込んだのと、どう見分けるんだ?」
by星新一


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。