トップページ > 心と宗教 > 2011年03月17日 > PjlSOFo5

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/801 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001000000601000304015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
チベット仏教 Part.2
 仏教 議論スレッド 11

書き込みレス一覧

チベット仏教 Part.2
303 :神も仏も名無しさん[]:2011/03/17(木) 07:50:05.58 ID:PjlSOFo5
>>300
なるほど、アスリートや芸術家、研究者のような直接役に立たない人は、
そんなことよりボランティアしろということですね。


 仏教 議論スレッド 11
744 :神も仏も名無しさん[]:2011/03/17(木) 14:07:58.76 ID:PjlSOFo5
>>736
> 縁起・空というのは現象界の性質を説くものに過ぎない。だから、現象界に限定する法だと水野
>氏が解説してるわけですよ。そして、無為も勝手に含めたのが部派の影響であると、あの『要語』
>は述べてるのです。あなたの読み違いも酷過ぎる。

それこそ君の誤解だろう。部派の部分を誤読しただけだろう。
水野先生の立場は、こうだが。

>無為法とは不生不滅の永遠の存在とされるものである。
>無為の語は原始経典にも涅槃の同義語としてしばしば出ている。
>しかし原始経典で説く無為とは存在論的なものではなく、
>涅槃が生死輪廻を超えているとされるために、
>生死にわたらないということを無為といったものであって、
>それは主観的の心情をのべたもので、
>客観的事実としてのものではない。
>それを部派仏教では不生不滅の客観的事実としての存在として無為と考え、
>有為という存在に対するものとした。
>これは原始仏教で説かない概念であって、
>仏教本来の立場を逸脱したものである。

これは何を意味するのか、君は全く逆に勝手に読みかえているのが分からないだろうか?
部派は、有為/無為という区分で現象と実在のような二分法を導入したが、
原始仏教では、そのようなものは説かないのが原始仏教であるという意味なんだが。


 仏教 議論スレッド 11
745 :神も仏も名無しさん[]:2011/03/17(木) 14:09:21.75 ID:PjlSOFo5
>>736
> 石飛氏も、ブッダは「アートマンはない」などとは決していわない、と明言しています。あなたがい
>うような意味での無我論の支持者などではありませんから・・・。誤読とはこういうこと。

それも誤読である。確かに釈尊は<「アートマンはない」などとは決していわない>と石飛先生も私も認める。これは最近では馬場先生によっても証明された。

しかし、言わないには理由がある。それはアートマンを信じている外道を否定することになるからに他ならない。
釈尊は、外道の説を間違っていると否定することはない。その変わり、「私はそうは言わない」と仰られる。
要するに、間接的に否定しているわけ。これが石飛先生の見解だよ。
そして無我と言われるようになったのは、龍樹菩薩からだと明解に論証されている。

http://www.amazon.co.jp/gp/forum/cd/discussion.html/ref=cm_cd_NOREF/ref=cm_cd_dp_ef_tft_tp?ie=UTF8&cdForum=FxWV1FUKIL37CX&asin=4804612858&store=books&cdThread=Tx32FF2JPSUCN1F


そして釈尊と龍樹菩薩では見解が変わったのではなく、時代的要請から、
外道に対しても論証する必要性が出てきたからと説かれてるよ。

石飛先生と私はほぼ同じ考えで、ほぼ君と同じ考えの宮元啓一の現象/実在見解に対立していることは、両者のHP を観れば明らかなんだが。

いや、君が読解力がないことは知っているが、もうちょっと自覚してくんないかな。
文を読むことに関しては、長年やってきてるんで、君よりずいぶんマシだと思うぞ。

 仏教 議論スレッド 11
746 :神も仏も名無しさん[]:2011/03/17(木) 14:10:35.28 ID:PjlSOFo5
>>740
頭だけでなく、心も醜いな。
君は仏教とは逆だは。

 仏教 議論スレッド 11
747 :神も仏も名無しさん[]:2011/03/17(木) 14:13:17.85 ID:PjlSOFo5
>>744
おお、水野要語の出典を忘れた。
旧版、132頁

 仏教 議論スレッド 11
748 :神も仏も名無しさん[]:2011/03/17(木) 14:20:00.39 ID:PjlSOFo5
>>745
>それも誤読である。確かに釈尊は<「アートマンはない」などとは決していわない>と石飛先生も私も認める。これは最近では馬場先生によっても証明された。

ちょと語弊があった、私と馬場先生はパーリ・ニカーヤでは決して言わないだな。


チベット仏教 Part.2
309 :神も仏も名無しさん[]:2011/03/17(木) 14:20:49.93 ID:PjlSOFo5
>>307
だよね。ただの商売でしょ。

 仏教 議論スレッド 11
751 :神も仏も名無しさん[]:2011/03/17(木) 16:01:51.18 ID:PjlSOFo5
>>749
だよね。この点、中村先生は言葉足らずだし、
宮元啓一に至っては、誤解も甚だしい。
宮元解釈のような現象/実在解釈なら、ヴェーダ・ウパニシャッドが正しいといった発言を釈尊はされはず、
しかし、されないというのは間接的にヴェーダ・ウパニシャッドが間違っていて、
具体的には、パーリ『梵網経』でいう聖者の境地でしかないと明解だよね。

ここまで、明解なのにまだ認めないというのは、もはや唯の駄々っ子としか言いようがないですね。

 仏教 議論スレッド 11
761 :神も仏も名無しさん[]:2011/03/17(木) 20:09:36.73 ID:PjlSOFo5
>>756
法華経は素晴らしいが、日蓮は非仏教以外の何物でもないでしょ

 仏教 議論スレッド 11
762 :神も仏も名無しさん[]:2011/03/17(木) 20:13:33.71 ID:PjlSOFo5
>>757
君は華厳とか不遜な名前で呼ばれてるヤツじゃないのか?

もし、華厳とか呼ばれてるヤツなら、読めもしねえでハッタリかまし、
根拠を示して反論できないくせに、脇からグダグダぬかすな


 仏教 議論スレッド 11
768 :神も仏も名無しさん[]:2011/03/17(木) 20:57:10.26 ID:PjlSOFo5
>>766
否定できないようだから、華厳だと仮定する。
最初からそういった姿勢で、言うことももっともなら、それもいいかもしれない。

しかしながら、君の場合、以前は、以下のようにテクストに頼ったこと述べている。
そしてテクストに添って誤りを指摘されて、その誤りを認められないから、
上のように論理をシフトしただけだろう。みっともないのは誤りを認められない、その虚弱な自我だけだろう。

>586 名前: 神も仏も名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/03/14(月) 13:38:28.75 ID: 5h61dipn
>華厳経にはヒンドゥー教におけるアヴァターラ思想を確実に読み取ることが出来る。要するに学会からぶん殴られたくないへなちょこ学者は堂々とそれを指摘できない。ただそれだけだ…寂滅にして有相、無形にして有形
>584 名前: 神も仏も名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/03/14(月) 13:35:14.17 ID: 5h61dipn
>姿形に誤って関わる者はまことの佛を拝みえず、かと言って姿形やみ声なくして如来は知り得ない。あなたは世間浄眼品から学び直しなさい。普賢菩薩行願賛はサンスクリットのを学び直しなさい
>579 名前: 神も仏も名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/03/14(月) 13:03:04.56 ID: 5h61dipn
>華厳経世間浄眼品から学ぶべき。「如来の法身は永遠に寂滅無為なれど、衆生済度のために色身をあらわす」ヒンドゥーそのものだけに、むしろヒンドゥー教が仏教のポジティブな進化形なら大歓迎だ。しかし大乗仏教華厳にはまだまだ計り知れない驚異が存在する



 仏教 議論スレッド 11
771 :神も仏も名無しさん[]:2011/03/17(木) 22:06:12.33 ID:PjlSOFo5
>>770
鋭い! 法華経は難しいよね。
ただ、排他的なものでなく、包括宥和的な教えだというのはインド・チベットの伝統ですよ。

 仏教 議論スレッド 11
775 :神も仏も名無しさん[]:2011/03/17(木) 22:25:56.08 ID:PjlSOFo5
>>773
ただの妄想家だな、2ch でニーチェとか陰謀とかいってるヤツと同じだ。

違うっていうなら、ちと、オイラの目の前に現れてくれないか、
そしたら、ただの妄想家じゃいことは認めよう。

それすらできずに、オカルトとかニューエイジみたいなこと言ってるなら、
仏教を絡めるなよ。全然違うんだから。

 仏教 議論スレッド 11
779 :神も仏も名無しさん[]:2011/03/17(木) 22:44:22.03 ID:PjlSOFo5
>>776-777
なんも分かってないな。そのぐらい大口叩くなら神通で、
今すぐ現れろってことだ。それもできない妄想家だろ。

法華経は、辛嶋本で梵蔵漢と読んでるは。
現代語訳は、少なくとも岩本裕訳は、話にならんは。

たく、なにも知らんは、行もしとらんは。

妄想野郎は、自分も偉大だと妄想するからな〜

 仏教 議論スレッド 11
780 :神も仏も名無しさん[]:2011/03/17(木) 22:53:08.31 ID:PjlSOFo5
>>778
そりゃ、2ch に書いてるヤツだからね

しかし、一万人の腐った仏教徒がいても一人の聖者がいれば仏教は伝わるし、偉大な意味があると信じる



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。