トップページ > 心と宗教 > 2011年03月17日 > D55UAGia

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/801 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02000000200000000000215719



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
創造論と創造科学とID論と進化論Part50
神なんて実在しませんから・・・
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23

書き込みレス一覧

創造論と創造科学とID論と進化論Part50
933 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/17(木) 01:28:47.50 ID:D55UAGia
>>929
>全智である神は自らの観念とその観念の外との差がない。
>観念=現実となる。

「現実を全て知っている」ならわかるが「知っていることは全て現実になる」はないだろう。
もしそのような神がいると仮定するとそいつが思えばなんでも起きることになり宇宙の法則性はなくなる。
そのような現象は観測されていない。
したがってそのような神はいない。

>もし無からこの世が創造されたなら、全智全能の神以外、それは不可能な技となる

宇宙の出現に全知も全能も不要だ。
宇宙は単純な物理的性質により出現し、変化する中で性質と大きさから生み出される多様さが生まれただけのこと。
そこには知性も意思も必用としない。
神なんて実在しませんから・・・
984 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/17(木) 01:34:54.62 ID:D55UAGia
>>958
>自分達がなぜ考えてそれを意思表示出来るかを
>客観的に証明出来るやつはいるのかな?

それは証明ではなく説明だ。
説明は検証することでより確からしくなるが証明はできない。

「神は存在する」という事柄は1つでも客観的な証拠があれば証明できる。
人間の歴史でそれができたことは一度もない。
したがって「神が存在する」という仮説の確からしさはほとんどゼロだ。

創造論と創造科学とID論と進化論Part50
936 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/17(木) 08:02:29.48 ID:D55UAGia
>>934
>なぜそうなのか、神に似せて創ったという人間から推論することができる。

宇宙を作れる存在がいるとして
それが人間程度の知性を持つ存在と
考えるあたりが神を矮小化している。
人間が持つ感情は生物として生存する
ためにとっさの判断をするための
緊急用の判断機能で非合理な面を含む。
神がそのようなものを使って判断を
するとは思えない。
神が存在すると仮定すると、例えるなら
神と人間の関係は人間とゾウリムシの関係
以上の差があるだろう。
ゾウリムシに人間の考えはわからないし
人間はゾウリムシがどう生きようと
興味はない。
神と人間の関係も同じだろう。

神が人間を自分に似せて作ったという
考えは人間の思い込みだ。
創造論と創造科学とID論と進化論Part50
937 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/17(木) 08:06:10.36 ID:D55UAGia
>>935
生物のメカニズムは詳細がわかっており、
それが作られた仕組みは進化で説明できる。
知性は不要だ。
創造論と創造科学とID論と進化論Part50
969 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/17(木) 20:39:38.54 ID:D55UAGia
>>967
細胞の中では英知と無関係に起きる単純な化学反応により
生命活動が行われている。
それらは進化により単純な自己複製から時間をかけて出来上がった。
これは矛盾なく説明できる。
英知は不要だ。
創造論と創造科学とID論と進化論Part50
972 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/17(木) 20:56:13.58 ID:D55UAGia
>>971
化学反応は単純な物理法則にしたがって起こる。
英知は不要だ。
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23
683 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/17(木) 21:55:23.90 ID:D55UAGia
>>679
>信仰のみが救いって、さんざん言われてんのに
>なんでわざわざ不信仰に陥るかわからないです

その言葉が説得力を持たないから。
説得力を持たない言葉を信じるのは愚かだから。
創造論と創造科学とID論と進化論Part50
992 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/17(木) 22:01:05.68 ID:D55UAGia
>>973
>物理法則も一種の英知だ。

言葉が曖昧だな。
人間が物理法則を見つけたことはは英知と言えるが
物理法則そのものは宇宙の性質であって英知ではない。
何らかの英知が物理法則を含む宇宙を作ったという仮説はありうるが証拠が皆無であるため説得力はなくそれを前提にするのは無謀だ。
創造論と創造科学とID論と進化論Part50
994 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/17(木) 22:03:57.54 ID:D55UAGia
>>975
>英知がなければ、何もかもすべて混沌の内にあるのだろう。
>自然界に秩序なんてものは一切ないだろう。

そんなことはない。
宇宙が限られた数の単純な性質で成り立っていれば、人間が秩序と感じる規則性を持つ。
英知など不要だ。
神なんて実在しませんから・・・
990 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/17(木) 22:11:24.82 ID:D55UAGia
>>989
そのよう根拠のない脅しを使うところが宗教の持つ卑怯さの一つだな。
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23
685 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/17(木) 22:17:00.84 ID:D55UAGia
>>684
>さて、助けてほしい時は何に頼りますか?

自分
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23
687 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/17(木) 22:30:09.08 ID:D55UAGia
>>686
>自分ではすべて手を尽くしたうえで助けが欲しい時は

そばにいる人間
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23
692 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/17(木) 23:16:03.23 ID:D55UAGia
>>690
>そばにいる人間でも駄目だったら?
>で、行きつくところはという話ですよ

そこまでやってだめなら諦めればいい
それ以上は無駄
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23
693 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/17(木) 23:17:38.35 ID:D55UAGia
>>690
現代なら通信手段がいろいろあるから
遠くの人間も可だな
それでもだめなら諦める
空想の存在には頼らない
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23
695 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/17(木) 23:25:08.37 ID:D55UAGia
>>694
客観的に観測できる対象
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23
697 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/17(木) 23:31:53.48 ID:D55UAGia
>>696
意味がわからない
詳しく説明してくれ
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23
700 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/17(木) 23:40:33.04 ID:D55UAGia
>>698
訂正する
簡潔に説明してくれ
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23
703 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/17(木) 23:48:09.13 ID:D55UAGia
>>702
太陽は実在するが神ではない
太陽は意思を持たない
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23
705 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/17(木) 23:54:09.31 ID:D55UAGia
>>704
意思は脳による
太陽は脳を持たない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。