トップページ > 心と宗教 > 2011年03月02日 > egyYvi7z

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/745 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000431102100214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

☆ 卍 仏教 @ 質問箱 卍 ☆ パート29
卍 お経を自分で勝手に解釈して観る 卍

書き込みレス一覧

☆ 卍 仏教 @ 質問箱 卍 ☆ パート29
79 :[age]:2011/03/02(水) 14:29:35.09 ID:egyYvi7z

>>78 様へ
A悟りを得る為の具体的な方法はありますか?

  ☆  ウィキペディア参照  ☆

クンダリニーは、
悟りを得るために必要なシャクティ(性力)のこと。
クンダリニーの活性化を念頭においたヨーガは、
「クンダリニー・ヨーガ」と呼ばれる。

クンダリニーは、
普段は尾てい骨付近のムーラーダーラチャクラに眠っているが、
ヨーガの実践や宗教の各種修行によって活性化し始め、
生涯をかけ各チャクラを開花させグランティ
(=結節。ブラフマー結節、ヴィシュヌ結節、ルドラ結節の3種類がある)
を破壊し、最終的には
頭頂のサハスラーラを押し開け解脱に至る。
☆ 卍 仏教 @ 質問箱 卍 ☆ パート29
80 :[age]:2011/03/02(水) 14:35:04.97 ID:egyYvi7z

>>79 の続き

頭頂のサハスラーラ・チャクラ覚醒によって

悟りの境地に至る
☆ 卍 仏教 @ 質問箱 卍 ☆ パート29
81 :[age]:2011/03/02(水) 14:39:46.18 ID:egyYvi7z

  ☆  ウィキペディア参照  ☆

悟り(さとり)は

知らなかったことを知ること、気がつくこと、感づくことを言い覚りとも書く。
宗教上の悟りは迷妄を去った真理やその取得を言う。

サンスクリットでは「 बोधि bodhi ボーディ 」。
日本語では「菩提」「開眼」「開悟」「成道」(じょうどう:成仏得道の略)ともいう。

悟りを開いた者を「buddha ブッダ」といい、
漢字で音写し「仏陀」「仏」としたり、「覚者」と意訳したりする。
☆ 卍 仏教 @ 質問箱 卍 ☆ パート29
84 :[age]:2011/03/02(水) 14:52:18.96 ID:egyYvi7z

ゴータマ・シッダールタは

バラモンの環境の中で、生まれ育った

無所有処とか、非想非非想処などは

バラモン由来である、と思われる
☆ 卍 仏教 @ 質問箱 卍 ☆ パート29
88 :[age]:2011/03/02(水) 15:15:29.00 ID:egyYvi7z

ゴータマ・シッダールタは

バラモン、ヴェーダを、受け継いで

シッダールタ独自の

滅尽定と言う、技法を作り上げた

と思われる
☆ 卍 仏教 @ 質問箱 卍 ☆ パート29
90 :[age]:2011/03/02(水) 15:31:49.68 ID:egyYvi7z

新アジア仏教史 03 インド 3
仏典からみた仏教世界
奈良康明、下田正弘

  ☆  317〜318ページ

◎シャーリプトラが実践する【不断の法観】
 初禅…(省略)…無所有処、非想非非想処という
 一連の精神的な深まり経て、究極的精神集中状態である
 感受過程も表象作用も暫時的に尽く完全抑止状態となる
 【想受滅(滅尽定)】に入る

この瞑想で
【智慧によって煩悩が滅尽している】
と、観察する

シャーリプトラは、自らの生存を
【意識のみから成る身体 → 意成身】へと
作り為す事が巧みであった
☆ 卍 仏教 @ 質問箱 卍 ☆ パート29
91 :[age]:2011/03/02(水) 15:46:09.63 ID:egyYvi7z

新アジア仏教史 02 インド 2
仏教の形成と展開
奈良康明、下田正弘

  ☆  74ページ  ☆

スッタニパータ(351)

 「死を繰り返す輪廻を余す事なく捨てられた方にすがって、
  私は浄らかな真理を説いて下さいと言うでしょう。
  如来の方々は事を慎重に熟慮され成しえられるのです。」

 − − −

輪廻を余す事なく捨てる事が出来ていない人は、輪廻を繰り返す。

輪廻に対して肯定的に、捉(とら)えようとする

心がけが重要である
☆ 卍 仏教 @ 質問箱 卍 ☆ パート29
95 :[age]:2011/03/02(水) 16:22:42.06 ID:egyYvi7z

ワイド版 岩波文庫
ブッダのことば
スッタニパータ
中村元

786
邪悪を掃(はら)い除いた人は、
世の中のどこにいっても、
さまざまな生存に対して
あらかじめいだいた偏見が存在しない。
邪悪を掃(はら)い除いた人は、
いつわりと驕慢を捨て去っているので
どうして輪廻に赴(おもむ)くであろうか?
かれはもはやたより近づくものがないのである。

 − − −

邪悪を掃(はら)い除いた人は、輪廻に赴(おもむ)かないけど

邪悪を掃(はら)い除いてない人は、輪廻を繰り返す
☆ 卍 仏教 @ 質問箱 卍 ☆ パート29
106 :[age]:2011/03/02(水) 17:52:35.22 ID:egyYvi7z

バラモン由来の

無所有処とか、非想非非想処などの場合は

> 下界に下りて、三日もすれば、また煩悩の虜になる


ゴータマ・シッダールタ独自の

想受滅(滅尽定)の場合は

輪廻から解脱できる
☆ 卍 仏教 @ 質問箱 卍 ☆ パート29
112 :[age]:2011/03/02(水) 19:28:34.81 ID:egyYvi7z

ワイド版 岩波文庫
ブッダのことば
スッタニパータ
中村元

972
…瞑想に専念して、
大いに目覚めておれ。
心を平静にして、
精神の安定をたもち、
思いわずらいと
欲のねがいと
悔恨を断ち切れ。
☆ 卍 仏教 @ 質問箱 卍 ☆ パート29
114 :[age]:2011/03/02(水) 19:46:04.12 ID:egyYvi7z

仏法
テーラワーダ仏教の叡智
ポー・オー・パユットー

  ☆  376ページ  ☆

「世尊はどのように修習者であられるか?
 世尊は身修習者、戒修習者、心修習者、慧修習者で
  (増進した御身体、戒、心、慧を持たれ)
 〔三十七菩提分法(三十七道品)を増進され……と内容を広げて続く〕」

 − − −

三十七菩提分法の
身修習、戒修習、心修習、慧修習
などの修習による
瞑想に専念して、
大いに目覚めて…
☆ 卍 仏教 @ 質問箱 卍 ☆ パート29
126 :[age]:2011/03/02(水) 20:54:05.10 ID:egyYvi7z

アビダンマ講義シリーズ
第2巻 心の分析
ブッダの
実践心理学
アルボムッレ スマナサーラ

  ☆  302〜303ページ  ☆

想受滅(滅尽定)
◎非想非非想処の次の段階の禅定
◎ゴータマ・シッダールタの独自の禅定
◎煩悩を消す為の禅定
◎存在を消す為の禅定
◎心の波を消す為の禅定
◎阿羅漢になる為の禅定
◎生きていながら、涅槃を体験できる禅定
卍 お経を自分で勝手に解釈して観る 卍
261 :[age]:2011/03/02(水) 23:01:51.48 ID:egyYvi7z

test
卍 お経を自分で勝手に解釈して観る 卍
262 :[age]:2011/03/02(水) 23:33:07.32 ID:egyYvi7z

アビダンマ講義シリーズ
第2巻 心の分析
ブッダの
実践心理学
アルボムッレ スマナサーラ

  ☆  302〜303ページ  ☆

想受滅(滅尽定)
◎非想非非想処の次の段階の禅定
◎ゴータマ・シッダールタの独自の禅定
◎煩悩を消す為の禅定
◎存在を消す為の禅定
◎心の波を消す為の禅定
◎阿羅漢になる為の禅定
◎生きていながら、涅槃を体験できる禅定


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。