トップページ > 心と宗教 > 2011年03月02日 > QRKidxYO

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/745 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000000000313233016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
仏教 議論スレッド 10
☆ 卍 仏教 @ 質問箱 卍 ☆ パート29

書き込みレス一覧

仏教 議論スレッド 10
752 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 00:16:19.03 ID:QRKidxYO
>>750補

以前、中論は「純化された縁起」だと評した。
その意味を750に絡めて言えば、
中論は、「有部に対するアンチテーゼ」(或いは「戯論に対する批判」として)縁起を旗印に著され、
且つ「詩偈の形」が採られている、
ということがポイントと言える。(散文形式の叙述が定着しているにも関わらず、だ。)
前者は、「目的の明確性」と「(手法としての)純化」であり、後者は「装飾」ということになる。
 *(他の著述を併せ読むことが必須なのかもしれないがw、今は措く。)

 (おまけで、個人的疑問を付せば、
 なぜ龍樹は、表現の制限(使用語句の制限)を要請する詩偈の形を選んだのだろう?という疑問があったりする。)
☆ 卍 仏教 @ 質問箱 卍 ☆ パート29
100 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 17:03:08.51 ID:QRKidxYO
>>97
ここは、
聞かれてもいないこと、応答の流れに与ってもいないことを書き込むスレではありません。

ここで言う「自説」とは、オリジナルな、独創的なものということだけでなく、
「自らが受け止め、肯っている説」ということも含みます。
だから「垂れ流し」と評するのです。
単に言いたいだけならtwitterでもやっていれば宜しい。
仏教 議論スレッド 10
768 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 17:05:30.29 ID:QRKidxYO
>>767

つ>>766
☆ 卍 仏教 @ 質問箱 卍 ☆ パート29
102 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 17:26:00.85 ID:QRKidxYO
>>101
国語算数理科社会、と別れてるようなもんだ。
貴方には「常識」というものが欠落しているようですね・・。
☆ 卍 仏教 @ 質問箱 卍 ☆ パート29
111 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 18:42:29.38 ID:QRKidxYO
もはや質問箱じゃないな・・。
隠居の一件で責任感じてる者達は議論スレ建てて移民してるというのに・・。
仏教 議論スレッド 10
774 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 19:10:44.51 ID:QRKidxYO
>>770
1 「因果関係」だけじゃない、ということw
2 「縁りて起こる」ものであるから、自立するものではない。
  →それのみで存立する本質・本体・実体がない → 空なる性質のものである。( zUnya , zUnyatA )
3 「相対性」に対応する原語は無い。
4 「相依性」に対応する原語は無い。
5 本質的な相違は無い。
  後者は前者に於ける(2の如き)「縁りて生起すること」に特化したもの、ということ。

「此縁性」:
此れを縁とすること、(此れを縁とする性質)。 そのまま、読んだ通りの意味。


以上
☆ 卍 仏教 @ 質問箱 卍 ☆ パート29
117 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 19:52:00.96 ID:QRKidxYO


【紹介】心に響く仏語や参考書籍【書評】1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1299051182/
仏教 議論スレッド 10
778 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 19:55:41.55 ID:QRKidxYO
>>777
>それに対応する原語をお尋ねしているのです。

無い。
☆ 卍 仏教 @ 質問箱 卍 ☆ パート29
122 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 20:17:00.72 ID:QRKidxYO
>>120
体操選手が、本番(大会競技中)に怪我をしたとする。
怪我が治り、以前と同様に演じることが可能となっても、
いざ本番!といった時、足がすくむ、身体がこわばる、結果、ミスをする、ということはありえる。
この時、まさに120にあるように、過去の記憶が、滑らかな演技を阻害しているわけだ。
さて、プロ選手(でなくてもいいが)は、これをどうやって克服するだろうか。
おそらく、地味だが最も確実なのは、
「練習を重ね、繰り返し」、「成功した回数を増やす、成功のイメージを塗り重ねる」ということではないだろうか。
そのことにより、本番直前に、「その新たな記憶、何度も繰り返したという経験を信じ」、
そして「成功のイメージを描く」ことにより乗り越えるんじゃなかろうか。
これは、怪我や失敗をしていなくても、成功へ向かう為の手法としては共通と思う。
(ま、どちらかと言えば、「失敗はあった方が、その方向を避ける」ということがし易くなるとは思うが・・。)

同じことが、煩悩や過去の悪業の受け留め方と、将来の自己像、善業による上書き、ということになるんじゃないかな。
過去の悔恨があれば、それは避けるべきもの、二度と陥らないように心がけられるもの、そうした道標として機能するだろうし。

決して、「デリート」ではないと思いますよ。
☆ 卍 仏教 @ 質問箱 卍 ☆ パート29
125 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 20:51:55.30 ID:QRKidxYO
>>124
>実際、現代のコーチ理論と言うのはそういうものになっているようです
「なぜ失敗したか?」ということを切り捨ててしまってもいいの?

失敗のイメージ(負のイメージ)(≒想)の「増長」、或いは「想起」は避けられるべきでしょうが、
その元となった因(縁)の見極めは、保持されるべきでは?
解決して(無事演技の成功がコンスタントに、障りなく爲されるようになって)初めて、その「元」の消去が可能なのでは?
勿論、失敗のイメージが想起され(≒想)、そうした原因を恐れ、縛られ、「避けよう避けよう」と思うこと(≒行)が、
新たなミスや同じミスを誘発するということ(≒果)はありえますが、だから、捉われてはならない、ということになるのでしょう。
しかし、感受による想(想という想起―同語反復になりますがw―)が無くなるということが(→想受滅が)、
悟りの完成にしかありえないとすれば、その手前の方途を採らざるを得ません。
負の想を負の行へ深化させない手筈が採られるべきでしょう。益する想を益する行へと増長させるべきでしょう。
そして、それこそが代々受け継がれてきた瞑想(→禅定)法ということになるんじゃないでしょうか・・。

ま、以上グダグダ述べましたが、眉唾で聞いといてくださいw



さて、かずよさん、出番ですよw  ノシ
仏教 議論スレッド 10
785 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 21:03:24.10 ID:QRKidxYO
>>779
三枝レグルスにも無いね。
辛うじて、青目釈に
「何となれば、有と無との二事は受より生じ相い因りて而して有ればなり。」(三枝読み下し)
「何以故。有無二事從受生。相因而有。」(T1564_.30.0035b27)
の一文だけだね。とりあえず25章では。
仏教 議論スレッド 10
788 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 21:16:48.70 ID:QRKidxYO
出たwww
机氏お得意の「そんなに重要じゃない」w
☆ 卍 仏教 @ 質問箱 卍 ☆ パート29
130 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 21:55:53.15 ID:QRKidxYO
>>128
四諦や懺悔(さんげ)全否定ですか・・。

>>129
手段(方法)の話じゃなかったでしたっけ?
(最終の)境地としては、言う通りです。しかし、途上に於いて「原因への視線」を忘れれば、
それは、再度生起させることの因となりえます。
恐れてはいけないが、忘れてもいけない。
途上にある者にとっての負のイメージの因は、そういうものではないでしょうか。
仏教 議論スレッド 10
790 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 22:04:20.50 ID:QRKidxYO
>>789
なるほど。
けど、upAdAyaが「(受けることを)【相い】待つこと」というのは無理が感じられるよね。
フィフティフィフティなものでなく、明らかに、
「縁なり因なりから(一方向的に)(作用・影響を)受ける」(そのことにより「生起する」「存立する」)、
というニュアンスが感じられるんだが・・。どうだろう?
(三枝レグルスも漢訳も、そのニュアンスで読んでないだろうか・・。)
☆ 卍 仏教 @ 質問箱 卍 ☆ パート29
134 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 22:18:43.98 ID:QRKidxYO
>>131
だからw

ゴールはそうでしょうけど、道程は道程としての在り方があるってことです。
ゴールテープを切った後は止まっててもいいですが、
途中で止まっていてはいつまで経ってもゴールには届きません。

>>132
サーセンw


|
|彡サッ
|
仏教 議論スレッド 10
792 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/03/02(水) 22:59:16.39 ID:QRKidxYO
>>791
了解。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。