トップページ > 心と宗教 > 2011年02月28日 > q5LNEBVc

書き込み順位&時間帯一覧

65 位/745 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200000421000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニンザブロー ◆sqaVML.3iM
ニンザブロー ◆BSsGYpDlOY
【湧泉】みにふろを懐かしむ談話室 6【温浴】

書き込みレス一覧

【湧泉】みにふろを懐かしむ談話室 6【温浴】
696 :ニンザブロー ◆sqaVML.3iM []:2011/02/28(月) 10:47:00.74 ID:q5LNEBVc
>>689

> 自ら言う、最低限度のことをどっちもやっていて、しかも当人には、その
> 認識や自覚がない、というのは、摩訶不思議な現象です。

貴方は、批判はしますが、粘着、暴言ともどもなくて好感度はよいですね。
不思議の答えはこうです。

「粘着とは、特定のハンネをしつこく付け狙う行為」

と、私は認識しているためです。
粘着、暴言の良い例は、「にそざぶろー」さんです。
いっしょにだけはしないでくださいねw


【湧泉】みにふろを懐かしむ談話室 6【温浴】
697 :ニンザブロー ◆BSsGYpDlOY []:2011/02/28(月) 10:54:19.85 ID:q5LNEBVc
>>あて先だれだったっけ…

私見です。

真実です。

と思います。

おかしいですかね?問題なしと思われるのですが…


●いそがしいのでとりあえず…ではまたあとで●
【湧泉】みにふろを懐かしむ談話室 6【温浴】
700 :ニンザブロー ◆BSsGYpDlOY []:2011/02/28(月) 16:03:54.50 ID:q5LNEBVc
>>698-699
ご丁寧に指摘していただき、ありがとうございます。
素直に言ってぜんぜん理解できませんが、まあ心のうちにでも留めておきます。
では、別の返信がありますので…

【湧泉】みにふろを懐かしむ談話室 6【温浴】
701 :ニンザブロー ◆BSsGYpDlOY []:2011/02/28(月) 16:20:02.28 ID:q5LNEBVc
>>664
> 私は講師でも職員でも伝研生でもない一会員に過ぎません。

ご回答ありがとうございます。

> きっと正しいことだと思っています。信次先生と佳子先生との間で表現の違いはありますが、
> それも個性の一つの現れなのかな、と思っています。
> しかし、その事を客観的に証明することは不可能だと思っています。
> 少なくとも仏教の通説的見解と異なる以上、他人(特にGLAに批判的な人)にその事を
> 納得させようとする発想は私には湧いてきません。

こちらも、ご回答ありがとうございます。
あまり断定的な表現をすると、いちいちうるさい人がいるので「です=思います」と置き換えてください。
信次先生のことばと一体となるのは、私のような普通の人、凡夫にとっては至難のことでしょう。
でも、佳子先生にしたがって学んでゆくと、最終的には信次先生へとつながって、一体となってゆけると思います。
そのようなすばらしい階段が出来上がっているのでしょう。
とまあ私はこのように考えております。

あれ、「です」がないw
「です」だろうがなんだろうが私見にはちがいないと思うのですがね…
GLAとしての意見ではありませんから…
逃げとかわけのわからないことを言っている輩もいるようなので断っておきます。
【湧泉】みにふろを懐かしむ談話室 6【温浴】
702 :ニンザブロー ◆BSsGYpDlOY []:2011/02/28(月) 16:40:26.47 ID:q5LNEBVc
>>665
> 佳子先生は、「他者視点の大切さ」ということをよくお話になっていますが、
> 「他者」とは「信次先生、佳子先生、講師の方々だけ」なのでしょうか。
> レーザー機器販売会社の社長のEさんは、自分をどう思っているのか
> 社員の方々にリストアップしてもらって、「聞く、吸い込む、変わる」の行に取り組みました。
> その内容はGLAの場で何度か発表されましたし、「新しい力」にも掲載されています。
> 「他者」とは会員である必要性すらないものと思われますが。

たとえば、信次先生、佳子先生、講師の方々は、他人の想念帯を読み取ったり、守護霊に聞いて他人の想念を100%正確に指摘できるという意味です。
そういうつもりではないのですね。ちょっと誤解していました。「自分は心というものを他人よりもよく知っている」と自負心を持って指摘してくる人がよくいますので…

> つまり、あなた自身も「なんとなく」感じているわけですね。
> あなた以外の人は「はっきりと」感じているわけです。
> だから、他者視点が必要なのではないでしょうか。

大切ですね。ただし、自負心のある人間の言うことには素直になれません。
そういう人けっこう多いですよ。先生気取りで指摘するなど、私に言わせれば言語道断です。
学べば確かに他人より優れるでしょうけど、そういうところも気にしてほしいなといつも思います。
だって、講師の先生がたの指摘にはそう感じたことは一度もありません。

> 私が言いたかったことは、「悪魔もチンピラも、自分と同じ匂いがする人間に引き寄せられる」
> ということです。

まあ、悪魔は神様にも引き寄せられて?ますけどね。別な意味で…
この場合は、勝手に寄っていってるということですね。
【湧泉】みにふろを懐かしむ談話室 6【温浴】
703 :ニンザブロー ◆BSsGYpDlOY []:2011/02/28(月) 16:59:38.46 ID:q5LNEBVc
>>666
> むしろ、「一念三千に関して文字の上の理解にとどまり、自分自身を介在とする
> 理解が出来ていない人が、議論すること自体が無意味だ」と言いたいですね。

無意味でしょうか?どの道、一念三千は法門です。あらかじめ言葉を理解しイメージしておかないといけないものです。
それから止観行に取り組む、ということだと理解します。
ところが、現代の教義では、無限大のはずが「三千止まり」、法門のはずが、「最重要教義」とまあせっかくの教えをどぶに捨てる形となっています。
貴方がおっしゃるとおり、止観行が最重要であると思います。
ここだけは、おさえておかなければならないと思います。

> 奇跡を起こせる人がいたとして、その人(講師)またはその師(信次先生)の言うことを
> 信じるべき理由は無いと思いますが。

私は、現証も大事だと見ています。特に、物質化現象などは、神様にしかできないでしょう。
光を持たない悪魔には、光を凝縮し、物質化することなどできないですからね。

> >>645 でmakiさんが言われているように、内的探求に向かって頂きたいものです。

そういうところが嫌いなんです。ここでは、貴方とは対等に議論させていただいています。
自分を出す場では自分を出していいのです。その後のことは、止観シートに取り組むなり自由です。
まちがいをしない人には教えなんて必要ありません。まちがう人こそ教えが必要なのです。
受け売りでは議論と呼べませんし、まちがっていようといまいと私見全開がよろしいのではないでしょうか?
【湧泉】みにふろを懐かしむ談話室 6【温浴】
704 :ニンザブロー ◆BSsGYpDlOY []:2011/02/28(月) 17:26:28.30 ID:q5LNEBVc
>>672
> こういったニンザブローさんの正直な所が私は好きです
> あと会員さんにも飾らず本音で語ってる
> その点会員時の私は意気地の無い駄目な人間でしたね
> 信者と非信者という色眼鏡で判断していただけだったよ
> 見えない世界を勝手な想像だけで打算的に善悪判断していた
> 自分が気がつかないだけで今でも完全には消えてないかもしれません

こういうことを書ける貴方の方が、正直かつ内省力があると思います。

> >「正業」「一念三千」の教えについて
>
> 明らかにオリジナル解釈を間違えているのだから
> たとえ話の内容が感動的であっても解説がアレでは
> 自称釈迦という点も怪しむのが普通の感覚です

う〜ん!今となっては信次先生に、「どうして現代の解釈と違った解説なのですか?」と質問できません。
でも、「知と意に塗り固められた現代の仏教では悟れないという私のことばを信じなさい」と言われそうですが。
馬鹿と思われるかもしれませんが、「托鉢は覚悟の行」「三千という数字については、無限大を意味する、それで十分」という声が私の胸のうちから響いてきます。
そこから紐解いていった私の私見です。

> 「ニンザブローさん 同化しちまったんじゃねーの なんてねw」(○次さん風駄洒落)

あいかわらず、私と違ってセンスありますね。自分が言われているのに思わず笑顔になってしまいます。

【湧泉】みにふろを懐かしむ談話室 6【温浴】
705 :ニンザブロー ◆BSsGYpDlOY []:2011/02/28(月) 17:58:41.27 ID:q5LNEBVc
>>673
> 結果論で物事を善悪判断をして良いのでしょうか?
> もし重大な病気だったら取り返しがつきませんよ

もし、これが講師の先生でなかったら、貴方のおっしゃることが正しいと思います。
現に、痛くて転げまわっている患者さんを、十人の会員のかたが手を当てて光を入れていました。
私は「何馬鹿なことをしてるんだろう。治るわけないじゃん」と心の中で思っていました。

> 車の運転判断でも「だろうな運転」は駄目で「かもしれない運転」が安全運転の原則です

これもおっしゃるとおりです。しかし、神様の眼力は、100%信頼して良いものだと思います。

> 従って事務所ナンバー2の判断は正しいです
> 一つお聞きしたいのですが講師の方は救急車を呼ばなくても良いと主張されましたか?

治るから呼ばなくてもよいとおっしゃってましたね。

> それと真に底意地の悪い質問をして恐縮ですが
> ヤラセの疑いは全く無かったですか?

誰かが、講師の先生を探しに行き、そしたら講師の先生は入浴中でした。
そこを、わざわざ来ていただいたのです。

> 霊的治療時点で病名を言われてましたか?

到着して、すぐさま治療に当たられたので、黙して治療に専念されていました。

【湧泉】みにふろを懐かしむ談話室 6【温浴】
706 :ニンザブロー ◆BSsGYpDlOY []:2011/02/28(月) 18:00:25.00 ID:q5LNEBVc
●もう時間が…また明日●


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。