トップページ > 心と宗教 > 2011年02月28日 > 7rv66VeG

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/745 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000010100005210010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
曹洞宗 統一スレッド
マハシゴエンカパオ☆ヴィパッサナー瞑想法Part.9
【正定】坐禅・立禅・歩行禅(経行)実践スレ

書き込みレス一覧

曹洞宗 統一スレッド
776 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/02/28(月) 12:07:07.64 ID:7rv66VeG
>老師を名乗れるほどの修行歴があるわけでなく、あそこは僧堂
>として認可を受けていない。

 修行歴のすくないネルケの方がまともなのは何故だ?
 認可を受けていない僧堂の方がまともなのは何故だ?
 それともそうではないのか?

複雑なことを考える能力が不足しているばあい、こういう単純なことを
まず考えてみた方がいい。

曹洞宗 統一スレッド
778 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/02/28(月) 14:56:41.14 ID:7rv66VeG
まだ考えが足りんとおもうが。
それで満足か?

マハシゴエンカパオ☆ヴィパッサナー瞑想法Part.9
709 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/02/28(月) 19:12:55.23 ID:7rv66VeG
>皆さんはどうされてるんですか?なぜこうなってしまうんでしょうか。

 瞑想をすると、静まることで、感覚が鋭くなる。そのためノイズに埋もれていた
ものが見えやすくなる。それが無意識の世界と繋がることになる。
 無意識の世界は、さらにその奥では人類共通の集合無意識につながっているとされる
(ユングなど)。そうするとそこには身近に死んだ人の霊もアウシュビッツで悶死した
人々も、丸焼きにされた比叡山の坊さんも絶滅した恐竜もなにもかも、ごちゃまぜに
ある。道頓堀のヘドロみたいなものだろう。

 霊界とかが解ると、そういう力を応用するってこともあると思うが、下手をすると
コントロールが効かなくなって、かなり危険な世界のようなきがする。
少なくとも今の君の場合はやめた方が好いと思う。

自分ならそういう世界に探検に出ると思うが、ただし、そうとう慎重にやるとおもう。
なんせ深ーいヘドロの中に潜ってみようというのだから。
 たぶん安全装置をいくつも作っておくと思う。レベルの高い聖人の本を徹底的に
読み込む(完全に記憶する)というのは安全装置になると思う。
 たとえば、ガッと身も凍る冷たい場所に引きづり込まれたときに、イメージ力でボンと
火をたくことができるとか、まぶしい光を発射できるとかそういう最低限の技術は必要と思う。

【正定】坐禅・立禅・歩行禅(経行)実践スレ
522 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/02/28(月) 19:18:03.85 ID:7rv66VeG
 おれは笑ってしまうな。W

感情が大事でも、何も泣くこたーないだろ。

曹洞宗 統一スレッド
782 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/02/28(月) 19:38:21.43 ID:7rv66VeG
坊主は聖職。聖職者が悪口を言うようではだめだ。
お前らは、なっとらんなー。
もう一度、永平寺へいってしばかれてこい。

曹洞宗 統一スレッド
783 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/02/28(月) 19:43:29.69 ID:7rv66VeG
>生活即修行、坐禅即菩提ってとうてい有り得ない

お前は道元に意見する気か?

【正定】坐禅・立禅・歩行禅(経行)実践スレ
525 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/02/28(月) 19:56:48.54 ID:7rv66VeG
 泣いて、忘我になるか? ならんだろ。

アナハタチャクラ?を緩めて、喜怒哀楽を豊かに表現するパーフォーマーには良い練習
になるだろう。
 葬式に出た曹洞宗の坊主が、木魚をポコポコ叩いてる内に急に可笑しくなって、大笑い
して笑いが止まらなくなって、それがもとで首をはねられたってのがなかったけ。
可笑しくても笑ってはいかん時もある。

【正定】坐禅・立禅・歩行禅(経行)実践スレ
526 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/02/28(月) 20:07:49.96 ID:7rv66VeG
 木魚に合わせて、落語をするとかはやらせたら面白いかもな。

「ポコポコ、
源さん  ポコポコ  おーい、大変だ、熊さん。
熊さん  ポコポコ  どうしたい、そんなに慌てて。
源さん  ポコポコ  てめえみたいなそそっかしい奴はいねえぞ。
熊さん  ポコポコ  そうか?
源さん  ポコポコ  聞いて驚くな。お前は死んだんだ。
熊さん  ポコポコ  えーっ?驚くよ……って、それは落語の「そこつ長屋」だろ。いったい全体、何か用かい?
源さん  ポコポコ  生まれたときは別々だが死ぬときも別々にしようと誓った仲のお前さ、聞いてもらいたい話があってね。こうして遠路はるばるやってきたってわけよ。
熊さん  ポコポコ  ひとつ長屋に住んでるじゃねえか。で、話ってなんだい?
源さん  ポコポコ  山が大変なことになってるのさ。
熊さん  ポコポコ  山火事かい?そりゃ大変だ。で、燃えてるのはどこの山だい?


坊主はそれを喜んで見るだろ。次の日が葬式だったら、条件反射で思い出して
絶対笑い出すのがいるよな。

【正定】坐禅・立禅・歩行禅(経行)実践スレ
527 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/02/28(月) 20:09:28.11 ID:7rv66VeG
笑う門には福来る。
しかし不謹慎はいかんな。反省。
マハシゴエンカパオ☆ヴィパッサナー瞑想法Part.9
711 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/02/28(月) 21:02:05.63 ID:7rv66VeG
 親戚に霊能者とかがいないか? そういう家系はあるからな。

同級生に、あそこは、、、、って家系があって、兄弟が3人いて、最初に兄が発狂して
次に妹が発狂して、同級生は賢い奴でそんな感じは全くなかったのに、成人式を前に
やっぱり発狂した。

 霊能者も家系があって、遺伝だから、いずれそういう能力が強くなるかもしれない。
ある種に使命を帯びているということもある。
こころが清廉潔白であれば、別になんら怖がることはないと思うが、興味本位に
近づかない方が好いと思う。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。