トップページ > 心と宗教 > 2011年02月18日 > lRYnXVh8

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/633 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数27200000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
創造論と創造科学とID論と進化論Part49

書き込みレス一覧

創造論と創造科学とID論と進化論Part49
578 :神も仏も名無しさん[]:2011/02/18(金) 00:36:51 ID:lRYnXVh8
>>576
悪を犯して善を知るため。
創造論と創造科学とID論と進化論Part49
585 :神も仏も名無しさん[]:2011/02/18(金) 00:53:23 ID:lRYnXVh8
>>579
善悪両方ある世界で、悪を犯して善を知る。

善の大切さ、実行の難しさを知る為に悪がある。

そして善で生きる大切さを知り、善で生きようとする。
創造論と創造科学とID論と進化論Part49
587 :神も仏も名無しさん[]:2011/02/18(金) 01:04:01 ID:lRYnXVh8
>>586
許すの解釈を間違えると大変な事になる。
本当は許されている訳ではない。やってはいけない事は厳しく採点されている。生き方の修正と指導も入って来る。

「困る」「自分にとって不都合な事」が起きるのはその為である。
創造論と創造科学とID論と進化論Part49
590 :神も仏も名無しさん[]:2011/02/18(金) 01:09:18 ID:lRYnXVh8
>>588
では、貴方の思いついた科学を教えて頂こう。
創造論と創造科学とID論と進化論Part49
593 :神も仏も名無しさん[]:2011/02/18(金) 01:14:31 ID:lRYnXVh8
>>589
悪があるのは知っているし、犯せばどうなるかも知っている。悪を犯して楽もできる(様に見える)。

けど、私はやらない。善で生きる。

何故なら、皆が迷惑するから、皆が困るから、自分だけの社会じゃないから。

この解釈があるべき姿です。悪はダメ。ありがたがるのは違いますよん。
創造論と創造科学とID論と進化論Part49
596 :神も仏も名無しさん[]:2011/02/18(金) 01:21:03 ID:lRYnXVh8
>>591
正確に言うと、天国・地獄が在るわけではない。

人間の気持ち次第で天国にいても地獄になる。生きているこの世が一番の天国なのに、天国に居て天国が他にあると思い、夢見るの同じ事。

恵まれている事に気付かずに、恵まれた所を探しているのと一緒。
創造論と創造科学とID論と進化論Part49
600 :神も仏も名無しさん[]:2011/02/18(金) 01:27:05 ID:lRYnXVh8
>>594
先に戻るが、同じ理屈。

そう言う人がいないと、学べないから。悪が存在しないと、何が悪かが理解出来ない・学べないから。

気付くまでは、人間やり続ける。だから周りを見て学ぶ事。自分がやらなくても人から学べる。人は(悪を)やるけど、自分はやらないを身に付けるために存在する。
創造論と創造科学とID論と進化論Part49
604 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/02/18(金) 01:38:54 ID:lRYnXVh8
>>601
先ずは、神の理解から初め無いといけない様ですね。

また「神の思い」の解釈から初めないと、貴方の様に考える方もいらっしゃると思います。

パッと分かる話しではないです。それがパッと分かったら何回も人間に生まれてないですから。

「悪(天の法に触れる事)は、何がなんでも犯すなよ!厳しいぞ!」これが神の思いです。
創造論と創造科学とID論と進化論Part49
608 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/02/18(金) 01:51:09 ID:lRYnXVh8
>>606
初めは誰しもが犯すものです。それは貴方も私も一緒です。

ですが次第に、善悪の分別が付くようになって、悪の割合が少なくなって行くはずです。人間はそうして成長して行くのです。

悪にはマナーや人が嫌がる事も入りますよ。
創造論と創造科学とID論と進化論Part49
613 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/02/18(金) 02:03:36 ID:lRYnXVh8
>>609
共感します。人間は自然の一部です。

自然界にあるもので出来ているのが人間で、自然と共存して生きている訳ですから、自然と切り離して人間だけが特別に生きている訳ではありません。

ですから自然から規制を受けるのは当たり前の話しなのです。それの一部見えて来たのが科学です。

まだ見えてない他もあると言う事、ただそれだけです。

人間は自然を前にして、もう少し謙虚になるべきです。
創造論と創造科学とID論と進化論Part49
614 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/02/18(金) 02:15:15 ID:lRYnXVh8
>>611
矛盾。確かにそう見えるかもしれません。ですが物事には順番があるのです。また出来るにも程度の問題もあります。
奥が深いのでパッとは分からないかも知れません。

「悪はあるけど、やろうと思えば出来るけど、私はやらない」この事が身に付いた方が住む世界は別にあります。
私達はそれすら身に付いていない未熟な存在。それが人間なのです。

学びの途中。成長の途中。まだまだ善悪の分別すら曖昧な未熟な存在。それが人間です。

しかし成長しようと思えば、限り無く上まで成長出来る「可能性」があるのも人間です。私達は常に目指すべき存在でもあるのです。

お休みなさい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。