トップページ > 心と宗教 > 2011年02月18日 > CDNysJUR

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/633 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000000200000000002401012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ユビキタス ◆18iA.mwnDU
阿含宗という宗教195

書き込みレス一覧

阿含宗という宗教195
180 :ユビキタス ◆18iA.mwnDU []:2011/02/18(金) 00:01:29 ID:CDNysJUR
>>176:神も仏も名無しさん :2011/02/17(木) 22:36:27 ID:e0LoOxoE
>で、批判側は釈尊は「煩悩解脱」を説いたのに桐山ゲイカは「カルマ解脱」を説いているとの主張です。
>つまり、因縁を切るとはこの力の働きを遮断し、さらに種子の機能をなくすることだと思うが
>そんなことを釈尊は説いておらず、煩悩(随眠)こそが標的であり、それを無くすることが苦の消滅につながり
>ひいては輪廻の鎖を断ち切ることになりその修業こそが三十七の修行法なのだとね。
>つまり七科三十七道品は煩悩を切る修行でカルマを切る修行ではないのだと。
>こう言うことなのかな?

だいたいそれでよいのですが、2点注意しておきたいことがあります。
カルマ、業ですがたしかに釈尊以前よりインドにおいては過去世からの行いの報いを
受ける思想がありました。この行いによる報いは釈尊も肯定して受け入れています。
しかし運命のようなことは説きません。
よって仏教以前には運命的な意味もあったカルマ、業という用語も用語だけ残して
意味を変えています。
それは過去になしたる業の報いなんかよりも、そんなことにはくよくよするな
と説き、もっぱら今現在の行いをカルマ、業とします。
つまり今この場で悪いことをせずに善いことをするカルマを説いた。
そうすると煩悩との関係も密接に理解されます。
今現在の煩悩を克服して今現在の行いを正しくする、これが釈尊の仏教です。
次に随眠ですが、これを桐山さんみたいなオカルト的な深層意識などに比定しては
いけません。今特別に意識に昇らなくても機会あればいつでも表面に現れる煩悩を
表現しただけです。
自分自身すらわからないなんてことはない。
阿含宗という宗教195
183 :ユビキタス ◆18iA.mwnDU []:2011/02/18(金) 00:28:20 ID:CDNysJUR
>>170:秘密 :2011/02/17(木) 11:57:33 ID:Kpbl+Ss2
>『人吉藩』

秘密=ひみちゅ=クリハナさんが人吉藩を出すのは、私たち批判側が資料根拠を
もって信州18人の武士の上意討ちの史実などがないのだから、それを霊視して
成仏させたなんて話はたわけた嘘であると主張しているのに対して、ならば信州ではない
別の藩で起きたことなんだろうか?と思わせる為に書いているのが人吉藩です。
桐山さんが信州と言っているのに九州の人吉藩なんてごまかそうとすることに
馬鹿馬鹿しいと思ってる人ならばよいが、もしかして?なんて期待している信者さんが
いたとしたら、その人に確認します。
自分で確認しましたか?
人吉藩の歴史などネットを使っていくらでも調べられる。
「人吉藩 上意討ち」とか検索してみてほしい。
以下のサイトなどが見つかります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/人吉藩
http://mahorobas.sakura.ne.jp/isinji/1865%20HITOYOSHI.htm
この中にたしかに人吉藩で幕末上意討ちがあったことが史実として記されてます。
しかし中味をよく見てください。

阿含宗という宗教195
189 :ユビキタス ◆18iA.mwnDU []:2011/02/18(金) 00:48:33 ID:CDNysJUR
>>170:秘密 :2011/02/17(木) 11:57:33 ID:Kpbl+Ss2
>『人吉藩』

慶応元年(1865年に起きた丑歳騒動といって、火事により武器が消失し、
西洋式軍隊の導入の必要性を感じた藩は、松本了一郎を起用して軍制改革に乗り出した。
了一郎の一派は佐幕であり洋式派とよばれた。一方江戸初期からの伝統である
山鹿流和式の軍隊を守ろうとした家老らは勤王派だった。
こうした対立がある中、洋式派が優勢となったが、これに反対した勤王派は
了一郎らを襲撃して洋式派14人を上意討ちで殺して、ついに勤王派が主導権を握った。
これがこの騒動事件です。
なお、別資料では16人と記されている。
http://mahorobas.sakura.ne.jp/isinji/1865%20HITOYOSHI.htm
きっと日野一家の藩士の妻子であるかのさんとやえさんを含めたからだろうか?
墓碑が残っているのはこの日野一家だけなんだそうですね。
さて皆さん。信州は桐山さんが敢えてカムフラージュとして人吉藩を隠したい
意図があり、実は人吉藩であったのでは?なんて想像したら実際に話をあてはめて
みてください。
上意討ちの佐幕と勤王も桐山さんの話と逆ですよね。
こちらは松本了一郎はじめ日野一家といいちゃんと実名記録が残っている。
本当にこの人たちに特定しちゃっていいんですか?
各自で考えてみてください。
私が言いたいことはこうです。
この批判スレでこの上意討ちの話も史実にない嘘であることが暴露された。
これを読んだ時、ある意味目からウロコが落ちるような気持ちでした。
それはこういうことまで鵜呑みに信じるのでなく自分で歴史を紐解いて調べると
いう発想です。
そんな発想を信者時代したことがなかった。
しかし失敗は一度だけなら許されるが二度はしてはならない。
また似たような話を出されたら自分で調べてみるその対処です。
それをまたしてもせずして信じたら何もなりませんよという警告です。
阿含宗という宗教195
197 :ユビキタス ◆18iA.mwnDU []:2011/02/18(金) 08:24:49 ID:CDNysJUR
>>194:無常 :2011/02/18(金) 05:40:37 ID:4VX3GtqJ
>管長の霊障武士の話は自分は本を読んでないから知らないが、人吉の幽霊とユングの幽霊には共通点があるね。

それでは他の方へのおさらいのために桐山さんが自分の刑獄の因縁の発生の原因とし、
また霊障と解脱供養の根拠としているのが桐山さんの母方のお祖父さんが関わった
という信州・18人の上意討ち武士の霊障です。
桐山さんのお祖父さんは若い頃、江戸は神田のお玉が池の千葉周作道場で
剣術の修行にも励んだ剣術の達人で、鳥羽源三郎といい、信州の某藩で剣術指南番
として仕えていた。
ちょうど尊皇攘夷運動が盛んな頃で、その藩の藩論は佐幕論であったので
ある時藩主の殿様は鳥羽源三郎に命じて勤王論を掲げる急進派の革命の志士たちを
上意討ちとにて斬殺せよとの特命が下った。
鳥羽源三郎は部下たちと共同で合計18人の武士を斬り捨てた。
ところがそれから時を隔てて藩論が勤王論に変わった。勤王の志士を斬り捨てた
のは鳥羽源三郎ら実行犯が勝手にしたことにしておこうということにして
今度は鳥羽源三郎一味が藩から追われる身となった。
部下らが斬り捨てられる中、鳥羽源三郎は命からがらなんとか藩から逃げ出した。
そして別の藩で身元を隠して桐山家の婿養子となった。
そして無事84才か79才まで生き延び往生した。
しかし桐山家にはその桐山源三郎が殺した18人の武士の霊障が祟り、孫の桐山さん
にも偽ビールで逮捕されるという前科が祟ったのだという。
霊視すると、祖父らが斬った18人の武士が血みどろで怨念を発して祖父を
取り囲んでいた。そこで3年かけてこの18人の霊障の武士を解脱成仏させた。
これが桐山さんなどがいくつもの著書にも書いた話です。
つづく
阿含宗という宗教195
198 :ユビキタス ◆18iA.mwnDU []:2011/02/18(金) 08:40:03 ID:CDNysJUR
>>194:無常 :2011/02/18(金) 05:40:37 ID:4VX3GtqJ
>管長の霊障武士の話は自分は本を読んでないから知らないが、人吉の幽霊とユングの幽霊には共通点があるね。

ところが現地調査や信州の図書館などで丹念に調べた結果、信州11藩では
そのような大事件が起きた記録などなく史実でないとわかった。
また信州11藩はどこも中央政府に日和見で藩論など明治維新を迎えるまでついに
どこも決まらなかったことが記録となっている。
すると桐山さんの霊視した武士は歴史に存在しなくなり、話は嘘ということになる。
そこで桐山さんを擁護したいがために考えたのが信州ではない別の地域の藩で
起きたことではないかというものです。
ちなみに桐山さんは本籍が長野県佐久市であることは事実です。
秘密が出した九州の人吉藩というのも、それを臭わせたいのでしょう。
そして人吉藩にはたしかに幕末に>>189に示した丑歳騒動という上意討ち事件が起きている。
しかしこれはどう見ても桐山さんの話とつながらない。
これを採用したいのならば、信州だけでなく桐山さんの祖父の話自体を全面
書き換える必要がある。
桐山さんが人吉藩であることは隠してカムフラージュして信州に変えたのだと
しても、どうしてここまで話を創作する必要があるのか?
信州以外の他の藩とは私も擁護側時代にチラと考えたことがあるが、このような
大切な根拠事実をねじ曲げて尚且つ関係もない信州に泥を塗る必要性など
あり得ないのです。
阿含宗という宗教195
215 :ユビキタス ◆18iA.mwnDU []:2011/02/18(金) 19:21:42 ID:CDNysJUR
>>212:無常 :2011/02/18(金) 18:05:33 ID:4VX3GtqJ
>私の場合は、ユビキタス氏のように管長の嘘を暴くのが目的ではなく
>心解脱と慧解脱を混同してしまっている人がいるのでその違いの説明が目的。

それは最初からわかっていたので、無常さんにレスを付ける気はありませんでした。
ただ人吉藩ネタについて18人上意討ち武士の霊障ネタの言い訳に秘密さんが
使いたい意図を読んで、無常さんの書き込みも導入として使わせていただきました。
私のターゲットはあくまでも秘密さんに釣られて、そうかもしれないなんて期待を
抱く信者です。早速>>204や>>207みたいのが釣れよった。
それには反レスを付けますが、人吉藩の丑歳騒動ならば話は早いというものです。
士族でないと桐山さんがいう堤じいさんは実は人吉藩の名家で松本了一郎はじめ
日野一家などを上意討ちすることに関わったと言いたいのですね。
それならばそういう資料を揃えてみればよい。
今まではどこのどの事件だかわからなかったから雲をつかむような話だったが
これではないかと目星をつけたのならば、資料は揃っているはずなんだから
自分で調べてみればよいのです。
桐山さんの供述に嘘があれど、その入れ替えという嘘は許容範囲なのかということも
含めて、検証すべきでしょう。
昼行灯さんの調べた手法に己の検証不足を感じたら、今度こそさぼってないで
自分で調べてから信じろと提言した次第です。
阿含宗という宗教195
217 :ユビキタス ◆18iA.mwnDU []:2011/02/18(金) 19:47:44 ID:CDNysJUR
>>204:神も仏も名無しさん :2011/02/18(金) 14:35:04 ID:5QR3+KzU
>はじめまして、
>管長貎下が、法話のとき九州のキリシタンの話題がありました。
>おじいさんが剣術指南で因縁があると言っていました。会長先生時代からの先達から、人吉の堤といいう名家の筋と聞いたことがあります。
>>205:ナニワ金融 :2011/02/18(金) 14:39:13 ID:532ZJnFQ
>>>204
>堤は父方やろ。問題の自称剣術指南は母方ゃw。
>>207:204 :2011/02/18(金) 15:16:04 ID:5QR3+KzU
>当時の例祭ノートにかいてあったままです。自分も先達も、管長貎下は、霊障武士の話しについて慎重だからと思っています。父かた母かたは逆で長野ではなく九州が実際でしょう。
>ローマ法王の頃のノートにも天草キリシタンのことを書いていました。

間にナニワ金融さんのツッコミも活用させていただいてレスをつけます。
まず桐山さんは横浜生まれの東京育ちですが、本籍が長野県佐久市前山であることは
証拠資料もあり、本人も信州の出自の家系であることを公言していますから
これは嘘ではありません。
また一番近い桐山発言資料では、2002年の暮れに出した「変身の原理・復刻版」の
あとがきに父方の堤家は士族でないことを書いています。
堤家があなたの信じる通り人吉藩の名家だったとしてもそれは庄屋などの名門
ということになる。桐山さんが士族でないと言っているのだから。人吉とも言ってないが。
するとおかしなことになる。武士でもない平民が上意討ちじゃなんて言うて
武士を斬るか?
この矛盾をなくそうと思ったら堤家は士族でないというのが未だにカムフラージュで
ついている手の込んだ嘘ということになる。
矛盾はまだまだいくつもあるぞ。
阿含宗という宗教195
218 :ユビキタス ◆18iA.mwnDU []:2011/02/18(金) 20:03:37 ID:CDNysJUR
>>204:神も仏も名無しさん :2011/02/18(金) 14:35:04 ID:5QR3+KzU
>おじいさんが剣術指南で因縁があると言っていました。会長先生時代からの先達から、人吉の堤といいう名家の筋と聞いたことがあります。
>>207:204 :2011/02/18(金) 15:16:04 ID:5QR3+KzU
>当時の例祭ノートにかいてあったままです。自分も先達も、管長貎下は、霊障武士の話しについて慎重だからと思っています。父かた母かたは逆で長野ではなく九州が実際でしょう。

桐山さんはかなり古くから母方桐山家のおじいさんの話をしています。
1972年の「密教・超能力の秘密」でも「目んめが怖い!」と述懐しているおじいさんは
母方の設定でやはり剣術指南番の達人で人を斬ったこともあると紹介されている。
これもこの当時から意図あって父方と母方と入れ替えしてたんか?
それとも堤じいさんも桐山じいさんも両方剣術指南番の剣の達人だったのか?
しかしこんな些細なことよりもっと重要なことがある。
阿含宗という宗教195
220 :ユビキタス ◆18iA.mwnDU []:2011/02/18(金) 20:13:34 ID:CDNysJUR
>>207:204 :2011/02/18(金) 15:16:04 ID:5QR3+KzU
>当時の例祭ノートにかいてあったままです。自分も先達も、管長貎下は、霊障武士の話しについて慎重だからと思っています。父かた母かたは逆で長野ではなく九州が実際でしょう。

それでは聞くが、入れ替えされた桐山じいちゃんの方はどうなる?
親族だから侮辱してもかまわないと言いたいのか?
桐山さんは事実なんだから本来はさらしたくもないわが先祖の恥を敢えて書いた
としている。
ところが実は堤じいちゃんが殺したのを隠して入れ替えして選ばれた桐山じいちゃんは
どうなるのか?
人を殺してもないのに殺したことにされ、霊障を受けて成仏できないことに
させられた。とんだ迷惑じゃのう。必要もないのに。
こんな侮辱をしてまで入れ替えなんかする必要はない。
阿含宗という宗教195
223 :ユビキタス ◆18iA.mwnDU []:2011/02/18(金) 20:35:01 ID:CDNysJUR
>>207:204 :2011/02/18(金) 15:16:04 ID:5QR3+KzU
>当時の例祭ノートにかいてあったままです。自分も先達も、管長貎下は、霊障武士の話しについて慎重だからと思っています。父かた母かたは逆で長野ではなく九州が実際でしょう。

さらに佐幕派と勤王派まで逆にしたと言いたいのか?
こんなのは入れ替えとは言わない。
メチャクチャじゃないか?
死人の数も18人じゃないし。
山鹿和風派は巻き返しに追われる身となったとも書いてない。
鳥羽源三郎は藩から脱走して他藩で桐山家に婿養子になったというのに
堤じいちゃんその後も人吉の家老に同姓の武家があったと無常さんも発見しているが
堂々と堤を名乗っているのは藩を追われもしなかったのかな?
要するに真逆なのではなく全然違う話を創作したことになる。
要するに嘘八百です。霊障の真実を伝えたいのにここまで嘘を創作して何の説得力があるか?
こんな嘘ずくめにするならば霊障も霊障解脱も嘘だっぴょ〜んと言ったも同然です。
なんなら上意討ちもカムフラージュの嘘ということにしたらどうか?
真実は桐山さんのどちらかのじいちゃんが仲間から太巻き寿司を盗んで食っちまった。
食い物の怨みは恐ろしい。
太巻きを食われた18人の平民は一生怨み続け霊障を起こし、子孫にまで祟った。
おなじカムフラージュの嘘話ならこちらの方が事件としても記録されることもない
からいいでしょうw
阿含宗という宗教195
224 :ユビキタス ◆18iA.mwnDU []:2011/02/18(金) 20:44:53 ID:CDNysJUR
>>207:204 :2011/02/18(金) 15:16:04 ID:5QR3+KzU
>ローマ法王の頃のノートにも天草キリシタンのことを書いていました。

人吉藩の丑歳騒動にキリシタンがどう関係するのか?
キリシタンなんか関係ない。オランダ流の洋風軍制を導入するか、従来伝統の
和風を通すかの抗争から誤解やデマもあったのか上意討ちにまで発展した話です。
こんなピンボケなレスをしているところを見ると、人吉のことではないかと疑い
ながらも、人吉の歴史を調べようともしないで、丑歳騒動も知らなかったのですね?
そういうのはおひとよしとは言わないw
殺された日野一家の墓をごらんなさい。あの若さ、幼さで殺された妻子のことを
考えると痛い話だ。
桐山さんの作り話と違って事実は身に迫るものがある。
あなたは桐山さんの父方の堤じいさんがこれに関わったと無責任な侮辱を
桐山さんに対しても行ったのですよ。
阿含宗という宗教195
226 :ユビキタス ◆18iA.mwnDU []:2011/02/18(金) 22:02:51 ID:CDNysJUR
>>225:秘密 :2011/02/18(金) 21:57:51 ID:8gjAMzjr
>『人吉藩』
>『人吉藩』
>『人吉藩』

通用しないネタを投下してくれてありがとうございました。
おかげさまで>>204>>207さんの期待に引導を渡すことができました。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。