トップページ > 心と宗教 > 2011年02月04日 > daongvPU

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/702 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000008400000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
おばばの本日のID ID:3QV1RNIP 
キリスト教 議論スレッド 第10篇

書き込みレス一覧

キリスト教 議論スレッド 第10篇
80 :おばばの本日のID ID:3QV1RNIP [sage]:2011/02/04(金) 13:07:05 ID:daongvPU
>>76
小卒サロメにわかるように超簡単なたとえで教えてあげる


ここに自動車があります。
でも動きません。ドライバーがいないから。
さて、ドライバーが乗り込んで運転し始めました。

さて、自動車の車体は自動車工場で生産されましたが
ドライバーは自動車工場で生まれたでしょうか?
違うよね。ママのおなかから生まれたよね?

それと同じなのよ、サロメ。
イエス様の体は聖母の体内で生産されましたが
イエス様ご自身、神格としての霊魂は、
それよりずっと前に父から生まれたのよ。

これでわからなかったら死んだ方がいいよ。
キリスト教 議論スレッド 第10篇
82 :おばばの本日のID ID:3QV1RNIP [sage]:2011/02/04(金) 13:19:45 ID:daongvPU
おばばは創世記の最初に書かれている天地創造のくだりを読みなおして。

主は「光よあれ」と言っただけで光が生まれました。
第一の創造です。これを信じるのがキリスト者です。

主は「・・・よあれ」と声を発するだけでその通りの物が現象化したのです。

人の創造も同じです。「我々の姿に似せて人をつくろう」と言ったとたん、
神の似姿がそこに存在したのよ。

それが神の創造ですよ。それを信じるのがキリスト者です。
キリスト教 議論スレッド 第10篇
83 :おばばの本日のID ID:3QV1RNIP [sage]:2011/02/04(金) 13:24:02 ID:daongvPU
いいかえれば、「在る」という存在が「在れ」と声を発すると、そこに「在った」の。
キリスト教 議論スレッド 第10篇
86 :おばばの本日のID ID:3QV1RNIP [sage]:2011/02/04(金) 13:42:53 ID:daongvPU
>英文ウィキペディアはキリスト教社会の総意とも言っていい。

それはありえないですね。誰が書いたかわからないのですから

キリスト教 議論スレッド 第10篇
89 :おばばの本日のID ID:3QV1RNIP [sage]:2011/02/04(金) 13:54:16 ID:daongvPU
>>87
「受肉した」神の母ですよ。

受肉した神の御言葉(神の位格)の母と言うべきだとした。
この意味で、聖母マリアを神の母(テオトコス)...

mikio.wada.catholic.ne.jp/Teotokos.html
blogs.yahoo.co.jp/augustinemo/28424030.html
www.geocities.co.jp/Bookend.../6403/theotokos2.htm
www.bestopia.jp/budouen/012.htm

キリスト教 議論スレッド 第10篇
90 :おばばの本日のID ID:3QV1RNIP [sage]:2011/02/04(金) 13:55:13 ID:daongvPU
>>88
あんた「受肉した」をいつもぬかしてるじゃん
キリスト教 議論スレッド 第10篇
92 :おばばの本日のID ID:3QV1RNIP [sage]:2011/02/04(金) 13:56:22 ID:daongvPU
じたばたしないで、素直にお縄をちょうだいするのよ、サロメ。
キリスト教 議論スレッド 第10篇
94 :おばばの本日のID ID:3QV1RNIP [sage]:2011/02/04(金) 13:58:06 ID:daongvPU
ロゴスは父から生まれたのであり聖母が出産したんじゃないでしょー
ロゴスとロゴスの体の区別永遠につかないみたいね。
はやくしねば?
キリスト教 議論スレッド 第10篇
96 :おばばの本日のID ID:3QV1RNIP [sage]:2011/02/04(金) 14:01:41 ID:daongvPU
二〇〇七年合意の結論
 カトリック教会は、委員会の協議にもかかわらず、「被昇天」「無原罪の宿り」の教義を合意後も撤回せず、 また前述のような回勅もあったが、
二〇〇七年末日本語訳が出版された、 ローマ・カトリック教会・聖公会国際委員会の『マリア――キリストにおける恵みと希望』文書の中で、大きな進展を見せている。
 マリアの教義は聖公会、さらにそれを経て、プロテスタント教会とカトリック教会とが、 「わたしが一つであるように、彼らも一つになるためです」(ヨハネ一七・二〇)との主イエス・キリストの祈り、
「平和のきずなで結ばれて、霊による一致を保つように努めなさい。体は一つ、霊は一つです。主は一人、信仰は一つ、洗礼は一つ、 すべてのものの父である神は唯一である」(エフェソ書四・四)との世界教会、
教会再一致への動きの一つの大きな障害なのである。 一つの教会を目指す神学者そして信徒は、「アヴェ・マリア」と心やすらかに歌ってはおられないのがキリスト教の教会神学の一つなのである。

両者の合意文書の結論を紹介する。
 ⑴マリアの役割に関するいかなる解釈も、キリストが唯一の仲介者であることを不明瞭にしてはならない。
 ⑵マリアについてのいかなる考察もキリストと教会に関する教理と結ばれていなければならない。
 ⑶われられは祝福されたおとめマリアを「テオトコス」、受肉した神の母と認め、マリアの祝日を守り、諸聖人の中でマリアに栄誉を帰する。
 ⑷マリアは恵みによって、われられの贖い主の母となるために準備された、マリア自身、この贖い主によって贖われ、栄光に迎え入れられた。
 ⑸われられはマリアを、すべてのキリスト者にとっての聖性、信仰、従順の模範と認める。
 ⑹マリアは教会を表す預言的な姿であるとみなしうる

キリスト教 議論スレッド 第10篇
99 :おばばの本日のID ID:3QV1RNIP [sage]:2011/02/04(金) 14:04:17 ID:daongvPU
>>91
テオトコスとはただ「神の母」ではなく、
「受肉した神の母」ですよ、俺さん。
正確に書きましょうね。

キリスト教 議論スレッド 第10篇
114 :おばばの本日のID ID:3QV1RNIP [sage]:2011/02/04(金) 14:31:17 ID:daongvPU
聖母は受肉してない神の母ではありませんから
受肉した神の母ですから
間違えないようにね。恥かくよ。

キリスト教 議論スレッド 第10篇
116 :おばばの本日のID ID:3QV1RNIP [sage]:2011/02/04(金) 14:34:53 ID:daongvPU
サロメは聖母の悪口を書きすぎて、罪滅ぼしのために、聖母を褒め殺ししてるつもりでしょうか。
それじゃ、我さんと同じじゃないですか。
それとも、麻原からペブルに乗り換えたの?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。