トップページ > 心と宗教 > 2011年01月23日 > dXwyMGAP

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/504 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03650000000000000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
キリスト教 議論スレッド 第七篇

書き込みレス一覧

キリスト教 議論スレッド 第七篇
313 :神も仏も名無しさん[]:2011/01/23(日) 01:07:00 ID:dXwyMGAP
>>191
ttp://www.answering-islam.org/Shamoun/quran_trinity.htm
によるとCollyridiansというマリアを神とするセクトが4世紀のアラビアにあったらしい。
同様な信仰を持つMaryamitesというのもいたらしい。
「神の母」というマリアの称号が誤解を引き起こした可能性も書かれている。
イブン・イスハークのムハンマド伝に登場するナジュラーン(現在のサウジにある都市)
のキリスト教徒は神・マリア・イエスの三位一体を信じてる、と記されている。
こういうセクトがムハンマドの時代まで残っていたか、ムハンマドの生涯について伝承される中で
クルアーンの記述を基にそのキリスト教徒像がそのまま反映されたか、どちらだろうね。
キリスト教 議論スレッド 第七篇
315 :神も仏も名無しさん[]:2011/01/23(日) 01:22:00 ID:dXwyMGAP
The Quran and the Collyridian Connectionの節によると、
ムスリムは、クルアーンがキリスト教を誤解してる、とみるのを拒み、
コーランで書かれたような信仰を持つキリスト教系団体を探す。
そこでCollyridianが選ばれる。しかしムハンマドの時代まで
このグループが残存していたという証拠はないらしい。

エピファニオスはこのグループの信仰を熱心に批判してる。
このグループは主に女性で構成されていたそうな。
キリスト教 議論スレッド 第七篇
319 :神も仏も名無しさん[]:2011/01/23(日) 01:51:21 ID:dXwyMGAP
異なる信仰を持つ立場から、神性は万物にあります、と言うのならわかる。

しかしイエスと言う単語を聖書から抜いて、そこに別の語を挿入することで
何の意味があるのか。それがわからない。

東大の動物学者がハブ退治にマングースを放っちゃうような世の中だし
聖書学者の中にもそういう無意味な遊びをする人がいるのかもしれない。
とりあえず誰なのか尋ねてみる。
キリスト教 議論スレッド 第七篇
323 :神も仏も名無しさん[]:2011/01/23(日) 02:09:48 ID:dXwyMGAP
>>318
英訳でも、別に神性は認められてないな。

なぜ心の中に神の国があると神性が備わっていることになるのか。
実はあまり考えてないんじゃないか。

隠居の理屈だと、隠居が批判してる訳文では、人と人との間に神性を認めていることになる。

いや待てよ……
そうか、つまりこれは日本人にとって「空気」が絶対的なものであることが
予言された章句だったんだよ!
ナ、ナンダッテー
>>321
319で意味がないとしたのは「万物に神性がある、という信仰」ではない。
単語入れ替えという遊びに対してだ。
キリスト教 議論スレッド 第七篇
326 :神も仏も名無しさん[]:2011/01/23(日) 02:12:57 ID:dXwyMGAP
>>322
こんなことだろうと思った。
キリスト教 議論スレッド 第七篇
331 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/01/23(日) 02:31:35 ID:dXwyMGAP
>>328
九条唱えてれば自動的に世界平和、というやり方に包容力を持てますか?
「意味・意義を認める」という意味での包容力は持てないでしょ。
俺にとっての単語入れ替え遊びも同じ。
キリスト教 議論スレッド 第七篇
334 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/01/23(日) 02:39:00 ID:dXwyMGAP
>>329
そこんとこはきっと陰謀論でカバー。
>>330
だから、「(心の)中にある」という文意だったとして、
なぜ神の国が「(心の)中にある」と神性があることになるのか。
案の定この論点には答えてないね。
キリスト教 議論スレッド 第七篇
339 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/01/23(日) 02:48:09 ID:dXwyMGAP
>>332
上の段と下の段の文章が論理的にどうつながるのか、わからない。

アラビア語を母語としないムスリムなら、結果的に「翻訳文」の形で
「クルアーンに書いてあることの意味」を理解することになるし。
母語がアラビア語なら、「現代語口語訳」という形で理解することになるんじゃないの。
キリスト教 議論スレッド 第七篇
340 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/01/23(日) 02:53:18 ID:dXwyMGAP
>>338
>「神の国」には、「神性」は存在しないのかねw。

「神の国」なるものがあるとすれば、そこには「神性」を持った誰かがいるかもしれないが、
「神の国」に居たり、心の中で「神の国」を願ったり思い描いたりするだけで
「神性」を持ったりするものだろうか?という疑問なんだよ。
キリスト教 議論スレッド 第七篇
342 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/01/23(日) 03:04:13 ID:dXwyMGAP
(心の)中に神の国があるとして、どういう理屈で
(神の国があることによって)神性が備わっていることになるのか。
隠居なりの考えでいいので答えてもらいたい。
キリスト教 議論スレッド 第七篇
347 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/01/23(日) 03:23:27 ID:dXwyMGAP
>創造主が人間を創造したのだとすれば、人間はいわば創造主の化体であり、
>神性を有していることはあまりにも当然。

化体[名](スル)観念的な事柄を、具体的な形のあるもので表すこと

この場合、神が思い描いた設計図を被造物という形で作り出すということか。
それで、どういう理屈で化体であるところの被造物に神性が備わることになるの?
キリスト教 議論スレッド 第七篇
351 :神も仏も名無しさん[]:2011/01/23(日) 03:30:52 ID:dXwyMGAP
>>348
あらゆる事柄において、隠居は何度論破されようと同じネタを
(本人が論破されたことを)忘れたころに使いまわすんだよ。
「神語」(>>187)ネタをまた見せられたときは正直目を疑ったわ。
仮に撃破されても本人はそれを意識しないししようとしない。
キリスト教 議論スレッド 第七篇
356 :神も仏も名無しさん[]:2011/01/23(日) 03:38:54 ID:dXwyMGAP
>>353
自分の信条と、別の信条を混ぜても意味はありませんよ?
反論という形式だけ整えたいがために、繋ぎ合せたもんだから
「願ってたり、思ったり」 と「現在形で断定」が両立することに思い至らない。
キリスト教 議論スレッド 第七篇
360 :神も仏も名無しさん[]:2011/01/23(日) 03:46:45 ID:dXwyMGAP
それ以前に>>347の問いをすっ飛ばして、イエスの「神の国」と
隠居の「神性」をイコールで結んで先に進めようとしても意味は無いんだよ。
まずは347という過程を通過しなくてはならない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。