トップページ > 心と宗教 > 2011年01月23日 > dHJGABR2

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/504 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数110000000000000510000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Truth ◆utqnf46htc
★★『幸福の科学』統合スレッドpart432★★
★★『幸福の科学』統合スレッドpart433★★

書き込みレス一覧

★★『幸福の科学』統合スレッドpart432★★
719 :Truth ◆utqnf46htc [sage]:2011/01/23(日) 00:02:13 ID:dHJGABR2
>>703
>科学は全て仮説だからね。

それは違います。
現在使われている法則のほとんど全部は、観測や実測から得られた事実を元にした法則です。
中には、超ひも理論や5次元など、仮説のものもありますが。
★★『幸福の科学』統合スレッドpart432★★
745 :Truth ◆utqnf46htc [sage]:2011/01/23(日) 00:13:07 ID:dHJGABR2
>>271
>毎年顔を出してきた東京正心館の恒例の新年大祭なんですが
>今年はほんとに参加者が減っていたので(やはりといいますか)驚きました。
>例年通り最終3日午後に行って来たんですが目視で数えて150人程しかいません。
>2階席なんてもうガランドウ状態。

>>715
>まず過ぎるだろこれ・・・・・
>3万人活動信者がいて、250億円以上の収益があった最盛期に比べ1/10になってるよ・・・・・

ファルコンさんはじめアンチさん達の地道な活動が、実りつつあります。
★★『幸福の科学』統合スレッドpart432★★
760 :Truth ◆utqnf46htc [sage]:2011/01/23(日) 00:17:43 ID:dHJGABR2
>>747
>詭弁です!!(笑)
>形状が大きく変わりつつある種があっておかしくない。
>横並びで進化しているわけですか、全ての生き物が??

1億年前の生物と今生きている生物は、かなり違いますよ。
1億年後の生物と、今の生物を見比べてみてください。

★★『幸福の科学』統合スレッドpart432★★
781 :Truth ◆utqnf46htc [sage]:2011/01/23(日) 00:24:00 ID:dHJGABR2
>>755
>民主党になって無為無策の経済不況、加えて「増税路線」になっているから、財布の紐がかたくなるのも
>当然です!!(笑)

以前、一度だけ支部に行った事がありまして、そのとき、支部長さんらしき人が「空」について一生懸命教えていました。
今、精舎の中は、正に「空」です。
★★『幸福の科学』統合スレッドpart432★★
807 :Truth ◆utqnf46htc [sage]:2011/01/23(日) 00:34:19 ID:dHJGABR2
>>787
>会内のごたごたとアンチ活動は「無縁」な感じがするのは、私だけでしょうか??(笑)

大川きょう子さんはじめ信者の人たちが、このスレッドを見て考えを改めたのでしょう。

>ひとり、舞ちゃんが気をはいている気はしますが・・・

舞さんが掲示板だけでなくリアルに退会促進活動をしていることは、感心させられます。

★★『幸福の科学』統合スレッドpart432★★
813 :Truth ◆utqnf46htc [sage]:2011/01/23(日) 00:35:59 ID:dHJGABR2
>>800
>全ての種が横並びで進化するのですか??(笑)
>スパンが長いのは良いとしても、悠久の昔から進化し続けているにも関わらず、現在進行中の進化型動物はいません!!

現在進行中ではない。という根拠がありません。
★★『幸福の科学』統合スレッドpart432★★
822 :Truth ◆utqnf46htc [sage]:2011/01/23(日) 00:39:46 ID:dHJGABR2
>>820
>始祖鳥みたいに、種を超えるのが進化論です!!(笑)

始祖鳥は、何から進化したか知っていますか?
★★『幸福の科学』統合スレッドpart432★★
842 :Truth ◆utqnf46htc [sage]:2011/01/23(日) 00:44:17 ID:dHJGABR2
>>833
>信者を退会に向かわせるような要素は、2ちゃんには何一つありませんが??
>もしあるのならば、私も退会していますので。(笑)

ゼロさんと一般信者の方たちを同じ種と考えてはいけません。
ゼロさんは、幸福の科学の中では、かなり進化した種の一人ですので。
★★『幸福の科学』統合スレッドpart432★★
851 :Truth ◆utqnf46htc [sage]:2011/01/23(日) 00:46:57 ID:dHJGABR2
>>843
>要するに、変化してないということですね、あなたから見れば!!(笑)
>それとも、何かが、微妙に変化していますか??
>生物学者でも気がつかないくらいのペースで・・・

ゼロさん自身が、一般の人とはかなり違った種になっている。ということに気が付いていないだけです。

★★『幸福の科学』統合スレッドpart432★★
871 :Truth ◆utqnf46htc [sage]:2011/01/23(日) 00:53:38 ID:dHJGABR2
>>858
><Truthさんに愛を込めて贈る言葉>

「愛を込めて」と書かれると、「よしもんさんて、ひょっとして・・・」
と思ってしまいますね。
★★『幸福の科学』統合スレッドpart432★★
879 :Truth ◆utqnf46htc [sage]:2011/01/23(日) 00:55:26 ID:dHJGABR2
私はそろそろ寝ます。
今日も、お相手してくださいまして、ありがとうございました。
おやすみなさい。
★★『幸福の科学』統合スレッドpart433★★
180 :Truth ◆utqnf46htc [sage]:2011/01/23(日) 14:02:05 ID:dHJGABR2
>>1乙です

>>166
>ただしこの場合、大きな仮定があります。
>1、赤色変異の原因を距離に比例して遠ざかるのが原因と仮定している。2、その速度が過去から全く変わっていないと仮定している
>このどちらとも現在の定説になっていますが、証明は全くされていないので、将来ひっくりかえる可能性が十分あります。天文学の歴史を見れば、定説の逆転は茶飯事ですので、その時にはまた新しい宇宙の寿命が発表されるでしょう。

それは、正しいです。
「宇宙の膨張が一定速度ではなく大きく変化していたら」という仮定ですが、100億光年までの間には、そのような変化があったことは見つかっていません。
したがって、現在のところ、一定速度で膨張したという仮定で宇宙の年齢が計算されます。
もし、宇宙の膨張速度に変化があったことが発見されると、大発見になります。今後の宇宙論に大きな影響を与えることになります。

>>173
>Truthは、2011年1月23日段階で書籍に書いてあることは、全て「真理」と受け止めてしまう癖があるので・・・(笑)

それは違います。大川隆法氏の著書に書いてあることは「真理」ではないと受け取っているところが多いのですが、手間がかかるのでごく一部しか書けていません。
http://seek-truth.clique.jp/anti_or/counterargument_to_or.html
★★『幸福の科学』統合スレッドpart433★★
181 :Truth ◆utqnf46htc [sage]:2011/01/23(日) 14:06:21 ID:dHJGABR2
>>175
ゼロさんには、前スレ820の
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1295613614/820
>始祖鳥みたいに、種を超えるのが進化論です!!(笑)

に対する質問
『始祖鳥は、何から進化したか知っていますか? 』
にお答え戴きたいです。

★★『幸福の科学』統合スレッドpart433★★
187 :Truth ◆utqnf46htc [sage]:2011/01/23(日) 14:28:27 ID:dHJGABR2
>>184
人間の脳で認識できる範囲には限りがあります。
たとえば「光」ですが、これは、電磁波のうち波長が約360nm〜830nmの範囲のものを言います。
当然、これ以外の電磁波も実際には存在していて、ラジオ・テレビ・携帯電話などの通信用に使われたり、X線やガンマ線といったものもあります。
同じ電磁波でも、目に見えるものと見えないものがあります。目に見えないからといって無いのではないことは認識しています。

個人の世界観は、脳が判断した以上のものにはなりません。
脳はフィクションで世界観を作り出すこともできますので、「あの世」「天国」「地獄」「九次元」といった世界を空想することもできます。
また、宇宙のある場所と時間に行ったと空想することもできます。
重要なのは、現実としてあることの世界観と、空想だけで作り出した世界観をはっきり区別して、空想は空想上のものとして扱うことです。
そうしませんと、現実と非現実の区別がつかなくなり、統合失調症へと進行してゆく可能性が高くなります。

★★『幸福の科学』統合スレッドpart433★★
190 :Truth ◆utqnf46htc [sage]:2011/01/23(日) 14:31:15 ID:dHJGABR2
>>188
>どうするんでしょうか、これ(って私が心配しても仕方ないのですが)

リストラして人件費を削減するのでしょうね。
幸福の科学用語で言うところの「還俗」でしょう。
★★『幸福の科学』統合スレッドpart433★★
194 :Truth ◆utqnf46htc [sage]:2011/01/23(日) 14:47:51 ID:dHJGABR2
>>192
>Truth さん説では、人間の認識はすべて脳の妄想になりますね。

「妄想」と「現実の認識」は分けて考える必要があります。
一般的には、現実ではないことを空想しその中に浸る行為を「妄想する」と言います。
実際に目で見て耳で聞いているものは、妄想にはなりません。

>>現実と非現実の区別がつかなくなり、統合失調症
>とは、Truth さんの脳の判断によるわけですね。

私だけでなく誰でもそうです。
現実かどうかの判断は、それまでに「現実」と認識したものによって形成されます。
したがって、空想に過ぎないものを現実として認識していると、ずっと空想の世界を現実と勘違いして認識し続けることになります。
宗教の怖さは、空想に過ぎないものを現実だと認識させてしまうところにあると考えています。

★★『幸福の科学』統合スレッドpart433★★
200 :Truth ◆utqnf46htc [sage]:2011/01/23(日) 15:04:26 ID:dHJGABR2
>>180
>「宇宙の膨張が一定速度ではなく大きく変化していたら」という仮定ですが、100億光年までの間には、そのような変化があったことは見つかっていません。
>したがって、現在のところ、一定速度で膨張したという仮定で宇宙の年齢が計算されます。

訂正します。
1990年代後半、 ハーバード大学のグループによるen:High-z Supernova Search Team とカリフォルニア、ローレンス・バークレー国立研究所のグループ en:Supernova Cosmology Project が遠方のIa型超新星の観測により、
宇宙が加速膨張をしていることを独立に相次いで発表しました。
宇宙の膨張速度は一定ではなく、加速度がついて膨張しています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC
137億光年というのは、その加速度膨張も含めて計算されています。

宇宙の年齢は、(137.2±1.2)億年と計算されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%AE%E5%B9%B4%E9%BD%A2


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。