トップページ > プログレ > 2017年04月10日 > hB/rknNB

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/81 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しがここにいてほしい
King Crimson 総合46 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
ELP エマーソン・レイク&パーマー Part21 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

King Crimson 総合46 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
951 :名無しがここにいてほしい[sage]:2017/04/10(月) 22:31:50.80 ID:hB/rknNB
I・マクドナルドはインタビで1stの制作過程のすばらしさを熱っぽく語ってる。
曲制作で次の展開に誰かのアイディアが出てくると、不思議にフェアーな協議がなされ、
良いものを選択できていた。神がかった時代だったよ、と。ツアーではそれが
うまくいかなかったのかな? アルバムMandJは傑作だし、あそこにフリップの
狂気じみたギターが入るとまんまKCになるけどなあ。
ELP エマーソン・レイク&パーマー Part21 [無断転載禁止]©2ch.net
90 :名無しがここにいてほしい[]:2017/04/10(月) 23:07:56.77 ID:hB/rknNB
パーマーのドラムはどこか不安定で危なっかしいけど、それがELPの魅力でもあった。
対するDavisonは高等テクをさらりとやってしまう安定感と頼もしさがあった。
Morazのジェットコースターの気分にさせるグラインドのKeyに、このドラムは
安定感で答えてるから、聞いていて気持ちいいんだよなあ。確かMorazに逃げられてから、
二人は業界から足を洗ったんじゃなかったかな? そんなインタビをかすかに。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。