トップページ > プログレ > 2011年12月18日 > 7yXT/R81

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/79 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000031200000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しがここにいてほしい
391
プログレのレコードvsCDの音質徹底比較
Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part19
【初心者】プログレ総合質問スレ11【歓迎】

書き込みレス一覧

プログレのレコードvsCDの音質徹底比較
39 :名無しがここにいてほしい[]:2011/12/18(日) 14:11:11.17 ID:7yXT/R81
みんな考えること一緒だね。

ハラルド・グロスコフのシンセシストが国内発売になった時も
喜んで買ったが、またアナログ盤越しを掴まされた。

フランスのクリアーライトも3rdか4th(モンキーと月のジャケ)もそうだった。
なんかRCAの録音だそうで、原盤の権利関係の問題でオリジナル・マスター使えないらしい。

>>36
フランスってアナログ盤越し多くない?
レコードでもCDでも
ステップ・アヘッドのCDは問題無かったようだけど。

Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part19
656 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/12/18(日) 14:33:28.19 ID:7yXT/R81
ファイナル・カットの1曲目の歌詞は日本批判と同時に日本に同情するような
歌詞があるから、少なくともロジャーは基本反日では無いと思われ。

かつてインタビューでフロイドのメンバーが(日本に対して)「第三国やどこの国でも
お構い無しに、節操無く物を売りつけることがモラルになってしまうような行為は恥ずべきだね。」
と言っていたのを思い出した。当時の日本人は、エコノミック・アニマルなんて呼ばれていたからね。
Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part19
657 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/12/18(日) 14:36:28.10 ID:7yXT/R81
何が言いたいのかと言うと、日本、日本人の行為を批判したのであり、日本民族を批判
しているとは思わない。まぁ人それぞれ解釈はあるだろうけど。
【初心者】プログレ総合質問スレ11【歓迎】
397 :391[sage]:2011/12/18(日) 15:04:35.55 ID:7yXT/R81
>>396
例えば、それまでのポピュラー、ロック、ロックンロール、フォーク、クラシック、ジャズ
などが創り上げてきた音楽の既成概念を打ち破るような要素が、前衛的であり進歩的であったからだと思う。
簡単に言えば、それまであまり使われなかった当時新しいとされた楽器、メロトロン、モーグやVCS3などに代表されるシンセサイザー
の導入。今までに無い楽器を含めたエフェクター類、効果音(SE)、録音機材の導入進歩。
それまであまり見受けられなかった、変則リズム、変拍子、リフレイン、楽器奏法。
ポピュラー音楽にクラシック、ジャズからの作曲方法や対位法の導入。
ロックを基準としていながらも、クラシックやジャズ、トラッド等などの他ジャンルからの演奏方法、作曲方法、アレンジなど
の導入で、ジャンルがクロスオーヴァーしてきたところって感じかな。

単的に言うと今までに無い「ちょっと風変わりなサウンド」って言えば的確かなぁ。

そしてレコード音楽産業の商業主義傾向が強くなり、パンクロックの台頭と音楽にコンピューターが入り込んできて、
ここでいうプログレッシヴ・ロックっていうカテゴリーは陳腐化衰退を辿る。

詳しい人もっとよろしくお願いします。
Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part19
659 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/12/18(日) 16:02:46.31 ID:7yXT/R81
「全部ファックしちまいな」って歌詞のことだね。まぁ矛盾していると言えば矛盾しているけど
戦争、核、社会批判するとどうしても社会主義左翼的に成らざるおえないよねぇ。
Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part19
660 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/12/18(日) 16:34:21.01 ID:7yXT/R81
シングル、ノット・ナウ・ジョンやアルバム、ファイナル・カットが売れれば売れる程
外貨獲得になる=マギー(マーガレット・サッチャー当時英国首相)が喜ぶ
歌詞は「ヤケクソ」になってはいるな。
アルバムを出せばモンスター級のセールスを記録できるグループだからね。
この社会構造自体に自分達(てかロジャー)を当てはめて、矛盾を感じていたんだろう。
フロイドのアルバムとしては、セールス的に失敗作。普通のロックバンドとしては成功作だったけどね。
そうそう「アンチ・テーゼ」なんだよ。そこに矛盾を感じているからこそ自虐的、暴力的にもなる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。