トップページ > プログレ > 2011年12月17日 > u6sLpMnV

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/86 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001011000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しがここにいてほしい
【CD】続・買いすぎだ〜 持ちすぎだ〜【LP】

書き込みレス一覧

【CD】続・買いすぎだ〜 持ちすぎだ〜【LP】
35 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/12/17(土) 12:42:29.03 ID:u6sLpMnV
AKBのメンバーじたいは好きだが、曲までは真面目に聞いたことはない。
しかしたまに耳にする部分だけを聞いても、秋元が以前手がけたおニャン子よりは
遥かにレベルが高いと思う。
おニャン子が3年持たずにぽしゃった理由の一つが、楽曲の悪さだと言われているからね。
AKBはその辺を反省して組まれたプロジェクトだという事だね。
モー娘も一時期の人気を失いながらも、いまだに活動できているのは楽曲のクォーリティの高さと
言われている。プロデューサーのつんくもその辺を判っていて、拘っているようだね。
だからAKBの曲を良いと言う人がいてもおかしくないと思うよ。
個人的には聞かないけどね。
【CD】続・買いすぎだ〜 持ちすぎだ〜【LP】
37 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/12/17(土) 14:27:19.39 ID:u6sLpMnV
ポピュラー音楽なんて発想は出尽くしているんだから、頭を振り絞って作っても昔の何かに
似てしまうさ。
昔の曲調に似る=懐かしい感じ
ってことだろ。
ちなみに全世界にある伝統音楽は、発展していくと生楽器から大音量が出せる電気楽器が主と
なり、で便利な電子楽器に変わっていっている。
作品も大作志向になる傾向で、雰囲気的にプログレチックになっていく。

伝統音楽→ポップス→大作志向&電気、電子楽器の導入

すべて最終的にはプログレみたいになるのであった。
AKBも多分プログレみたいな曲もあるはず。
【CD】続・買いすぎだ〜 持ちすぎだ〜【LP】
41 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/12/17(土) 15:57:45.75 ID:u6sLpMnV
若いときは聞くか聞かないかも判らない奴まで買ったよ。
B級ユーロプログレも沢山買った。しかしある時に整理した。
今では聞く可能性があるものだけを吟味して買っている。
しかしそれでも年間100〜150枚は絶対に買っている。
以前に較べたら増えるペースは落ちたが、それでも増え続けている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。