トップページ > プログレ > 2011年10月14日 > w38emouv

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/82 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しがここにいてほしい
【CD】買いすぎだ〜 持ちすぎだ〜【LP】

書き込みレス一覧

【CD】買いすぎだ〜 持ちすぎだ〜【LP】
36 :名無しがここにいてほしい[]:2011/10/14(金) 16:06:31.21 ID:w38emouv
自分の経験値で言わせて頂くと、レコードやCDを多く購入している人は、
音楽関連の書物を集めるのは常識だと思いますよ。
僕の場合でざっと上げると、レココレが300冊位、SD誌が13冊位、
マーキー誌(マーキームーン時代〜プログレ期まで、ほぼ全部)、ERP誌も現時点迄ほぼ全部、
ビートレグ誌が120冊位、GW誌が創刊号〜最終号まで全部、確か98号位までだと思う。
プログレ期のフールズメイト、子供の頃に蒐集していたML誌&音楽専科誌がまとめて100冊強、
マーキー誌の集成シリーズ(伊、独、米、仏、英、ヨーロッパ、日本など)、
レココレから出ている各増刊号関連、とかレコード紳士録をまとめた本とか。
あのよもやま話本で有名な「猟盤日記」の戸川氏が出している全ての単行本、
せみま〜る氏の出している全ての本、ロック、ジャズ、フォークアーティストのディスクガイド本が約20冊位、
その他、各アーティストの自伝本が30冊以上。  などなどパッと思いつくだけでも、かなりある。
でも殆どがダンボールに入れて、なかなか見れない状況。  僕はたぶん音楽関連蒐集の病気なのかもしれない。

そして、それらの本を読むことによって新たにどんどん、「買わなければいけない音盤が増えてくる」という悪循環。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。