トップページ > プログレ > 2011年09月22日 > orKjRsz0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/107 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000300000000010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しがここにいてほしい
【応援】ロックバー、ジャズ喫茶、レコ屋の店主【アフォか?】
プログレおたくがオーディオを語るとそれはもう凄い

書き込みレス一覧

【応援】ロックバー、ジャズ喫茶、レコ屋の店主【アフォか?】
23 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/09/22(木) 10:24:42.99 ID:orKjRsz0
町田のジョルナにノイズってジャズ喫茶がある。
70〜80年代には下北沢にも店があったんだが、
今は町田だけ。店内の雰囲気は昔のまま。
下北沢の店はイタ飯屋になってて、Altec416ウーファー
500Bホーンとかのオーディオはそのまま壁に設置されたまま
だったような。昔からあまり良い音にはチューンされてなかったけど。
プログレおたくがオーディオを語るとそれはもう凄い
715 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/09/22(木) 10:39:04.95 ID:orKjRsz0
60年代からロックとか聴いてた世代って
オーディオブームの盛り上がりをリアルタイムで経験してきた世代。
私も凝りましたよ。ALTECのA7のユニット416-8A+206-8D+800Hzホーンとか。
自作大箱に入れて。チューンするときはライブ盤。ライブ会場の雰囲気が出る
ような方向性だったな。レイナードスキナードのWorking for MCAの最初の一発とか。

狂気とかの時計音とか、音的に好みじゃないので、リファレンスにしたことはないけど。
上の方で言われているように、アキュフェーズはイイですね。Yamahaを骨太にした感じ。
骨太というなら山水の7xx系。お茶の水とか秋葉の専門店でバイトしてたとき、何人もの
顧客に聞き比べてもらったことがあるいけど、ジャズ・ロック系な人は山水+JBLを選択
する人が多かった。アコ系なら無難なYAMAHAで統一とか。

今は、粗大ゴミ置き場から拾ってきたBOSEの301。BOSEは据え置きはダメだけど、
本箱上とか天井吊しとか、音降りで聴くならチープで最高だとオモ。101でも。
プログレおたくがオーディオを語るとそれはもう凄い
716 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/09/22(木) 10:50:30.80 ID:orKjRsz0
206-8D+800Hz → 802-8D+811(800Hz)

70年代前半から80年代前半位までの話。その後はパソ系に興味が移って
オーディオはあんまし追いかけてない。
プログレおたくがオーディオを語るとそれはもう凄い
722 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/09/22(木) 20:55:54.98 ID:orKjRsz0
国内に残ってるLPのプレス会社は1社だけだとかいう話。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。