トップページ > プログレ > 2011年09月20日 > i4WufxO7

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/97 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2121110000000000100000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しがここにいてほしい
プログレを聴く人間は理屈くさいところがある
1曲に凝縮した最高のプログレを教えて下さい
最近ものっ凄いプログレに飽きてきた
プログレ聴いていたら馬鹿にされるって本当?
カラオケでプログレ

書き込みレス一覧

プログレを聴く人間は理屈くさいところがある
184 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/09/20(火) 00:02:12.81 ID:i4WufxO7
また、多くのプログ・ロックというジャンルにカテゴライズされる
ミュージシャンの曲は、クラシカル・ミュージックのコンスティテューションを
イミテーションし、オリジナリティーをインクルードしたアーティスティックな
ワークであり、なかにはジャズのようにオルタナティヴな
インプロヴィゼイションをフィーチャーしたチューン・メイキングをする
バンドも少なくない。

プログレを聴く人間は理屈くさいところがある
185 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/09/20(火) 00:36:40.34 ID:i4WufxO7
また、他の多くの既存の(芸術)作品―たとえば小説や映画やアニメ―と同様、
プログレにおいても、作品のテーマ・コンセプトは、作り手が受け手に伝えたい
ことを分かりやすく伝えるために重要である。
優れた作品、すなわち多くの人々を感動させる作品というのは、(何を斬新か、
または普遍的かと考えるかは個人の主観によるが、)既存の表現様式に独自の
アイデアを盛り込み、それを普遍的なコンセプトとして表現することで生まれる。

プログレを聴く人間は理屈くさいところがある
186 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/09/20(火) 01:21:20.05 ID:i4WufxO7
たとえば、先に挙げたニーチェの『ツァラツストラ』が多くの人の心を打つのは、
小説(散文)という表現様式にのっとった上で、ニーチェ独自の思想・言葉を
用いて表現された作品であり、かつそれが「人間(私)はどう生きるべきか」という
(哲学や人生における)至上命題の一つの解として提示されているからである。
この独自性は、作り手の内向性が強ければ強いほど顕著にその作品に現れる
傾向がある。この作り手の独自性を素晴らしいと感じる受け手には、相応の
内向性を備えている傾向が強く、非常に長い時間、その分野の虜となる人もいる。
これが所謂「オタク」である。
プログレを聴く人間は理屈くさいところがある
187 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/09/20(火) 02:30:19.70 ID:i4WufxO7
電車などの「モノ」やスポーツ、政治などの「イベント」も広い意味―すなわち
作り手がそれらの完成・実現に寄与しているという点―では「作品」として
捉えることができるが、政治や経済などは内向性を備えていようがいまいが
ほぼ例外なく全ての人が関与しており、これらの分野に職業として長い時間
従事している人は「オタク」ではなく「専門家」と呼ばれることが多い(が、
ごく稀に余暇の多くをこれらの分野の理解に割く者(オタク)もいる)。また、
電車や家電などのモノでも、単なる利用・使用目的ではなく、その機能や
デザイン、名称に興味をもって習得に時間を割く「オタク」もいる。全ての
人が関係しない個別の文化分野にある程度の時間を使う人々は、その分野・
作品・作り手の「ファン(愛好家)」と呼ばれるが、常識では考えられないほど
の長い時間をかけて特定の分野・作品・作り手の理解に没頭する人々のことを
「オタク」と呼ぶ。必然的にこれらの人々の他人とのコミュニケーションの
時間は減り、内向性を強めていくこととなる。

プログレを聴く人間は理屈くさいところがある
188 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/09/20(火) 02:52:33.18 ID:i4WufxO7
まとめ:「オタク」とは普通の人が興味を持たないような部分まで関心を持って、
あるいは普通の人には耐えられないような長い時間をかけて(特定分野の大量の)
作品を鑑賞する人々の総称である。

この文章はオタクの、オタクによるオタクのための定義づけである…
1曲に凝縮した最高のプログレを教えて下さい
191 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/09/20(火) 03:56:58.96 ID:i4WufxO7
自分はPFMなら生誕(ミスター9〜5時)かな。
ELPのHoedownみたいで笑ってしまうほど楽しい。
最近ものっ凄いプログレに飽きてきた
153 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/09/20(火) 04:20:40.79 ID:i4WufxO7
まだ飽きるには早すぎるが、嵌るバンドと嵌らないバンドの差がはっきりしてきた。
キャメル、タル、PFMは嵌ったが、ソフトマシーン、キャラバン、VDGGはあんまり
嵌ってない。ルネッサンスはその中間ぐらい。
プログレ聴いていたら馬鹿にされるって本当?
407 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/09/20(火) 05:49:29.13 ID:i4WufxO7
大学院生だけど、大学に入ってからというもの、アニメ→映画→プログレと
オタク趣味街道まっしぐらで、根がリア充のにわかオタ友作っても
マイナー志向を「中二w」「オタクw」と馬鹿にされるので根っからの
オタク野郎としか趣味の話はしません!

うそです。
カラオケでプログレ
176 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/09/20(火) 16:14:15.29 ID:i4WufxO7
「宮殿」の間奏でいつも抜け出し、戻ってくると最後のコーラス前の
歌パートほとんど終わってる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。