トップページ > プログレ > 2011年09月15日 > a6LVXiAR

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/92 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1010000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しがここにいてほしい
【その他】名盤・退屈盤・駄盤を羅列するスレ
【プログレ】名盤・退屈盤・駄盤を羅列するスレ

書き込みレス一覧

【その他】名盤・退屈盤・駄盤を羅列するスレ
10 :名無しがここにいてほしい[]:2011/09/15(木) 00:35:07.21 ID:a6LVXiAR
ナザレス続き

Loud'n'Proud★★★
前作辺りから、ダンマッカファーティの独特なハスキーヴォイスに
ヒープばりのハイトーンコーラスを絡めるなど
確固たるスタイルを確立した
このアルバムにもアメリカン志向が繁栄され、リトルフィート、ジョニミッチェル、ボブディランなどのカバーがあるが
特にジョニのカバーは、ジューダスのジョーンバエズのカバー並みの出来の良さだし
ディランのナンバーもへヴィな大作

Rampant★★☆
前作、前々作からの勢いは落ちてなく、まずまずの出来
デュアンオールマンに影響受けただけあって、スライドプレイも多い
曲中にストーンズのサティスファクションのリフとタンバリンを入れるブレイクがあったりと
余裕で楽しませてくれる
フィート好きなら、フィートそっくりの曲が出て来てニヤリとさせられる
マニーチャールトンの細かくてネチッこいソロの音色も
フィートのロウェルジョージが愛用してたMXRのダイナコンプ(コンプレッサー)
を使ってたのかな?

Hair Of The Dog★☆
一曲目のタイトル曲は、カウベルが入って軽快だが
その他の曲が、ちょっとマンネリな感じも
ツェッペリンのブラックドッグを思わせるリフとブレイクもあって、少しは面白い所もあるんだけど

Close Enough For Rock'n'Roll★★☆
初っ端から四つのパートに分かれてる大作のTelegramだが
このアルバムはこの曲だけでも良いくらいだ
しかし録音がカナダだったからなのか、サウンドカラーが以前よりだいぶ洗練されてまとまった印象
いや、まとまり過ぎてブリティッシュ好きにはつまらない、物足りなさもある
アメリカの市場を意識してなのだろうか?
【プログレ】名盤・退屈盤・駄盤を羅列するスレ
743 :名無しがここにいてほしい[]:2011/09/15(木) 02:53:22.27 ID:a6LVXiAR
>>742
少な過ぎと言ったら
危機や海洋地形学や、他にもまだまだあるぞ

同じ曲を演奏といっても、片方はインストルメンタルで、曲のテイストがかなり違うし
曲数の少なさを補っても、余りある内容だとは思うが
聴いた事あるの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。