トップページ > プログレ > 2011年09月07日 > VxYmyXf6

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/104 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しがここにいてほしい
【プログレ】名盤・退屈盤・駄盤を羅列するスレ

書き込みレス一覧

【プログレ】名盤・退屈盤・駄盤を羅列するスレ
647 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/09/07(水) 23:36:31.21 ID:VxYmyXf6
じゃああんまりプログレとは言い難いけどRadioheadを

Pablo Honey
すまん聴いてない。聴く予定もない

The Bends ◎
瑞々しいギターロックの傑作。バラードとかにまだ素人くささがあるかも
音は厚いが重くない。構成の凝った曲もあり面白い

OK Computer ◎
最高傑作の評価に相応しい楽曲の充実度。全体的な雰囲気は暗い
プログレ的な"Paranoid Android"は秀逸

Kid A ○
電子音の洪水の問題作。衝撃度ではトップ。さらに暗い
次作とセットで、現代音楽的なロックの解体として、
00年代の象徴みたいなアルバム

Amnesiac ◎
前作のあぶれ曲アルバム・・・だけど曲としてはむしろ良い
残りものを詰めたので統一感に乏しいが、言いかえるとバラエティがある
シュールで殺伐とした絵のブックレットも楽しい。個人的に愛聴盤

I Might be Wrong ○
Kid A、Amnesiacの曲のみのライブアルバム
原曲よりもロックにアレンジされたタイトルトラックなど良い

Hail to the Thief ○
エレクトロニックなリズムを通過したギターロックへの回帰といった感じ
結果的には何だかぎくしゃくしてしまって、今は人気がいまいちっぽい
"Go to Sleep"など良い曲もあるが・・・

In Ranibows ◎
よりマイルドで自然体に。すごく気持ちいいアルバム。これも愛聴
プログレ、前衛を昇華したソフトロックといった趣も感じる

The King of Limbs △
前作の延長。ちょっと肩の力抜き過ぎじゃないか?

ミニアルバム、シングルカップリングもいろいろあるけど、
特筆すべきものはないと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。