トップページ > プログレ > 2011年08月19日 > E5Fw/3+B

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/91 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000012000100350000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しがここにいてほしい
■YES〜イエス(45)サヴァイヴァル■

書き込みレス一覧

■YES〜イエス(45)サヴァイヴァル■
719 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/08/19(金) 09:31:42.72 ID:E5Fw/3+B
よくそう言われるけど、どうかな。どちらにせよ90年代前後に復活したと思う。
■YES〜イエス(45)サヴァイヴァル■
722 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/08/19(金) 10:06:56.60 ID:E5Fw/3+B
それはどうかな。ラビンがいたから、その後の迷走があったんじゃないかな。
ラビンと接触のないメンバーが大半だったABWHは、劣化再生産どころじゃない素晴らしいものだった。
ところが、本家イエスの方は、ラビンイエスの劣化再生産をずっと続けることになる。
本格的にそこから抜け出せたのは、マスターワークスツアーに至ってからだった。
■YES〜イエス(45)サヴァイヴァル■
724 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/08/19(金) 10:34:25.03 ID:E5Fw/3+B
>>723
> ABWHは見かけは良いんだけどハリボテのような中身のない作品だった

全く分からないな。むしろそれはラビンイエスの音楽のことだろ。
■YES〜イエス(45)サヴァイヴァル■
729 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/08/19(金) 14:17:33.28 ID:E5Fw/3+B
そうだな。今だとよりはっきり分かるな。
■YES〜イエス(45)サヴァイヴァル■
737 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/08/19(金) 17:27:40.93 ID:E5Fw/3+B
進歩的とか論点がズレてる。

イエスというのは、「他のどこにもないここにしかない彼らにしかできない音楽」
を日々新たに作ってきたことに意義があったし、そこが魅力だった。

ラビンイエスのほとんどの曲は、「他でもなんか聴いたことある音楽」であり、
「なんか他の後追いやってるみたいじゃね?」であり、
「こんな音楽なら他にもっと良いのいろいろあるよね」という内容だった。
つまりコレジャナイイエス。
■YES〜イエス(45)サヴァイヴァル■
741 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/08/19(金) 17:42:46.60 ID:E5Fw/3+B
例えるなら、イエスは、「いつもまだ見たことも聞いたことも想像したこともない素敵な場所へ連れていってくれる人」で、
ラビンイエスは、「いつも雑誌とかテレビとかで最近よく見るスポットに連れていってくれる人」
■YES〜イエス(45)サヴァイヴァル■
744 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/08/19(金) 17:54:41.65 ID:E5Fw/3+B
>>742
>>743
ラビンの功績というが、どうだろう。最近の特に素晴らしかった曲を考えてみてくれ。
Home World, It'll Be A Good Day, New Languages,
Magnification, In The Presence Of, Fly From Here, Into The Storm など…。

これらの素晴らしい曲たちのどこにラビンのエッセンスがある?
はっきり言ってまったくラビンの功績なんか無い。
ラビンのエッセンスを探そうとしたら、その他の大したことない曲にしか見つからないだろう。
そんなもの最初から必要なかったんだよ。
■YES〜イエス(45)サヴァイヴァル■
748 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/08/19(金) 18:08:27.28 ID:E5Fw/3+B
ラビン批判ではない。単純な事実だ。

その曲「だけ」ではない。「など」と書いてるだろう。
それに、それらの曲は実際最近の中でも特に良い曲のひとつに違いないだろ?
■YES〜イエス(45)サヴァイヴァル■
751 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/08/19(金) 18:20:53.41 ID:E5Fw/3+B
>>750
ジャーニー、フォリナー、スティクス、カンサス、ボストン、TOTOなど80年代に流行ったやつを聴いとけ。
おっとこう言うと「あれが違うこれが違う」と言い出すだろ。外野からみれば同じようなもんだ。母ちゃんに聴かせてみろ。

だが、さっき上に挙げたような曲は、外野から見ても他とは違う。何にも全く似てないんだ。それくらい分かるだろ。
それがイエスなんだよ。
■YES〜イエス(45)サヴァイヴァル■
757 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/08/19(金) 18:34:02.01 ID:E5Fw/3+B
>>754
なに勘違いしてるんだ?ラビンイエスの曲は苦手どころか好きだぞ。
中身がなかったりイエスに不要のような気がしても、それと好き嫌いは別だ。

「イエスにラビンがいたから、今もイエスが存続してる」という意見に対して、
「いやそれはどうかな。ラビンがいなくてもイエスは復活したと思う」と言ってるだけ。
■YES〜イエス(45)サヴァイヴァル■
759 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/08/19(金) 18:37:18.82 ID:E5Fw/3+B
>>758
うるせえラビンのソロでも聴いてろ
■YES〜イエス(45)サヴァイヴァル■
767 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/08/19(金) 18:45:43.07 ID:E5Fw/3+B
>>763
Owner of.., Hearts, Changes, Miracle of Life, Endress Dream, Big Generator, Love Will Find A Way, Holy Lamb, Walls, I am Waiting

ぱっと思いついたのはこんなのかな。どれもいいよね。
長々とすまん。では切ります〜。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。