トップページ > プログレ > 2011年08月04日 > fRydgh1I

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/86 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000000001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
前スレ977
名無しがここにいてほしい
Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part17
オールタイムGENESISジェネシス part7

書き込みレス一覧

Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part17
6 :前スレ977[sage]:2011/08/04(木) 00:54:40.09 ID:fRydgh1I
>1
乙です。ありがとう。
前スレから引っ張ってきてゴメン。

前スレ996へ
>独特の雰囲気はエフェクターによるところが大きいだろう。

確かに977で「ギルモアは、独特な雰囲気を出してると思うけど・・」
と書いたけど、それはあくまで俺の主観。

ギルモアもフロイドのサウンドは、ブルースをベースにしてるのは、百も承知。
今は亡きリチャードが、大昔に自分たちのルーツはブルースであると言っていた。

君が疑問としてる、プログレといわれるのは、長年の歴史でそうしないと都合がつかないから。
つまり便宜上の問題。いいのか悪いのか分からないけど、フロイドはそのような存在。
CD屋でも雑誌の特集でも、プログレと扱わないと先へ進まないでしょ?
そのレベルの話だよ。

例えばDoobie BrothersのI CheatThe Hangmanていう曲、俺はプログレ風に聞こえる。
そういうのって主観でしょ?でもDoobie Brothersは一般的にプログレではない。
コアな一部分取り上げたら、収拾つかなくなると思うよ。

個人的にはフロイドを聴ければ十分。プログレでもブルースでもどちらでも構わない。
Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part17
9 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/08/04(木) 01:29:47.31 ID:fRydgh1I
>>8
君は読解力ゼロ&右脳が腐っているな。

>今は亡きリチャードが、大昔に自分たちのルーツはブルースであると言っていた。
リチャードは「自分たち、つまりフロイドのサウンドのルーツはブルースだよ」発言したってこと。
分かったかな?坊や?

オールタイムGENESISジェネシス part7
864 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/08/04(木) 21:26:36.67 ID:fRydgh1I
コーストライナーはライブでは、やらなかったの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。