トップページ > プログレ > 2011年03月01日 > vMctOUSG

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/95 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000010001104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しがここにいてほしい
197
Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part15
ルネッサンス Renaissance  第3章
【問題作?】YESの「海洋地形学の物語」のみを語るスレ【最高作?】

書き込みレス一覧

Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part15
305 :名無しがここにいてほしい[]:2011/03/01(火) 11:16:44.89 ID:vMctOUSG
フロイドがSoftMachineほどマイナーだったらもっと好きになっていたよ。
Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part15
316 :名無しがここにいてほしい[]:2011/03/01(火) 17:21:57.65 ID:vMctOUSG
人前で恥ずかしくてフロイドファンと公言できないくらいメジャーだぞ。

ルネッサンス Renaissance  第3章
202 :197[]:2011/03/01(火) 21:09:27.44 ID:vMctOUSG
>>198-199-200   謝謝

もうオーダーしました。amazon評はくさすと支持が集められないので、
とかく褒めちぎるんですね。3者の意見はいいことばかり書いてる。でも
例えばHMVでは以下。

shig-sak | 川越市 | 不明 | 2001年09月06日

「21世紀になってからいきなり復活したルネッサンスですが、アニーの声も張りがなく、曲も緊張感がなく、物足りないです。気楽にきけますが、昔からのファンには不服です。 」

・・・・で質問したのですが。
【問題作?】YESの「海洋地形学の物語」のみを語るスレ【最高作?】
471 :名無しがここにいてほしい[]:2011/03/01(火) 22:44:59.02 ID:vMctOUSG
海洋地形学はもしブルフォードが残っていたなら、成立しなかったと思う。
基本がJazzのブルにはダイナミックなシンフォニック調のこの曲の印象
にはならなかっただろうね。ブルフォードは結構作曲にも口出す人だし、
企画自体が進まなかった気もする。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。