トップページ > プログレ > 2011年02月28日 > wIFxW8jJ

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/73 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001110000000010100100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しがここにいてほしい
オールタイムGENESISジェネシス part7
=YMO part2=
【問題作?】YESの「海洋地形学の物語」のみを語るスレ【最高作?】

書き込みレス一覧

オールタイムGENESISジェネシス part7
542 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/02/28(月) 03:33:30.50 ID:wIFxW8jJ
当時の音楽雑誌とかマスコミがアバカブを、
解散危機からの起死回生の力作とか、ピーター脱退後、遂に放った決定作とか煽ってたし、
MTVで流れる存在になったしいよいよビッグネーム確立かと思ってたけど、
当の本人達のムードは最悪だったんだね。

LPでアバカブ聴いてた頃、
「トニーは反対したろうな」と思わせる部分もあったし。
=YMO part2=
51 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/02/28(月) 04:06:39.67 ID:wIFxW8jJ
最初のワールドツアーフェイカーホリックでも、
ヨーロッパとアメリカでは其々曲構成を変えたりして試行錯誤してたけど、
セカンドワールドツアーでは周りの状況がはっきり見えてたと思う。
ライオットインラゴスのオープニングから、これは細野さんの指示だなと思ったし。

【問題作?】YESの「海洋地形学の物語」のみを語るスレ【最高作?】
457 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/02/28(月) 05:11:56.44 ID:wIFxW8jJ
ストローブスの名作魔女の森からに始まって、
同じく名作こわれものと危機と、
問題の海洋と、更に人気作であるリレイヤーと続けて検証すると、
明らかにキーボード担当者の貢献度に差がある。
真面目に参加しなかったリックの責任大。
オールタイムGENESISジェネシス part7
549 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/02/28(月) 14:21:28.11 ID:wIFxW8jJ
1986年のインビジ現象は凄かった。
タイトル曲とフィル好みのスローイングイットオールアウェイだけじゃなく、
混迷の地とトゥナイト〜のような英国シニカルサウンドと、
アコースティック指向のイントゥーディープまで余裕でヒットさせた。
オールタイムGENESISジェネシス part7
552 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/02/28(月) 16:57:52.88 ID:wIFxW8jJ
この頃のライブ辺りから、
3人揃ってグラサンにチェックスーツで決めて、
ラジカセに合わせてステージで踊ったり、
やりたい砲台気象台だったw
【問題作?】YESの「海洋地形学の物語」のみを語るスレ【最高作?】
461 :名無しがここにいてほしい[sage]:2011/02/28(月) 19:54:40.38 ID:wIFxW8jJ
トゥモロウとイエスのファーストの、
サイケガレージバンドのノリがずっと続いてるんだろね。
サードアルバムの1曲目からしてジャムセッションだしね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。