トップページ > プリンタ > 2020年01月16日 > TdzQYJrV

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/42 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000004300000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
光造形式3Dプリンター個人向け 7プリント目
3Dプリンター個人向け@プリンタ板 13

書き込みレス一覧

光造形式3Dプリンター個人向け 7プリント目
859 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/01/16(木) 12:35:00.07 ID:TdzQYJrV
>>854
図の通りにやってるとすれば
まず、半球の最外周を吊り下げるサポートが無いから脱落する
割と高密度にサポートを入れるようにする、最初は
空気穴は二箇所以上必須
半球に限って言えば天井に一箇所でもいいが、普通は上部と下部に空ける
穴空けるにはmeshmixerを使う
リフトアップ、ダウンの速度は遅めにする
レジンはたっぷり入れる
お試しあれ
3Dプリンター個人向け@プリンタ板 13
485 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/01/16(木) 12:40:10.92 ID:TdzQYJrV
>>477
プリンター使う時に凡ミスしたら印刷の始めでわかるよ
3Dプリンター個人向け@プリンタ板 13
486 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/01/16(木) 12:41:12.08 ID:TdzQYJrV
>>480
スコヤを使って正しく組み立てましょう
3Dプリンター個人向け@プリンタ板 13
487 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/01/16(木) 12:47:36.51 ID:TdzQYJrV
>>481
Vslotの断面は特殊なので置き換えられない
リニアガイド化改造するなら、置き換えられる
SUSのでも寸法精度保証レベルは低いので自分自身で検品して追加工した方がいいね
なおVslotはアメリカから全量輸入し中国でカットしたり穴空けたりしてる
もちろん加工前のVslotフレームも買えるし、大型のプリンターやCNCを作れる
他人が作った作例も多数見れる
3Dプリンター個人向け@プリンタ板 13
491 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/01/16(木) 13:07:37.83 ID:TdzQYJrV
>>483
使ってる機材が特殊すぎる
メッシュレベリングしてもまともに意味があるのはデルタ式だけ
直交でメッシュレベリングすると、メカの狂いをソフトで修正するが、Z軸がバックラッシ持ってる以上、1レイヤーの造形中にZモーターを動かすのは悪手
そして左右にZモーターある機種は左右の高さが頻繁にズレる
Zモーターの回転角度検出機構が無いので
というわけでマニュアルレベリングがあったとしてもPrusaのそのモデルは常に狂うのさ
Prusaおじさんはリスペクトしてるけども、プリンター自体は既に中華に劣るよ
3D印刷のプラ部品とかタイラップとか、機械を作るセオリーをガン無視だから剛性を全く期待できない

あとマグネットシート、スプリング鋼板の前に、取り外し可能なガラス板ってのがあるので、ガラス板ごと外して
好きな場所でスクレイパーすればいい
光造形式3Dプリンター個人向け 7プリント目
862 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/01/16(木) 13:32:25.68 ID:TdzQYJrV
>>861
逆向きはサポート内面不可だから失敗する
斜めも解決に至らない

半球に限らずだけど、大きな物を造形する場合はレジンがもったいないので内部を空洞にする
シェルの厚みは2-4mmで
これはhollow outって処理だけど、内部空洞にレジンが残留しないように穴を空ける
空気穴も空ける
よって穴の数は最低2個
3Dプリンター個人向け@プリンタ板 13
493 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/01/16(木) 13:59:48.10 ID:TdzQYJrV
>>492
>Prusaで造型したであろう、プラスチックパーツの雑な印刷加減を
>含め、この値段でこれかよwwwとは思ったけど。
Prusaで量産された物だよ

>中華機に劣る・・・というのもある意味わからんでもないけど、少なくとも手元にあるPrusaの
>出力結果のレベルは非常に高いと言わざるを得ない。

Prusaおじさんの魅力にメロメロだな
雑ではあるが完成度高いって矛盾を愛してるわけだ

中華でも設定追い込めば同等以上に楽に出来るよ
Prusaの場合は調整手順とか、コミュニティの情報がやたらとあるから、時間かけて調整して綺麗に出してる人に追いつこうとするでしょ
そこが罠であり、Prusaの愛着ポイントでもある

個人的には、いつ壊れるかもしれないプリンターのパーツを3D出力して、予備生産するなんてのは絶対にイヤだ
自作時代の5年前なら他に方法が無かっただろうけど
最初から金属で作れば経年劣化含めて、壊れることはない

なお、Prusaにだけしか対応してない改造キットとかも多かったんだけど、さすがにEnder3の販売台数を無視できなくなって来てて、PrusaとEnder3は最低限カバーされるようになってきたよ
CR10の時はそこまで行かなかったから桁違いに売れてると思うな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。