トップページ > お茶・珈琲 > 2019年10月20日 > cv1o8JXnM

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/30 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクッペ MM17-3JT8)
【お茶・珈琲】エスプレッソマシンpart36

書き込みレス一覧

【お茶・珈琲】エスプレッソマシンpart36
697 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクッペ MM17-3JT8)[sage]:2019/10/20(日) 00:35:01.25 ID:cv1o8JXnM
グラインダーのドーサーの材質をを変えると味が変わるのはバリスタ界では常識です。

私はマッツァーミニのドーサーを特注で有鉛クリスタルガラスで作ってます。

ホッパーの材質はトライタン樹脂が最高ですよ。

おかげで、ウチは家庭用ですが、工業用のロールグラインダーよりいい味がしますよ。

そしてタンパーの材質の違いでも味付けにサがでるよ。

銅:バランス:酢のような酸味:濁り:C
スチール:解像感:バニラのニュアンス:A+
鋳鉄:余韻のヌケ:ボディ薄い:B
チタン:濁りの少なさ:酸味弱い:B+
無炭素鋼:強烈な苦味:際立つナッツの香り:A-
タングステン:チョコのニュアンス:色が薄い:A+
アルミ:キャラメルのニュアンス:レモンのような酸味:A
ステンレス:バターのような口当たり:C
金:低域品質:土っぽい雑味:B-
銀:中高域:ベルベットのような口当たりとコク:A

で、上はグラインドから抽出完了まで45秒時点での特徴。

それより時間経過で+酸味の味付け

短いと上記特徴+苦味な味付けが加わるよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。