トップページ > お茶・珈琲 > 2019年06月15日 > zMSsLYO80

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/61 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0410000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9a16-kgyD)
コーヒーミル・グラインダー【§37】

書き込みレス一覧

コーヒーミル・グラインダー【§37】
704 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9a16-kgyD)[sage]:2019/06/15(土) 01:01:55.21 ID:zMSsLYO80
>>703
そもそも豆は上臼と下臼の隙間の一番広い空間にしか入れないだろ
すなわち上臼と下臼の溝が重なる地点、上下の溝に挟まれた空間になるわけだ
豆はその空間内では必然的に溝の中に落ちた状態になるだろ
その空間の中に鋭いエッジや刃は存在できるか?
コーヒーミル・グラインダー【§37】
706 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9a16-kgyD)[sage]:2019/06/15(土) 01:19:52.73 ID:zMSsLYO80
>>705
難しく考えるなw
お前がいう隙間はすでに溝の中なんだよ
すなわち角やエッジから外れた空間だ
豆は角から逃げ、面に押されて臼内と移動する
お前のいう刃は刃ではなく、単に豆が落ちた溝の角にすぎない
コーヒーミル・グラインダー【§37】
708 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9a16-kgyD)[sage]:2019/06/15(土) 01:46:00.14 ID:zMSsLYO80
>>707
まだわからないのかよw
臼は角がなくても豆を粉砕できるんだよ
豆が入れる溝さえあれば角があろうがなかろうが無関係に機能するの
なぜなら作用点が面だからだ
お前のいう刃は、必須である溝の副産物としてできる山でしかないの
そこが鋭く尖ってる必要もないし切れる必要もない
臼は刃じゃないからだ
コーヒーミル・グラインダー【§37】
709 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9a16-kgyD)[sage]:2019/06/15(土) 01:48:15.23 ID:zMSsLYO80
>必須である溝

ちょっと語弊があるな
隙間さえあれば機能するのであって、溝そのものは必須ではない
ないほうが高性能になるパターンもある
コーヒーミル・グラインダー【§37】
711 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9a16-kgyD)[sage]:2019/06/15(土) 02:10:32.46 ID:zMSsLYO80
アホか、テーパーこそ臼の必須形状だ
そんなもの語るまでもない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。