トップページ > お茶・珈琲 > 2019年03月29日 > hLgAQOtC0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/57 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4b98-2w7K)
コーヒーミル・グラインダー【§37】

書き込みレス一覧

コーヒーミル・グラインダー【§37】
460 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4b98-2w7K)[sage]:2019/03/29(金) 20:11:49.50 ID:hLgAQOtC0
>>440
正直に言うと二行目はあちこちで読んだ話の印象というだけで、自分は手挽きも手頃な電動も持ってないんだ
「安い電動」とか「いい」という言い方が曖昧で悪かった。自分の言う「安い電動」が指してるのは挽き目調整がダイヤルでなく稼働時間のタイプのもの。あれは粗挽きほぼ無理なのでは?ということで、同じお金出すなら手挽きの方がいいとの印象
時間で調整するものも細引きなら全然OKとか、本体をシェイクで粗挽きもイケるとか言う声もあるけど。そんな安いものでも、ある程度高いものでも、その辺の大丈夫、ダメダメはやっぱり主観による所が大きいしよく分からない
細引き粗挽き色々試してみたいなら、ダイヤルタイプの方が時間タイプより挽く度の挽き目の差がないだろうから、それを最低条件とすると電動より手挽きの方が安いのでは? → なので最低価格の電動 < 同価格帯の手挽きとオススメしました。
こう書き出してみると本当に色々はしょってて申し訳なくなる

ミルを買うとして、もし毎日浅いりを細引きにするなら、電動の置場所がなくても絶対に電動がいいと思う。手頃な価格の手挽きを借りて使ってみたことがあるけれど、挽き目が云々以前に一杯分の豆を挽くのも辛かった・・・高級のなら違うのかもだが
長文失礼
コーヒーミル・グラインダー【§37】
462 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4b98-2w7K)[sage]:2019/03/29(金) 20:32:10.52 ID:hLgAQOtC0
うん本当ごめん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。