トップページ > ポケモン > 2019年02月17日 > sd2E7tW40

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/265 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん、君に決めた!
ポケモン第8世代に望むこと
【古代文明】 第二世代村の隠れ家見つけたった

書き込みレス一覧

ポケモン第8世代に望むこと
806 :名無しさん、君に決めた![sage]:2019/02/17(日) 20:46:58.45 ID:sd2E7tW40
第3世代ぐらいまでポケモンの数減らして欲しい
多すぎて復帰したくなくなった
【古代文明】 第二世代村の隠れ家見つけたった
48 :名無しさん、君に決めた![sage]:2019/02/17(日) 20:52:42.36 ID:sd2E7tW40
>>47
組み合わせの話、wikiでは「モジュール」という概念で説明されてるね

「モジュール」とは「組み立てユニット。また、装置・機械・システムを構成する、機能的にまとまった部分。」という意味であり、
氏の文章では「1つの役割を1匹で完遂させられるようにしてポケモン1匹1匹を独立させモジュールとして扱えるようにし、モジュール化したポケモン1匹1匹を自由に組み替えることで豊富な選出パターンを実現する」という意味で使われている。
 
従来の役割理論では、「受け」「潰し」「流し」といった役割の分類は行われていたが、どのような役割の持たせ方をすれば効率が良いかまでは触れられていなかった。
モジュールの概念も用いればこの問いへの回答を導けるため、その意味で役割理論を進化させた概念という見方もできるだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。